医療用医薬品 : ゾフルーザ

List   Top

医薬品情報


総称名 ゾフルーザ
一般名 バロキサビル マルボキシル
欧文一般名 Baloxavir Marboxil
製剤名 バロキサビル マルボキシル製剤
薬効分類名 抗インフルエンザウイルス剤
薬効分類番号 6250
ATCコード J05AX25
KEGG DRUG
D11021 バロキサビルマルボキシル
KEGG DGROUP
DG03029 抗インフルエンザウイルス薬
JAPIC 添付文書(PDF)
この情報は KEGG データベースにより提供されています。
日米の医薬品添付文書はこちらから検索することができます。

添付文書情報2024年1月 改訂(第4版)


商品情報 3.組成・性状

販売名 欧文商標名 製造会社 YJコード 薬価 規制区分
ゾフルーザ錠10mg XOFLUZA Tablets 塩野義製薬 6250047F1022 1535.4円/錠 処方箋医薬品注)
ゾフルーザ錠20mg XOFLUZA Tablets 塩野義製薬 6250047F2029 2438.8円/錠 処方箋医薬品注)
ゾフルーザ顆粒2%分包 XOFLUZA Granules 塩野義製薬 62500B1D1027 処方箋医薬品注)

1. 警告

1.1 本剤の投与にあたっては、本剤の必要性を慎重に検討すること。[5.15.35.4参照]
1.2 インフルエンザウイルス感染症の予防の基本はワクチンによる予防であり、本剤の予防使用はワクチンによる予防に置き換わるものではない。

2. 禁忌

次の患者には投与しないこと
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

4. 効能または効果

<ゾフルーザ錠10mg>
A型又はB型インフルエンザウイルス感染症
<参考>
効能・効果錠10mg錠20mg、顆粒2%分包
治療
予防
<ゾフルーザ錠20mg>
A型又はB型インフルエンザウイルス感染症の治療及びその予防
<参考>
効能・効果錠10mg錠20mg、顆粒2%分包
治療
予防
<ゾフルーザ顆粒2%分包>
A型又はB型インフルエンザウイルス感染症の治療及びその予防
<参考>
効能・効果錠10mg錠20mg、顆粒2%分包
治療
予防

5. 効能または効果に関連する注意

ゾフルーザ錠10mg
<効能共通>
5.1 本剤は細菌感染症には効果がない。[1.18.2参照]
5.2 小児に対する投与については、低年齢になるほど低感受性株の出現頻度が高くなる傾向が示されていることから、学会等から提唱されている最新のガイドライン等を参照し、慎重に検討すること。[5.518.3.1参照]
<治療>
5.3 抗ウイルス薬の投与がA型又はB型インフルエンザウイルス感染症の全ての患者に対しては必須ではないことを踏まえ、本剤の投与の必要性を慎重に検討すること。[1.1参照]
ゾフルーザ錠20mg
<効能共通>
5.1 本剤は細菌感染症には効果がない。[1.18.2参照]
5.2 小児に対する投与については、低年齢になるほど低感受性株の出現頻度が高くなる傾向が示されていることから、学会等から提唱されている最新のガイドライン等を参照し、慎重に検討すること。[5.518.3.1参照]
<治療>
5.3 抗ウイルス薬の投与がA型又はB型インフルエンザウイルス感染症の全ての患者に対しては必須ではないことを踏まえ、本剤の投与の必要性を慎重に検討すること。[1.1参照]
<予防>
5.4 原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者のうち、インフルエンザウイルス感染症罹患時に、重症化のリスクが高いと判断される者を対象とする。[1.1参照]
※ 高齢者(65歳以上)、慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者、代謝性疾患患者(糖尿病等)等1)
5.5 小児に対する投与については、流行ウイルスの薬剤耐性情報に留意し、他の抗インフルエンザウイルス薬の使用を考慮した上で、慎重に検討すること。[5.218.3.1参照]
5.6 本剤のB型インフルエンザウイルス感染症に対する予防投与について、有効性を示すデータは限られていることを考慮した上で、本剤の投与を慎重に検討すること。[17.1.4参照]
ゾフルーザ顆粒2%分包
<効能共通>
5.1 本剤は細菌感染症には効果がない。[1.18.2参照]
5.2 小児に対する投与については、低年齢になるほど低感受性株の出現頻度が高くなる傾向が示されていることから、学会等から提唱されている最新のガイドライン等を参照し、慎重に検討すること。[5.518.3.1参照]
<治療>
5.3 抗ウイルス薬の投与がA型又はB型インフルエンザウイルス感染症の全ての患者に対しては必須ではないことを踏まえ、本剤の投与の必要性を慎重に検討すること。[1.1参照]
<予防>
5.4 原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者のうち、インフルエンザウイルス感染症罹患時に、重症化のリスクが高いと判断される者を対象とする。[1.1参照]
※ 高齢者(65歳以上)、慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者、代謝性疾患患者(糖尿病等)等1)
5.5 小児に対する投与については、流行ウイルスの薬剤耐性情報に留意し、他の抗インフルエンザウイルス薬の使用を考慮した上で、慎重に検討すること。[5.218.3.1参照]
5.6 本剤のB型インフルエンザウイルス感染症に対する予防投与について、有効性を示すデータは限られていることを考慮した上で、本剤の投与を慎重に検討すること。[17.1.4参照]

6. 用法及び用量

ゾフルーザ錠10mg
通常、以下の用量を単回経口投与する。
効能・効果年齢体重用量
治療12歳未満の小児10kg以上20kg未満10mg錠1錠(バロキサビル マルボキシルとして10mg)
ゾフルーザ錠20mg
通常、以下の用量を単回経口投与する。
効能・効果年齢体重用量
治療成人及び12歳以上の小児80kg以上20mg錠4錠(バロキサビル マルボキシルとして80mg)
80kg未満20mg錠2錠(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
12歳未満の小児40kg以上20mg錠2錠(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
20kg以上40kg未満20mg錠1錠(バロキサビル マルボキシルとして20mg)
予防成人及び12歳以上の小児80kg以上20mg錠4錠(バロキサビル マルボキシルとして80mg)
80kg未満20mg錠2錠(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
12歳未満の小児40kg以上20mg錠2錠(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
20kg以上40kg未満20mg錠1錠(バロキサビル マルボキシルとして20mg)
ゾフルーザ顆粒2%分包
通常、以下の用量を単回経口投与する。
効能・効果年齢体重用量
治療成人及び12歳以上の小児80kg以上顆粒8包(バロキサビル マルボキシルとして80mg)
80kg未満顆粒4包(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
12歳未満の小児40kg以上顆粒4包(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
20kg以上40kg未満顆粒2包(バロキサビル マルボキシルとして20mg)
予防成人及び12歳以上の小児80kg以上顆粒8包(バロキサビル マルボキシルとして80mg)
80kg未満顆粒4包(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
12歳未満の小児40kg以上顆粒4包(バロキサビル マルボキシルとして40mg)
20kg以上40kg未満顆粒2包(バロキサビル マルボキシルとして20mg)

7. 用法及び用量に関連する注意

ゾフルーザ錠10mg
<効能共通>
7.1 10mg錠と20mg錠又は顆粒2%分包の生物学的同等性は示されていないため、10mgを投与する際には顆粒2%分包を使用しないこと。また、20mg以上の用量を投与する際には、10mg錠を使用しないこと。
<治療>
7.2 本剤の投与は、症状発現後、可能な限り速やかに開始することが望ましい。症状発現から48時間経過後に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。
ゾフルーザ錠20mg
<効能共通>
7.1 10mg錠と20mg錠又は顆粒2%分包の生物学的同等性は示されていないため、10mgを投与する際には顆粒2%分包を使用しないこと。また、20mg以上の用量を投与する際には、10mg錠を使用しないこと。
<治療>
7.2 本剤の投与は、症状発現後、可能な限り速やかに開始することが望ましい。症状発現から48時間経過後に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。
<予防>
7.3 インフルエンザウイルス感染症患者に接触後2日以内に投与を開始すること。接触後48時間経過後に投与を開始した場合における有効性を裏付けるデータは得られていない。[17.1.4参照]
7.4 本剤を服用した日から10日を超えた期間のインフルエンザウイルス感染症に対する予防効果は確認されていない。[17.1.4参照]
ゾフルーザ顆粒2%分包
<効能共通>
7.1 10mg錠と20mg錠又は顆粒2%分包の生物学的同等性は示されていないため、10mgを投与する際には顆粒2%分包を使用しないこと。また、20mg以上の用量を投与する際には、10mg錠を使用しないこと。
<治療>
7.2 本剤の投与は、症状発現後、可能な限り速やかに開始することが望ましい。症状発現から48時間経過後に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。
<予防>
7.3 インフルエンザウイルス感染症患者に接触後2日以内に投与を開始すること。接触後48時間経過後に投与を開始した場合における有効性を裏付けるデータは得られていない。[17.1.4参照]
7.4 本剤を服用した日から10日を超えた期間のインフルエンザウイルス感染症に対する予防効果は確認されていない。[17.1.4参照]

8. 重要な基本的注意

8.1 抗インフルエンザウイルス薬の服用の有無又は種類にかかわらず、インフルエンザ罹患時には、異常行動を発現した例が報告されている。
異常行動による転落等の万が一の事故を防止するための予防的な対応として、[1]異常行動の発現のおそれがあること、[2]自宅において療養を行う場合、少なくとも発熱から2日間、保護者等は転落等の事故に対する防止対策を講じること、について患者・家族に対し説明を行うこと。
なお、転落等の事故に至るおそれのある重度の異常行動については、就学以降の小児・未成年者の男性で報告が多いこと、発熱から2日間以内に発現することが多いこと、が知られている。[11.1.2参照]
8.2 細菌感染症がインフルエンザウイルス感染症に合併したり、インフルエンザ様症状と混同されることがある。細菌感染症の場合には、抗菌剤を投与するなど適切な処置を行うこと。[5.1参照]
8.3 出血があらわれることがあるので、患者及びその家族に以下を説明すること。[11.1.4参照]
8.3.1 血便、鼻出血、血尿等があらわれた場合には医師に連絡すること。
8.3.2 投与数日後にもあらわれることがあること。

9. 特定の背景を有する患者に関する注意

9.3 肝機能障害患者
9.3.1 重度の肝機能障害のある患者
有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性に投与する場合には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ラット、ウサギ)において、催奇形性は認められなかったが、ウサギにおける高用量投与で、流産及び頚部過剰肋骨が報告されている2)。また、ラットにおいて胎盤通過が認められている3)
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。ヒト母乳中への移行は不明だが、ラットで乳汁中への移行が報告されている3)
9.7 小児等
<製剤共通>
9.7.1 低出生体重児、新生児又は乳児を対象とした臨床試験は実施していない。
<錠剤>
9.7.2 小児に対しては、本剤を適切に経口投与できると判断された場合にのみ投与すること。
9.8 高齢者
患者の状態を十分に観察しながら投与すること。一般に高齢者では生理機能が低下している。

10. 相互作用

10.2 併用注意
ワルファリン併用後にプロトロンビン時間が延長した報告がある。併用する場合には、患者の状態を十分に観察するなど注意すること。機序不明

11. 副作用

11.1 重大な副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
11.1.1 ショック、アナフィラキシー(頻度不明)
11.1.2 異常行動(頻度不明)
因果関係は不明であるものの、インフルエンザ罹患時には、転落等に至るおそれのある異常行動(急に走り出す、徘徊する等)があらわれることがある。[8.1参照]
11.1.3 虚血性大腸炎(頻度不明)
腹痛、下痢、血便等の異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
11.1.4 出血(頻度不明)
血便、鼻出血、血尿等の出血があらわれることがある。[8.3参照]
11.2 その他の副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
 1%以上1%未満頻度不明
過敏症 発疹、蕁麻疹そう痒、血管性浮腫
精神神経系 頭痛 
消化器下痢、悪心嘔吐 
その他 ALT増加、AST増加 

14. 適用上の注意

14.1 薬剤交付時の注意
<錠剤>
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

15. その他の注意

15.2 非臨床試験に基づく情報
ラットにおいて本薬投与によりプロトロンビン時間(PT)及び活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の延長が認められたが、ビタミンKとの併用時にはPT及びAPTTの延長は認められなかったとの報告がある4)

16. 薬物動態

16.1 血中濃度
16.1.1 65歳未満の成人患者及び12歳以上の小児患者
12歳以上65歳未満の患者及び健康成人1109例から得られたバロキサビル マルボキシル活性体の血漿中濃度データ(8310ポイント)を用いて母集団薬物動態解析を行った。この母集団薬物動態解析の結果を基に、国際共同第III相臨床試験(体重80kg未満は40mg、80kg以上は80mgを単回経口投与)における日本人患者343例の薬物動態パラメータ推定値を表16-1に示す5)
表16-1 65歳未満の成人患者及び12歳以上の小児患者でのバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータ
投与量(体重)例数体重※1(kg)Cmax※2(ng/mL)AUC0-inf※2(ng・hr/mL)
40mg(80kg未満)30959.1±9.62102(23.9-244)6598(2186-14690)
80mg(80kg以上)3488.8±7.64126(33.3-243)9949(4122-18330)
16.1.2 12歳未満の小児患者
12歳未満の小児患者(105例)にバロキサビル マルボキシルを体重に応じて10〜40mg単回経口投与したときのバロキサビル マルボキシル活性体の血漿中濃度推移を図16-1に示す。
バロキサビル マルボキシル活性体の血漿中濃度データ(328ポイント)を用いて母集団薬物動態解析を行い、得られた薬物動態パラメータ推定値を表16-2に示す5)
図16-1 12歳未満の小児患者でのバロキサビル マルボキシル活性体の血漿中濃度推移
表16-2 12歳未満の小児患者でのバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータ
投与量(体重)例数体重※1(kg)Cmax※2(ng/mL)AUC0-inf※2(ng・hr/mL)
40mg(40kg以上)845.8±3.80115(58.8-145)7236(6014-10160)
20mg(20kg以上40kg未満)6627.3±4.98100(37.6-150)5081(2316-9115)
10mg(10kg以上20kg未満)3116.3±2.0476.9(43.2-109)3408(2170-5344)
16.1.3 65歳以上の高齢患者
16.1.1に示した母集団薬物動態解析の結果を基に、ハイリスク因子を有する患者を対象とした国際共同第III相臨床試験(体重80kg未満は40mg、80kg以上は80mgを投与)における65歳以上の日本人患者58例の薬物動態パラメータ推定値を表16-3に示す5)
表16-3 65歳以上の高齢患者でのバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータ
投与量(体重)例数体重※1(kg)Cmax※2(ng/mL)AUC0-inf※2(ng・hr/mL)
40mg(80kg未満)5260.6±10.7110(24.8-355)6852(2379-15340)
80mg(80kg以上)685.3±4.17136(40.5-204)10420(4804-15610)
16.1.4 生物学的同等性
健康成人においてゾフルーザ錠20mgを1錠又は顆粒を1g(バロキサビル マルボキシルとして20mg)をクロスオーバー法にて空腹時に単回経口投与し、薬物動態を比較したときのバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータを表16-4に示す。Cmax及びAUCの対数の平均値の差について90%信頼区間法にて統計解析を行った結果、log(0.80)〜log(1.25)の範囲内であり、両剤の生物学的同等性が確認された6)
表16-4 20mg錠又は顆粒(バロキサビル マルボキシルとして20mg)の単回経口投与時のバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータ
剤形例数Cmax※1(ng/mL)Tmax※2(hr)AUC0-last※1(ng・hr/mL)T1/2※1(hr)
20mg錠2844.2±16.04(1-5)3000±725.4102±17.9
顆粒2740.2±12.24(2-6)2952±745.2101±17.1
16.2 吸収
健康成人男性に、バロキサビル マルボキシル40mgを空腹時(14例)又は普通食摂取後(14例)に単回経口投与したときのバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータを表16-5に、平均血漿中濃度推移を図16-2に示す。空腹時投与と比べ食後投与でバロキサビル マルボキシル活性体のCmaxは48%、AUCは36%減少した。Tmaxの中央値はいずれも4時間であった5)
表16-5 単回経口投与時のバロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータ
投与量食事条件例数Cmax※1(ng/mL)Tmax※2(hr)AUC0-inf※1(ng・hr/mL)T1/2,z※1(hr)
40mg空腹時14133±26.34(3-5)7206±132595.8±18.2
40mg食後1472.5±28.34(0.5-5)4846±181499.6±19.6
図16-2単回経口投与時のバロキサビル マルボキシル活性体の平均血漿中濃度推移
16.3 分布
In vitro試験の結果、バロキサビル マルボキシル活性体のヒト血清蛋白結合率は92.9〜93.9%、ヒト血球移行率は48.5〜54.4%であった7)
16.4 代謝
16.4.1 バロキサビル マルボキシルは小腸、血液、肝臓中のエステラーゼによって速やかにバロキサビル マルボキシル活性体に加水分解され、血漿中にはバロキサビル マルボキシルはほとんど検出されなかった5)
16.4.2 健康成人男性6例に[14C]-バロキサビル マルボキシルを空腹時単回経口投与したとき、血漿中では主にバロキサビル マルボキシル活性体が検出され、その他、バロキサビル マルボキシル活性体のグルクロン酸抱合体及び酸化体が検出された5)(外国人データ)。
16.4.3 In vitro代謝試験の結果、バロキサビル マルボキシル活性体はUGT1A3によりグルクロン酸抱合体に代謝され、CYP3Aによりスルホキシド体に代謝されると推定された8)
16.5 排泄
健康成人男性6例に[14C]-バロキサビル マルボキシル40mgを空腹時単回経口投与したとき、投与された放射能の80%及び14.7%がそれぞれ糞中及び尿中へ排泄された。投与量の3.28%が尿中にバロキサビル マルボキシル活性体として排泄された5)(外国人データ)。
16.6 特定の背景を有する患者
16.6.1 肝機能障害患者
中等度肝機能障害患者(Child-Pugh分類B)及び肝機能正常者各8例にバロキサビル マルボキシル40mgを空腹時単回経口投与したとき、中等度肝機能障害患者でのバロキサビル マルボキシル活性体のCmax及びAUC0-infは、肝機能正常者のそれぞれ0.80倍及び1.1倍であった5)(外国人データ)。
16.7 薬物相互作用
16.7.1 In vitro試験
バロキサビル マルボキシルはCYP2B6、CYP2C8及びCYP3Aを、バロキサビル マルボキシル活性体はCYP2B6及びCYP3Aを濃度依存的に弱く阻害した9)。また、バロキサビル マルボキシルはP-糖蛋白を阻害し、バロキサビル マルボキシル活性体はP-糖蛋白及びBCRPを阻害した。バロキサビル マルボキシル及びその活性体はP-糖蛋白の基質であった10)
16.7.2 臨床試験
健康成人を対象に薬物相互作用を検討した。バロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態に及ぼす併用薬の影響を表16-6に、併用薬の薬物動態に及ぼすバロキサビル マルボキシルの影響を表16-7に示す11)(外国人データ)。
表16-6 バロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態に及ぼす併用薬の影響
併用薬用法・用量例数バロキサビル マルボキシル活性体の薬物動態パラメータの比
[90%信頼区間]
(併用投与/単独投与)
併用薬本剤CmaxAUC0-inf
イトラコナゾール
(P-糖蛋白阻害剤)
200mg※1
1日1回
20mg※1
単回
121.33
[1.14,1.55]
1.23
[1.09,1.38]
プロベネシド
(UGT阻害剤)
500mg※2
1日2回
80mg※2
単回
120.79
[0.65,0.96]
0.75
[0.66,0.86]
表16-7 併用薬の薬物動態に及ぼすバロキサビル マルボキシルの影響
併用薬用法・用量例数併用薬の薬物動態パラメータの比
[90%信頼区間]
(併用投与/単独投与)
併用薬本剤CmaxAUC0-inf
ミダゾラム
(CYP3A基質)
5mg
単回
40mg
単回
121.00
[0.92,1.09]
0.99
[0.94,1.04]
ジゴキシン
(P-糖蛋白基質)
0.25mg
単回
80mg
単回
121.00
[0.81,1.23]
0.86
[0.73,1.01]
ロスバスタチン
(BCRP基質)
10mg
単回
80mg
単回
120.82
[0.69,0.98]
0.83
[0.72,0.96]

17. 臨床成績

17.1 有効性及び安全性に関する試験
<治療>
17.1.1 国際共同第III相臨床試験(65歳未満の成人及び12歳以上の小児)
12歳以上65歳未満のインフルエンザウイルス感染症患者687例(日本人518例を含む)に本剤(バロキサビル マルボキシル40mg若しくは80mg)又はプラセボを単回経口投与したときの有効性及び安全性を検討することを目的とした、無作為化二重盲検並行群間比較試験の結果は表17-1及び図17-1のとおりであり、プラセボに対する本剤の優越性が検証された。主要評価項目であるインフルエンザ罹病期間(中央値)は、本剤群で53.7時間、プラセボ群で80.2時間であり、ウイルス型・亜型別では、本剤群及びプラセボ群でそれぞれ、A/H1N1pdm型では43.7時間(7例)及び141.0時間(7例)、A/H3型では52.2時間(392例)及び79.5時間(195例)、B型では93.0時間(38例)及び77.1時間(20例)であった12)
表17-1 国際共同第III相臨床試験でのインフルエンザ罹病期間※1
投与群例数※2中央値(hr)[95%信頼区間]p値※3
本剤45553.7[49.5,58.5]p<0.0001
プラセボ23080.2[72.6,87.1]
図17-1 国際共同第III相臨床試験でのKaplan-Meier曲線
副作用発現頻度は、4.4%(27/610例)であった。主な副作用は下痢1.8%(11/610例)であった12)
17.1.2 国内第III相臨床試験(12歳未満の小児)
12歳未満のインフルエンザウイルス感染症患者に本剤を単回経口投与したときの安全性及び有効性を検討することを目的とした非対照非盲検試験のうち、体重10kg以上の被験者102例における結果は表17-2及び図17-2のとおり、主要評価項目であるインフルエンザ罹病期間(中央値)は、10kg以上20kg未満で39.1時間、20kg以上40kg未満で45.6時間、40kg以上で60.9時間であった。ウイルス型・亜型別のインフルエンザ罹病期間(中央値)は、A/H1N1pdm型では164.2時間(2例)、A/H3型では45.2時間(86例)、B型では43.8時間(7例)であった13)
表17-2 12歳未満の小児を対象とした国内第III相臨床試験でのインフルエンザ罹病期間※1
投与群(例数※2投与量中央値(hr)[95%信頼区間]
体重40kg以上(8例)40mg60.9[8.1,85.4]
体重20kg以上40kg未満(65例)20mg45.6[38.4,62.5]
体重10kg以上20kg未満(29例)10mg39.1[29.9,74.1]
図17-2 12歳未満の小児を対象とした国内第III相臨床試験でのKaplan-Meier曲線
副作用発現頻度は、3.8%(4/105例)であった。主な副作用は下痢1.9%(2/105例)であった。
17.1.3 国際共同第III相臨床試験(ハイリスク因子を有する患者)
ハイリスク因子注1)を有する12歳以上のインフルエンザウイルス感染症患者774例(日本人297例を含む)に本剤(バロキサビル マルボキシル40mg若しくは80mg)又はプラセボを単回経口投与時の有効性及び安全性を検討することを目的とした、無作為化二重盲検並行群間比較試験の結果は表17-3及び図17-3のとおりであり、プラセボに対する本剤の優越性が検証された。主要評価項目であるインフルエンザ罹病期間(中央値)は、本剤群で73.2時間、プラセボ群で102.3時間であり、ウイルス型・亜型別では、本剤及びプラセボ群でそれぞれ、A/H1N1pdm型では67.0時間(28例)及び192.1時間(17例)、A/H3型では75.4時間(180例)及び100.4時間(185例)、B型では74.6時間(166例)及び100.6時間(167例)であった14)
注1)高齢者(65歳以上)、慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者、代謝性疾患患者(糖尿病等)等1)14)
表17-3 国際共同第III相臨床試験でのインフルエンザ罹病期間※1(ハイリスク因子を有する患者)
投与群例数※2中央値(hr)[95%信頼区間]p値※3
本剤38573.2[67.2,85.1]p<0.0001
プラセボ385102.3[92.7,113.1]
図17-3 国際共同第III相臨床試験でのKaplan-Meier曲線(ハイリスク因子を有する患者)
副作用発現頻度は、5.6%(41/730例)であった。主な副作用は悪心2.2%(16/730例)、下痢1.2%(9/730例)であった14)
<予防>
17.1.4 国内第III相臨床試験
インフルエンザウイルス感染症患者の同居家族又は共同生活者を対象に、本剤のインフルエンザウイルス感染症の発症抑制効果(10日間)を、無作為化二重盲検並行群間比較試験で検証した。インフルエンザウイルス感染症患者の発症から48時間以内に、その同居家族又は共同生活者に本剤(年齢及び体重に応じてバロキサビル マルボキシル1mg/kg、10mg、20mg、40mg、若しくは80mg)又はプラセボを単回経口投与したとき、主要評価項目である症候性インフルエンザウイルス陽性被験者(発熱かつ呼吸器症状あり)の割合は表17-4のとおり、本剤群で1.9%(7/374例注2))、プラセボ群で13.6%(51/375例)であり、プラセボに対する本剤の優越性が検証された。インフルエンザウイルス感染症患者のウイルス型・亜型別の症候性インフルエンザウイルス陽性被験者の割合は、本剤群及びプラセボ群でそれぞれ、A/H1N1pdm型では1.1%(2/176例注2))及び10.6%(19/180例)、A/H3型では2.8%(5/181例注2))及び17.5%(32/183例)、B型ではいずれも0%(それぞれ0/2例及び0/3例)であった15)。[5.67.37.4参照]
注2)体重20kg未満の小児をそれぞれ全体では19例、A/H1N1pdm型では8例、A/H3型では11例を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
表17-4 国内第III相臨床試験での症候性インフルエンザウイルス陽性被験者(発熱かつ呼吸器症状あり)※1の割合
年齢投与群例数症候性インフルエンザウイルス陽性被験者の割合(例数)
[95%信頼区間]
プラセボとの比較※2
調整済みリスク比
[95%信頼区間]
p値
全体本剤374※31.9%(7例)
[0.8,3.8]
0.14
[0.06,0.30]
p<0.0001
プラセボ37513.6%(51例)
[10.3,17.5]
12歳以上本剤3031.3%(4例)
[0.4,3.3]
0.10
[0.04,0.28]
プラセボ30413.2%(40例)
[9.6,17.5]
12歳未満本剤71※34.2%(3例)
[0.9,11.9]
0.27
[0.08,0.90]
プラセボ7115.5%(11例)
[8.0,26.0]
副作用発現頻度は、1.9%(7/374注3)例)であった。主な副作用は悪心0.5%(2/374注3)例)であった15)
注3)体重20kg未満の小児19例を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。

18. 薬効薬理

18.1 作用機序
バロキサビル マルボキシル活性体は、A型及びB型インフルエンザウイルスのキャップ依存性エンドヌクレアーゼ活性を選択的に阻害する。キャップ依存性エンドヌクレアーゼは、宿主細胞由来mRNA前駆体を特異的に切断する酵素であり、ウイルスmRNA合成に必要なプライマーとなるRNA断片を生成する。バロキサビル マルボキシル活性体は、キャップ依存性エンドヌクレアーゼ活性を阻害し、ウイルスmRNAの合成を阻害することにより、ウイルス増殖抑制作用を発揮する16)
18.2 薬理作用
18.2.1 In vitroウイルス増殖抑制効果
A型及びB型インフルエンザウイルスの実験室株又は臨床分離株(ノイラミニダーゼ阻害薬に対する感受性低下を示すNA/H274Y変異株を含む)を感染させたMDCK細胞(イヌ腎臓由来株化細胞)において、バロキサビル マルボキシル活性体はウイルス増殖抑制効果を示した。〔ウイルス力価を1/10に抑制する濃度(EC90)は、A型で0.46〜0.98nmol/L、B型で2.21〜6.48nmol/Lであった。〕
また、この効果は、H5N1又はH7N9亜型の鳥インフルエンザウイルス(ノイラミニダーゼ阻害剤に対する感受性低下を示すNA/H274Y、NA/R292Kの各変異株を含む)を感染させたMDCK細胞においても認められた16)。(EC90は0.80〜3.16nmol/L)
18.2.2 In vivo抗ウイルス作用
A型及びB型インフルエンザウイルスの実験室株又は臨床分離株(ノイラミニダーゼ阻害薬に対する感受性低下を示すNA/H274Y変異株を含む)を接種したマウスモデルにおいて、バロキサビル マルボキシルは、投与翌日のマウス肺内ウイルス力価を用量依存的に低下させた17)。この効果は、免疫機能を抑制したマウスにA型インフルエンザウイルス株を接種したモデル18)、更に、鳥インフルエンザウイルス株(H5N1、H7N9)を接種したマウスモデル17)においても認められた。
また、A型及びB型インフルエンザウイルス株や鳥インフルエンザウイルス株(H5N1、H7N9)を接種したマウス致死モデルにおいて、バロキサビル マルボキシルは、致死率を改善した17)。この治療効果は、A型インフルエンザウイルス株を接種したマウスモデルにおいて、治療開始を遅らせても(ウイルス接種後24〜96時間に投与開始)認められた18)
A型インフルエンザウイルス株を接種したフェレットモデルにおいて、バロキサビル マルボキシルは、投与翌日の鼻腔洗浄液内ウイルス力価を低下させ、体温上昇を抑制した19)
18.3 耐性
18.3.1 臨床試験
成人及び12歳以上の小児を対象とした国際共同第III相臨床試験、ハイリスク因子を有する患者を対象とした国際共同第III相臨床試験、12歳未満の小児を対象とした国内第III相臨床試験の各臨床試験において、本剤が投与され、投与前後に塩基配列解析が可能であった被験者のうち、バロキサビル マルボキシル活性体の結合標的部位であるポリメラーゼ酸性蛋白質領域のI38のアミノ酸変異が認められた被験者の割合は表18-1のとおりであった20)
表18-1 第III相試験別、型/亜型別、体重別のポリメラーゼ酸性蛋白質領域のI38アミノ酸変異の発現状況
 全集団※1A/H1N1pdm型※2A/H3型※2B型※2
成人及び12歳以上の小児を対象とした国際共同第III相臨床試験
体重40kg以上9.7%(36/370)0.0%(0/4)10.9%(36/330)※32.7%(1/37)※3
ハイリスク因子を有する患者を対象とした国際共同第III相臨床試験
体重40kg以上5.2%(15/290)5.6%(1/18)9.2%(13/141)0.8%(1/131)
12歳未満の小児を対象とした国内第III相臨床試験
全区分※423.4%(18/77)0.0%(0/2)25.7%(18/70)0.0%(0/6)
体重40kg以上16.7%(1/6)16.7%(1/6)---
体重20kg以上40kg未満18.4%(9/49)0.0%(0/2)20.0%(9/45)0.0%(0/3)
体重10kg以上20kg未満38.1%(8/21)42.1%(8/19)0.0%(0/2)
体重5kg以上10kg未満※40.0%(0/1)0.0%(0/1)
いずれの臨床試験においても、本剤投与中にI38のアミノ酸変異を検出した患者集団では、本剤投与から3日目以降に一過性のウイルス力価の上昇が認められた。なお、成人及び12歳以上の小児を対象とした国際共同第III相臨床試験の本剤が投与された患者で認められたI38のアミノ酸変異の有無別のウイルス力価の推移は図18-1のとおりであった20)
図18-1 国際共同第III相臨床試験におけるポリメラーゼ酸性蛋白質領域のI38アミノ酸変異の有無別のウイルス力価の推移(平均値±標準偏差)
インフルエンザウイルス感染症の発症抑制効果の検証を目的とした国内第III相臨床試験において、本剤群374例中、予防投与前後に63例でインフルエンザウイルスが検出され、このうち投与後に10例でI38のアミノ酸変異ウイルス(A型インフルエンザウイルス感染症患者)が認められた。年齢別では、12歳以上では、本剤群303例中、予防投与前後に46例でインフルエンザウイルスが検出され、このうち投与後に7例でI38のアミノ酸変異ウイルスが認められた。12歳未満では、本剤群71例注1)中、予防投与前後に17例注1)でインフルエンザウイルスが検出され、このうち投与後に3例注1)でI38のアミノ酸変異ウイルスが認められた。12歳未満の体重別では、体重40kg以上では本剤群4例中、予防投与前後にインフルエンザウイルスが検出された症例はなかったが、体重20kg以上40kg未満では本剤群48例中、予防投与前後に10例でインフルエンザウイルスが検出され、このうち投与後に2例でI38のアミノ酸変異ウイルスが認められた。体重10kg以上20kg未満では本剤群19例注2)中、予防投与前後に7例注2)でインフルエンザウイルスが検出され、このうち投与後に1例注2)でI38のアミノ酸変異ウイルスが認められた20)。[5.25.5参照]
注1)体重20kg未満の小児を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
注2)予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
成人及び12歳以上の小児を対象とした国際共同第III相臨床試験において、本剤が投与された患者で、投与前後に塩基配列解析が可能であった370例中2例にバロキサビル マルボキシル活性体の結合標的部位であるポリメラーゼ酸性蛋白質領域のE23のアミノ酸変異が認められた。ハイリスク因子を有する患者を対象とした国際共同第III相臨床試験において、同様に290例中1例にE23のアミノ酸変異が認められた。12歳未満の小児を対象とした国内第III相臨床試験では、本剤が投与された患者で、投与前後に塩基配列解析が可能であった77例中にE23のアミノ酸変異は認められなかった。
インフルエンザウイルス感染症の発症抑制効果の検証を目的とした国内第III相臨床試験において、本剤群374例注3)中、予防投与前後に63例注4)でインフルエンザウイルスが検出され、このうち5例注5)でE23のアミノ酸変異ウイルスが認められた20)
注3)体重20kg未満の小児19例を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
注4)体重20kg未満の小児7例を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
注5)体重20kg未満の小児1例を含む。予防に関しては体重20kg以上の小児の用法・用量が承認されている。
18.3.2 非臨床試験
A型及びB型インフルエンザウイルス実験室分離株を用いたin vitro耐性分離試験において、A型ウイルス株では、バロキサビル マルボキシル活性体に対する感受性が親株と比較して最大で約100倍低下したウイルス株が得られ、これらの株では、I38Tのアミノ酸変異が認められた21)。なお、フェレットにおいて野生型ウイルスとの競合条件下でI38Tのアミノ酸変異ウイルスの増殖性及び伝播性は野生型を上回らないことが認められた22)。一方、B型ウイルス株では、アミノ酸変異は分離されなかった21)
また、リバースジェネティクス法により組み換えたA型インフルエンザウイルス株を用いたin vitro試験において、I38のアミノ酸変異は、バロキサビル マルボキシル活性体に対する感受性を最大で約50倍、E23のアミノ酸変異は、バロキサビル マルボキシル活性体に対する感受性を最大で約5.5倍低下させた20)

19. 有効成分に関する理化学的知見

19.1. バロキサビル マルボキシル

一般的名称 バロキサビル マルボキシル
一般的名称(欧名) Baloxavir Marboxil
化学名 ({(12aR)-12-[(11S)-7,8-Difluoro-6,11-dihydrodibenzo[b,e]thiepin-11-yl]-6,8-dioxo-3,4,6,8,12,12a-hexahydro-1H-[1,4]oxazino[3,4-c]pyrido[2,1-f][1,2,4]triazin-7-yl}oxy)methyl methyl carbonate
分子式 C27H23F2N3O7S
分子量 571.55
融点 約228℃(分解)
物理化学的性状 白色〜淡黄白色の粉末である。
ジメチルスルホキシドに溶けやすく、アセトニトリルにやや溶けやすく、メタノール又はエタノール(99.5)に溶けにくく、水にほとんど溶けない。
分配係数 log P=2.26[1-オクタノール/水]
KEGG DRUG D11021

21. 承認条件

医薬品リスク管理計画を策定の上、適切に実施すること。

22. 包装

<ゾフルーザ錠10mg>
10錠[10錠(PTP)×1]
<ゾフルーザ錠20mg>
10錠[10錠(PTP)×1]
<ゾフルーザ顆粒2%分包>
10包[0.5g(SP)×10]

23. 主要文献

  1. Centers for Disease Control and Prevention(CDC):ハイリスク因子を有する患者, (https://www.cdc.gov/flu/highrisk/index.htm(2020/11/6確認))
  2. 社内資料:バロキサビル マルボキシルの生殖発生毒性試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.6.6)
  3. 社内資料:ラット組織分布及び乳汁移行性(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.4.4,2.6.4.6)
  4. 社内資料:PT及びAPTTの延長の原因確認試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.6.8)
  5. 社内資料:バロキサビル マルボキシルの薬物動態(2018/2/23承認、申請資料概要2.7.1.2,2.7.2.2,2.7.2.3)
  6. 社内資料:生物学的同等性
  7. 社内資料:バロキサビル マルボキシル活性体のin vitro血清蛋白結合及び血球移行性(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.4.4)
  8. 社内資料:in vitro代謝試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.4.5)
  9. 社内資料:ヒト代謝酵素を介したin vitro薬物相互作用(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.4.5)
  10. 社内資料:ヒトトランスポーターを介したin vitro薬物相互作用(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.4.7)
  11. 社内資料:バロキサビル マルボキシルの薬物相互作用(2018/2/23承認、申請資料概要2.7.2.2)
  12. 社内資料:成人及び青少年患者対象第III相プラセボ及び実薬対照試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.7.6.14)
  13. 社内資料:小児患者対象国内第III相オープンラベル試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.7.3.3,2.7.6.15)
  14. 社内資料:ハイリスク因子を有する患者対象国際共同第III相臨床試験
  15. 社内資料:ゾフルーザ予防投与試験(2020/11/27承認、申請資料概要2.7.6.1)
  16. 社内資料:バロキサビル マルボキシル活性体の効力を裏付ける試験(in vitro)(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.2.2)
  17. 社内資料:バロキサビル マルボキシルのインフルエンザウイルスに対する増殖抑制作用及び治療効果(マウス)(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.2.2)
  18. 社内資料:バロキサビル マルボキシルのその他の治療効果(マウス)(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.2.2)
  19. 社内資料:A型インフルエンザウイルス感染フェレットにおけるバロキサビル マルボキシルの治療効果(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.2.2)
  20. 社内資料:バロキサビル マルボキシルのウイルス薬剤感受性(2018/2/23承認、申請資料概要2.7.2.4、2020/11/27承認、申請資料概要2.7.2.4)
  21. 社内資料:実験室分離株を用いたin vitro耐性分離試験(2018/2/23承認、申請資料概要2.6.2.2)
  22. 社内資料:バロキサビル マルボキシルの薬剤感受性を低下させるアミノ酸変異ウイルスの特性評価(2020/11/27承認、申請資料概要2.6.2.2.5)

24. 文献請求先及び問い合わせ先

文献請求先
塩野義製薬株式会社 医薬情報センター
〒541-0045 大阪市中央区道修町3丁目1番8号
電話:0120-956-734
FAX:06-6202-1541
URL:https://med.shionogi.co.jp/
製品情報問い合わせ先
塩野義製薬株式会社 医薬情報センター
〒541-0045 大阪市中央区道修町3丁目1番8号
電話:0120-956-734
FAX:06-6202-1541
URL:https://med.shionogi.co.jp/

25. 保険給付上の注意

本剤は、「A型又はB型インフルエンザウイルス感染症の治療」の目的で使用した場合にのみ保険給付されます。

26. 製造販売業者等

26.1 製造販売元
塩野義製薬株式会社
大阪市中央区道修町3丁目1番8号

[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] 2024/04/17 版