医療用医薬品 : ヨンデリス |
List Top |
総称名 | ヨンデリス |
---|---|
一般名 | トラベクテジン |
欧文一般名 | Trabectedin |
製剤名 | 点滴静注用トラベクテジン |
薬効分類名 | 抗悪性腫瘍剤 |
薬効分類番号 | 4291 |
ATCコード | L01CX01 |
KEGG DRUG |
D06199
トラベクテジン
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ヨンデリス点滴静注用0.25mg | Yondelis I.V.infusion | 大鵬薬品工業 | 4291431D1027 | 49368円/瓶 | 毒薬, 処方箋医薬品 |
ヨンデリス点滴静注用1mg | Yondelis I.V.infusion | 大鵬薬品工業 | 4291431D2023 | 190625円/瓶 | 毒薬, 処方箋医薬品 |
項目 | 基準値 |
好中球数 | 1500/mm3以上 |
ヘモグロビン | 9.0g/dL以上 |
血小板数 | 10×104/mm3以上 |
アルブミン | 2.5g/dL以上 |
総ビリルビン | 1.5mg/dL以下 |
AST | 施設基準値上限の2.5倍以下 |
ALT | |
ALP注1) | |
CK | |
クレアチニンクリアランス注2) | 30mL/min以上 |
項目 | 減量基準 |
好中球数 | 500/mm3未満が6日間以上持続する。又は500/mm3未満で発熱、感染を伴う。 |
血小板数 | 2.5×104/mm3未満 |
総ビリルビン | 1.5mg/dLを超える。 |
AST | 投与後21日目以降に施設基準値上限の2.5倍を超える。 |
ALT | |
ALP | 施設基準値上限の2.5倍を超える。 |
非血液毒性 | グレード3注3)以上 |
減量段階 | 投与量 |
通常投与量 | 1.2mg/m2 |
1段階減量 | 1.0mg/m2 |
2段階減量 | 0.8mg/m2 |
CYP3A阻害剤(ケトコナゾール注)、クラリスロマイシン、アプレピタント等) [16.7.1参照] | 本剤の血漿中濃度が上昇し、副作用の頻度及び重症度が増加するおそれがあるので、CYP3A阻害作用のない又は弱い薬剤への代替を考慮すること。併用が避けられない場合には、患者の状態を慎重に観察し、副作用発現に十分注意すること。 | これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、本剤の代謝が阻害されると考えられる。 |
CYP3A誘導剤(リファンピシン、フェノバルビタール、セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort:セント・ジョーンズ・ワート)含有食品等) [16.7.2参照] | 本剤の血漿中濃度が低下し、本剤の有効性が減弱するおそれがあるので、CYP3A誘導作用のない又は弱い薬剤への代替を考慮すること。 | これらの薬剤等のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進されると考えられる。 |
20%以上 | 5〜20%未満 | 5%未満 | 頻度不明 | |
消化器 | 悪心(88.9%)、食欲不振(58.3%)、便秘(47.2%)、嘔吐 | 口内炎、下痢、味覚異常、消化不良 | 腹痛 | 膵炎 |
肝臓 | γ-GTP上昇 | ALP上昇、ビリルビン上昇 | ||
精神神経系 | 頭痛、末梢感覚性神経障害 | 浮動性めまい | 不眠症、錯感覚 | |
呼吸器 | 咳嗽、呼吸困難 | |||
筋骨格系 | 筋肉痛、CK上昇 | 関節痛、背部痛 | ||
循環器 | 潮紅、低血圧 | |||
皮膚・皮下組織系 | 脱毛、注射部位反応 | 注射部位壊死、注射部位紅斑、注射部位疼痛、皮下溢血 | ||
その他 | 倦怠感(44.4%) | 発熱、疲労、浮腫 | 低カリウム血症、体重減少 | 脱水、静脈炎、クレアチニン上昇、アルブミン減少 |
tmax(h) | Cmax(pg/mL) | AUCinf(ng・h/mL) | t1/2(h) | CL(L/h) | Vdss(L) |
24.3(1.47,27.2) | 1660(1720) | 66.0(24.7) | 107(29) | 34.3(10.4) | 3040(1170) |
サイクル | tmax(h) | Cmax(pg/mL) | AUCinf(ng・h/mL) | t1/2(h) | CL(L/h) | Vdz(L) |
1 | 24.1(2.0,26.5) | 1840(1121) | 56.8(24.9) | 103.2(41.8) | 54.7(23.5) | 7509(3412) |
2 | 23.5(2.0,25.6) | 1724(1436) | 58.1(49.0) | 77.4(57.3) | 71.0(51.2) | 5655(3142) |
治療群 | 症例数 | PFS中央値(月)(90%信頼区間) | p値注1) | ハザード比注2)(90%信頼区間) |
本剤 | 37 | 5.6(4.2,7.5) | <0.0001 | 0.07(0.03,0.14) |
BSC | 36 | 0.9(0.9,1.0) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |