医療用医薬品 : パルモディア |
List Top |
総称名 | パルモディア |
---|---|
一般名 | ペマフィブラート |
欧文一般名 | Pemafibrate |
製剤名 | ペマフィブラート錠 |
薬効分類名 | 高脂血症治療剤 |
薬効分類番号 | 2183 |
ATCコード | C10AB12 |
KEGG DRUG |
D10711
ペマフィブラート
|
KEGG DGROUP |
DG01946
脂質低下薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
パルモディア錠0.1mg | PARMODIA TABLETS 0.1mg | 興和 | 2183007F1025 | 32.4円/錠 | 処方箋医薬品注) |
HMG-CoA還元酵素阻害薬 プラバスタチンナトリウム シンバスタチン フルバスタチンナトリウム等 [9.2.2、11.1.1参照] | 急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれやすい。自覚症状(筋肉痛、脱力感)の発現、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇並びに血清クレアチニン上昇等の腎機能の悪化を認めた場合は直ちに投与を中止すること。 | 危険因子:腎機能に関する臨床検査値に異常が認められる患者 |
クロピドグレル硫酸塩 [16.7.1参照] | 併用する場合には必要に応じて本剤の減量を考慮すること。また、本剤の増量の必要性を慎重に判断すること。併用により本剤の血漿中濃度が上昇したとの報告がある。 | 左記薬剤のCYP2C8及びOATP1B1の阻害作用によると考えられる。 |
クラリスロマイシン HIVプロテアーゼ阻害剤 リトナビル等 [16.7.1参照] | 併用する場合には必要に応じて本剤の減量を考慮すること。また、本剤の増量の必要性を慎重に判断すること。併用により本剤の血漿中濃度が上昇したとの報告がある。 | 左記薬剤のCYP3A、OATP1B1及びOATP1B3の阻害作用によると考えられる。 |
フルコナゾール [16.7.1参照] | 併用により本剤の血漿中濃度が上昇したとの報告がある。 | 左記薬剤のCYP2C9及びCYP3Aの阻害によると考えられる。 |
陰イオン交換樹脂 コレスチラミン コレスチミド | 本剤の血漿中濃度が低下する可能性があるので、併用する場合には、可能な限り間隔をあけて投与することが望ましい。 | 同時投与により本剤が左記薬剤に吸着され吸収が低下する可能性がある。 |
強いCYP3A誘導剤 カルバマゼピン フェノバルビタール フェニトイン セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品等 | 本剤の血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | 左記薬剤の強いCYP3Aの誘導作用により、本剤の代謝が促進されると考えられる。 |
1%以上 | 0.1〜1%未満 | |
肝臓 | 胆石症 | 肝機能異常、AST上昇、ALT上昇 |
筋肉 | CK上昇、血中ミオグロビン増加、筋肉痛 | |
皮膚 | 発疹、そう痒 | |
その他 | 糖尿病(悪化を含む) | グリコヘモグロビン増加、低比重リポ蛋白増加、血中尿酸増加 |
Cmax(ng/mL) | AUC0-inf(ng・h/mL) | tmax(h) | t1/2(h) |
1.82±0.54 | 5.75±1.50 | 1.50[1.00,2.00] | 1.88±0.31 |
本剤投与量 | 測定時期 | Cmax(ng/mL) | AUC0-τ(ng・h/mL) | tmax(h) | t1/2(h) |
0.2mg/日 1日2回 | 1日目 | 1.401±0.249 | 4.884±1.201 | 2.000[1.00,3.00] | − |
7日目 | 1.593±0.366 | 5.404±1.515 | 2.000[1.00,3.00] | 1.528±0.402 | |
0.4mg/日 1日2回 | 1日目 | 2.968±0.905 | 10.975±2.335 | 2.000[1.00,3.00] | − |
7日目 | 3.572±1.021 | 12.207±2.900 | 2.000[1.00,3.00] | 1.708±0.158 |
\ | Cmax | AUC0-t |
軽度腎機能障害患者群 [50≦Ccr<80mL/min](n=8) | 1.644[1.155,2.342] | 1.629[1.161,2.287] |
中等度腎機能障害患者群 [30≦Ccr<50mL/min](n=8) | 1.093[0.767,1.556] | 1.154[0.822,1.620] |
高度腎機能障害患者群 [Ccr<30mL/min](n=7) | 1.545[1.072,2.228] | 1.296[0.913,1.841] |
末期腎不全患者群 [血液透析で治療中](n=7) | 1.258[0.872,1.813] | 1.607[1.131,2.282] |
\ | AUC0-τの幾何平均値の比[90%信頼区間] |
高度腎機能障害群 [eGFR<30mL/min/1.73m2又は透析] | 0.9177[0.6198,1.3587] |
\ | Cmax | AUC0-t |
脂肪肝患者群 (n=10) | 1.198[0.819,1.750] | 1.194[0.836,1.707] |
軽度の肝硬変患者群 Child-Pugh分類A(n=8) | 2.329[1.561,3.475] | 2.076[1.425,3.026] |
中等度の肝硬変患者群 Child-Pugh分類B(n=6) | 3.882[2.520,5.980] | 4.191[2.790,6.294] |
併用薬 | 併用薬投与量 | 本剤投与量注) | 測定対象 | 幾何平均値の比[90%信頼区間](併用投与時/単独投与時) | |
Cmax | AUC0-inf | ||||
シクロスポリン | 600mg 単回 | 0.4mg 単回 | 本薬 | 8.9644[7.5151,10.6931] n=14 | 13.9947[12.6175,15.5223] n=12 |
リファンピシン | 600mg 単回 | 0.4mg 単回 | 本薬 | 9.4336[8.3626,10.6419] n=20 | 10.9009[9.9154,11.9844] n=17 |
600mg/日 1日1回 10日間 単独投与 | 0.4mg 単回 単独投与 | 本薬 | 0.3792a)[0.3378,0.4257] n=20 | 0.2221a)[0.2065,0.2389] n=16 | |
クロピドグレル | 300mg 単回 4日目 | 0.4mg 単回 4日目 | 本薬 | 1.4855[1.3915,1.5858] n=20 | 2.3728[2.2473,2.5052] n=20 |
75mg/日 1日1回 5日間 5〜9日目 | 0.4mg 単回 7日目 | 本薬 | 1.3415[1.2583,1.4302] n=20 | 2.0876[1.9811,2.1998] n=20 | |
クラリスロマイシン | 1,000mg/日 1日2回 8日間 | 0.4mg 単回 | 本薬 | 2.4246[2.1632,2.7174] n=18 | 2.0975[1.9158,2.2964] n=17 |
フルコナゾール | 400mg/日 1日1回 11日間 | 0.4mg 単回 | 本薬 | 1.4409[1.2899,1.6096] n=19 | 1.7891[1.6638,1.9239] n=17 |
併用薬 | 併用薬投与量 | 本剤投与量 | 測定対象 | 幾何平均値の比[90%信頼区間](併用投与時/単独投与時) | |
Cmax | AUC0-τ | ||||
アトルバスタチン | 20mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(n=18) | 1.166[1.069,1.272] | 1.098[1.016,1.187] |
アトルバスタチン(n=18) | 1.032[0.960,1.109] | 0.934[0.851,1.024] | |||
o-ヒドロキシアトルバスタチン(n=18) | 0.875[0.826,0.927] | 0.784[0.736,0.836] | |||
シンバスタチン | 20mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(n=18) | 1.230[1.090,1.388] | 1.125[0.997,1.270] |
シンバスタチン(n=19) | 0.858[0.660,1.114] | 0.846[0.722,0.992] | |||
シンバスタチンオープンアシド体(n=19) | 0.626[0.541,0.725] | 0.405[0.345,0.475] | |||
ピタバスタチン | 4mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(n=18) | 1.061[0.970,1.160] | 1.122[1.041,1.209] |
ピタバスタチン(n=18) | 1.011[0.973,1.050] | 1.036[1.007,1.066] | |||
プラバスタチン | 20mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(n=18) | 1.058[0.964,1.162] | 1.057[1.013,1.102] |
プラバスタチン(n=18) | 1.107[0.908,1.351] | 1.065[0.922,1.231] | |||
フルバスタチン | 60mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(n=18) | 1.181[1.080,1.290] | 1.207[1.144,1.274] |
フルバスタチン(n=18) | 0.989[0.790,1.239] | 1.151[1.057,1.253] | |||
ロスバスタチン | 20mg/日 1日1回 7日間 | 0.4mg/日 1日2回 7日間 | 本薬(外国人、n=24) | 1.106[1.048,1.167] | 1.110[1.046,1.177] |
ロスバスタチン(外国人、n=24) | 1.092[1.016,1.174] | 1.025[0.964,1.091] |
投与群及び空腹時血清TGベースラインa)(mg/dL) | 空腹時血清TG変化率b) | |
べースラインからの変化率c)(%) | プラセボとの変化率の差d)(%) | |
プラセボ 346.1±130.9、n=43 | -2.775[-11.783,6.233] | − |
本剤0.2mg/日 367.2±153.6、n=128 | -46.766[-49.985,-43.547] | -43.991**[-55.455,-32.528] |
本剤0.4mg/日 362.6±158.5、n=84 | -51.902[-55.841,-47.963] | -49.127**[-60.922,-37.333] |
投与群及び空腹時血清TGベースラインa)(mg/dL) | 空腹時血清TG変化率b) | |
ベースラインからの変化率(%) | 微粉化フェノフィブラートカプセル200mg/日群c)との変化率の差(%) | |
本剤0.2mg/日 367.2±153.6、n=128 | -46.690[-49.904,-43.477] | 4.844[0.388,9.299] |
本剤0.4mg/日 362.6±158.5、n=84 | -51.836[-55.768,-47.903] | -0.302[-5.300,4.696] |
微粉化フェノフィブラートカプセル100mg/日c) 362.0±135.1、n=85 | -38.261[-42.230,-34.291] | − |
微粉化フェノフィブラートカプセル200mg/日c) 347.3±123.8、n=140 | -51.534[-54.616,-48.452] | − |
\ | プラセボ群 | 本剤群 | 微粉化フェノフィブラートカプセル群 | ||
0.2mg/日 | 0.4mg/日 | 100mg/日 | 200mg/日 | ||
ベースライン | 133.8±33.9(43) | 131.4±35.5(128) | 125.9±33.5(84) | 133.8±35.9(85) | 133.8±36.1(140) |
4週時 | 130.2±32.0(43) | 143.2±33.0(127) | 139.5±29.6(83) | 142.2±34.1(83) | 136.5±30.5(139) |
8週時 | 137.8±32.3(43) | 147.8±35.7(124) | 141.7±30.6(83) | 148.2±32.6(81) | 135.8±30.9(136) |
12週時 | 131.8±33.3(43) | 149.1±33.3(122) | 144.8±32.2(80) | 148.8±32.5(79) | 137.0±32.3(128) |
投与群及び空腹時血清TGベースラインa)(mg/dL) | 空腹時血清TG変化率b) | |
ベースラインからの変化率(%) | フェノフィブラート錠106.6mg/日群との変化率の差(%) | |
本剤0.2mg/日 242.4±53.3、n=73 | -46.226[-50.122,-42.329] | -6.541[-12.004,-1.078] |
本剤0.4mg/日 233.3±60.8、n=74 | -45.850[-49.678,-42.023] | -6.166[-11.576,-0.755] |
フェノフィブラート錠106.6mg/日 235.6±71.7、n=76 | -39.685[-43.511,-35.858] | − |
\ | 本剤群 | フェノフィブラート錠 106.6mg/日群 | |
0.2mg/日 | 0.4mg/日 | ||
ベースライン | 157.8±29.2(73) | 154.0±27.4(74) | 152.6±26.1(76) |
4週時 | 145.4±23.0(73) | 144.2±30.6(74) | 142.8±27.2(76) |
8週時 | 145.4±24.6(72) | 145.7±32.3(74) | 139.7±28.8(76) |
12週時 | 146.3±23.9(71) | 144.0±33.4(74) | 143.6±27.9(72) |
16週時 | 144.4±25.0(71) | 142.0±33.0(74) | 138.8±30.0(71) |
20週時 | 145.1±21.5(70) | 143.1±31.5(74) | 139.0±29.4(70) |
24週時 | 144.6±26.5(69) | 147.0±32.2(73) | 141.4±31.7(68) |
24週時(LOCF) | 144.7±25.8(73) | 146.7±32.0(74) | 142.2±31.5(76) |
投与群及び空腹時血清TGベースラインa)(mg/dL) | 空腹時血清TG変化率b) | ||
時期 | べースラインからの変化率c)(%) | プラセボとの変化率の差d)(%) | |
プラセボ(〜24週) 本剤0.2mg/日(24週〜) 284.3±117.6、n=57 | 24週時 | -10.814[-17.933,-3.694] | − |
52週時 | -46.835[-52.967,-40.704] | − | |
本剤0.2mg/日 240.3±93.5、n=54 | 24週時 | -44.347[-51.656,-37.038] | -33.534[-45.154,-21.914] |
52週時 | -43.629[-49.924,-37.334] | − | |
本剤0.4mg/日 260.4±95.9、n=55 | 24週時 | -45.093[-52.283,-37.904] | -34.280[-45.723,-22.836] |
52週時 | -46.552[-52.744,-40.360] | − |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |