医療用医薬品 : ベンリスタ |
List Top |
総称名 | ベンリスタ |
---|---|
一般名 | ベリムマブ(遺伝子組換え) |
欧文一般名 | Belimumab(Genetical Recombination) |
製剤名 | ベリムマブ(遺伝子組換え)製剤 |
薬効分類名 | 完全ヒト型抗BLyS モノクローナル抗体製剤 |
薬効分類番号 | 3999 |
ATCコード | L04AG04 |
KEGG DRUG |
D03068
ベリムマブ
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ベンリスタ点滴静注用120mg | Benlysta for I.V.infusion | グラクソ・スミスクライン | 3999445D1020 | 16616円/瓶 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
ベンリスタ点滴静注用400mg | Benlysta for I.V.infusion | グラクソ・スミスクライン | 3999445D2027 | 54609円/瓶 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
1%以上 | 1%未満 | |
過敏症 | 血管性浮腫 | |
皮膚 | 発疹 | 蕁麻疹 |
その他 | 発熱 |
薬物動態パラメータ | 幾何平均値(95%信頼区間) |
Cmax(μg/mL) | 223(193,256) |
AUC(0-inf)(day・μg/mL) | 2814(2104,3763) |
分布相のt1/2(day) | 0.60(0.09,3.98) |
消失相のt1/2(day) | 15.7(9.67,25.5) |
CL(mL/day/kg) | 3.55(2.66,4.75) |
Vss(mL/kg) | 76.2(52.4,111) |
薬物動態パラメータ | 日本人成人SLE患者 (39例)注1) | 外国人成人SLE患者 (563例)注2) | 小児SLE患者 (53例)注3) |
Cmax(μg/mL) | 275(265-285) | 308(303-314) | 315(290-342) |
AUC(0-τ)(day・μg/mL) | 2660(2495-2835) | 2809(2731-2888) | 3012(2695-3367) |
消失相のt1/2(day) | 20.3(19.0-21.7) | 18.1(17.7-18.5) | 16.4(14.9-18) |
CL(mL/day) | 201(186-218) | 232(226-239) | 158(143-176) |
Vss(mL) | 5138(5022-5258) | 5241(5186-5296) | 3521(3164-3918) |
全体集団 | ||
プラセボ群 226例 | 本剤10mg/kg群 451例 | |
52週時の評価例数注a) | 217 | 446 |
SRIレスポンダー、例数(%) | 87(40.1) | 240(53.8) |
プラセボ群との差、% | − | 13.72 |
プラセボ群との調整済みオッズ比(95%CI)注b) | − | 1.99(1.40,2.82) |
p値注b) | − | 0.0001 |
日本人集団 | ||
プラセボ群 21例 | 本剤10mg/kg群 39例 | |
52週時の評価例数注a) | 20 | 39 |
SRIレスポンダー、例数(%) | 5(25.0) | 18(46.2) |
プラセボ群との差、% | − | 21.15 |
プラセボ群とのオッズ比(95%CI)注c) | − | 2.57(0.78,8.47) |
プラセボ群 275例 | 本剤1mg/kg群 271例 | 本剤10mg/kg群 273例 | |
SRIレスポンダー、例数(%) | 92(33.5) | 110(40.6) | 118(43.2) |
プラセボ群との差、% | − | 7.14 | 9.77 |
プラセボ群との調整済みオッズ比(95%CI)注a) | − | 1.36(0.95,1.94) | 1.54(1.08,2.19) |
p値注a) | − | 0.0889 | 0.0167 |
プラセボ群 287例 | 本剤1mg/kg群 288例 | 本剤10mg/kg群 290例 | |
SRIレスポンダー、例数(%) | 125(43.6) | 148(51.4) | 167(57.6) |
プラセボ群との差、% | − | 7.83 | 14.03 |
プラセボ群との調整済みオッズ比(95%CI)注a) | − | 1.55(1.10,2.19) | 1.83(1.30,2.59) |
p値注a) | − | 0.0129 | 0.0006 |
プラセボ群 40例 | 本剤10mg/kg群 53例 | |
52週時の評価例数注a) | 39 | 53 |
SRIレスポンダー、例数(%) | 17(43.6) | 28(52.8) |
プラセボ群との差、% | − | 9.24 |
プラセボ群との調整済みオッズ比(95%CI)注b) | − | 1.49(0.64,3.46) |
一般的名称 | ベリムマブ(遺伝子組換え) |
---|---|
一般的名称(欧名) | Belimumab(Genetical Recombination) |
分子式 | C6358H9868N1728O2008S44(糖鎖部分を含まない) |
分子量 | 約147,000 |
理化学知見その他 | ベリムマブは、可溶型Bリンパ球刺激因子(BLyS)に対する遺伝子組換えヒトIgG1モノクローナル抗体である。ベリムマブは、マウスミエローマ(NS0)細胞により産生される。ベリムマブは、453個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ1鎖)2分子及び214個のアミノ酸残基からなるL鎖(λ1鎖)2分子で構成される糖タンパク質(分子量:約147,000)である。 |
KEGG DRUG | D03068 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/03/19 版 |