医療用医薬品 : ジャルカ |
List Top |
総称名 | ジャルカ |
---|---|
一般名 | ドルテグラビルナトリウム リルピビリン塩酸塩 |
欧文一般名 | Dolutegravir Sodium Rilpivirine Hydrochloride |
製剤名 | ドルテグラビルナトリウム・リルピビリン塩酸塩配合錠 |
薬効分類名 | 抗ウイルス化学療法剤 |
薬効分類番号 | 6250 |
ATCコード | J05AR21 |
KEGG DRUG |
D11282
ドルテグラビルナトリウム・リルピビリン塩酸塩
|
KEGG DGROUP |
DG03107
抗HIV薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ジャルカ配合錠 | Juluca Combination Tablets | ヴィーブヘルスケア | 6250115F1020 | 5387.5円/錠 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
リファンピシン リファジン [2.2、16.7.2参照] | ドルテグラビル及びリルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のCYP3A4及びUGT1A1誘導作用により、ドルテグラビルの代謝が促進される。また、CYP3A4誘導作用により、リルピビリンの代謝が促進される。 |
カルバマゼピン テグレトール フェニトイン アレビアチン等 ホスフェニトインナトリウム水和物 ホストイン フェノバルビタール フェノバール等 [2.2、16.7.2参照] | ドルテグラビル及びリルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のCYP3A4及びUGT1A1誘導作用により、ドルテグラビルの代謝が促進される。また、CYP3A4誘導作用により、リルピビリンの代謝が促進される。 |
セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 [2.2参照] | ドルテグラビル及びリルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のCYP3A4及びUGT1A1誘導作用により、ドルテグラビルの代謝が促進される。また、CYP3A4誘導作用により、リルピビリンの代謝が促進される。 |
デキサメタゾン(全身投与)(単回投与を除く) デカドロン等 [2.2参照] | リルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | デキサメタゾンのCYP3A誘導作用により、リルピビリンの代謝が促進される。 |
プロトンポンプ阻害剤 オメプラゾール オメプラール オメプラゾン ランソプラゾール タケプロン ラベプラゾールナトリウム パリエット エソメプラゾールマグネシウム水和物 ネキシウム ボノプラザンフマル酸塩 タケキャブ [2.2、16.7.2参照] | リルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | 胃内のpH上昇により、リルピビリンの吸収が低下する。 |
ピルシカイニド塩酸塩水和物 | ピルシカイニドの血中濃度を増加させる可能性がある。併用により、ピルシカイニドで重大な副作用として報告されている心室頻拍、洞停止及び心室細動等の発現及び重篤化があらわれるおそれがある。 | ドルテグラビルのOCT2及びMATE1の阻害作用により、ピルシカイニドの排出が阻害される可能性がある。 |
制酸剤、多価カチオン含有製剤 乾燥水酸化アルミニウムゲル 沈降炭酸カルシウム等 [16.7.2参照] | ドルテグラビル及びリルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。本剤は制酸剤、多価カチオン含有製剤投与の4時間以上前又は6時間以上後に投与すること。 | 胃内のpH上昇により、リルピビリンの吸収が低下する。錯体を形成することにより、ドルテグラビルの吸収が阻害される。 |
鉄剤、カルシウム含有製剤(サプリメント等) [16.7.2参照] | ドルテグラビルの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。食事と同時に摂取する場合を除き、本剤は鉄剤、カルシウム含有製剤投与の4時間以上前又は6時間以上後の投与が推奨される。 | 鉄、カルシウムと錯体を形成することにより、ドルテグラビルの吸収が阻害される。 |
メトホルミン塩酸塩 [16.7.2参照] | ドルテグラビルがメトホルミンの血中濃度を上昇させる。注意深く観察し、必要に応じてメトホルミンを減量する等慎重に投与すること。 | ドルテグラビルのOCT2及びMATE1の阻害作用により、メトホルミンの排出が阻害される可能性がある。 |
リファブチン [7.2、16.7.2参照] | リルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | リファブチンのCYP3A誘導作用により、リルピビリンの代謝が促進される。 |
H2遮断剤 ファモチジン シメチジン ニザチジン ラニチジン塩酸塩 [16.7.2参照] | リルピビリンの血中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。本剤はH2遮断剤投与の4時間以上前又は12時間以上後に投与すること。 | 胃内のpH上昇により、リルピビリンの吸収が低下する。 |
クラリスロマイシン エリスロマイシン | リルピビリンの血中濃度が上昇する可能性がある。代替としてアジスロマイシン等を考慮すること。 | これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、リルピビリンの代謝が阻害される。 |
メサドン塩酸塩 [16.7.2参照] | リルピビリンがメサドンの血中濃度を低下させることがある。 | 機序不明 |
QT延長を起こすことが知られている薬剤 アミオダロン塩酸塩 ソタロール塩酸塩等 [9.1.1、17.3.1参照] | QT延長、心室性頻拍(Torsade de Pointesを含む)が発現するおそれがある。 | リルピビリン75mg及び300mg投与時にQT延長が認められている。 |
2%以上 | 1〜2%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
免疫系 | 免疫再構築炎症反応症候群 | |||
代謝 | 食欲減退、体脂肪の再分布/蓄積 | |||
精神・神経系 | 頭痛 | 不眠症、異常な夢、浮動性めまい | うつ病、睡眠障害、自殺念慮/自殺企図、抑うつ気分、傾眠、不安 | |
消化器 | 下痢 | 悪心、鼓腸 | 腹痛、上腹部痛、腹部不快感 | 嘔吐 |
肝臓 | 肝炎 | |||
皮膚 | 発疹、そう痒 | |||
全身症状 | 疲労 | |||
筋骨格 | 関節痛 | 筋肉痛 | ||
臨床検査 | 体重増加 | トランスアミナーゼ上昇、血清クレアチニン増加、総ビリルビン増加、CK増加 |
Cmax(μg/mL) | Tmax注1)(h) | AUC0-inf(μg・h/mL) | t1/2(h) | |
ドルテグラビル | 4.2±0.6 | 3.0(1.0〜5.0) | 93.9±25.1 | 17.5±2.8 |
リルピビリン | 0.1±0.05 | 4.5(3.5〜6.0) | 4.2±1.1 | 39.1±12.1 |
Cmax(μg/mL) | Tmax注1)(h) | AUC0-inf(μg・h/mL) | t1/2(h) | |
ドルテグラビル | 3.7±0.6 | 3.0(0.5〜6.0) | 66.9±16.0 | 14.8±3.1 |
リルピビリン | 0.1±0.03 | 4.0(1.0〜9.0) | 3.5±1.4 | 55.8±21.8 |
Cmax(μg/mL) | Tmax注1)(h) | AUC0-inf(μg・h/mL) | t1/2(h) | C24(μg/mL) |
2.37±1.23 | 3.0(2.0〜4.0) | 47.7±24.6 | 14.7±1.56 | 0.73±0.36 |
Cmax(ng/mL) | Tmax注1)(h) | AUC0-inf(ng・h/mL) | t1/2(h) |
144.3±49.66 | 5.00(2.00〜6.00) | 4542±2001 | 43.0±10.9 |
パラメータ | ドルテグラビル50mg1日1回 |
AUC0-24(μg・h/mL) | 53.6(27) |
Cmax(μg/mL) | 3.67(20) |
Ctau(μg/mL) | 1.11(46) |
パラメータ | 平均値±標準偏差 | 中央値(範囲) |
AUC0-24(ng・hr/mL) | 2235±851 | 2096(198〜7307) |
C0(ng/mL) | 78±35 | 73(2〜288) |
薬物動態パラメータ | 健康成人(8例) | 重度腎機能障害患者(8例) (Ccr:30mL/min未満) |
Cmax(μg/mL) | 1.86(45) | 1.50(34) |
AUC0-inf(μg・h/mL) | 37.1(58) | 23.5(48) |
t1/2(h) | 15.4(15) | 12.7(31) |
薬物動態パラメータ | 健康成人(8例) | 中等度肝機能障害患者(8例) (Child-Pugh分類:B) |
Cmax(μg/mL) | 1.80(49) | 1.78(17) |
AUC0-inf(μg・h/mL) | 37.3(47) | 38.5(30) |
C24(μg/mL) | 0.57(44) | 0.59(36) |
薬物動態パラメータ | 健康成人(8例) | 軽度肝機能障害患者(8例) (Child-Pugh分類:A) | 最小二乗幾何平均の比[90%信頼区間] |
Cmax(ng/mL) | 144.3(35.70) | 187.0(66.31) | 1.268[0.9804〜1.641] |
Tmax(hr) | 5.0[3.0〜12.0] | 5.0[2.0〜24.0] | − |
AUC24(ng・hr/mL) | 2152(538.1) | 3206(1080) | 1.467[1.144〜1.881] |
t1/2(hr) | 60.59(20.03) | 80.82(33.17)注1) | − |
薬物動態パラメータ | 健康成人(8例) | 中等度肝機能障害患者(8例) (Child-Pugh分類:B) | 最小二乗幾何平均の比[90%信頼区間] |
Cmax(ng/mL) | 146.8(30.21) | 143.5(49.69) | 0.9496[0.7514〜1.200] |
Tmax(hr) | 5.0[3.0〜5.0] | 20.0[2.0〜24.0] | − |
AUC24(ng・hr/mL) | 2318(385.9) | 2525(851.2) | 1.052[0.8379〜1.320] |
t1/2(hr) | 56.01(21.31) | 90.56(37.04)注2) | − |
併用薬及び用量 | ドルテグラビルの用量 | 例数 | ドルテグラビル併用時/非併用時の併用薬の薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間) | ||
Ctau又はC24 | AUC | Cmax | |||
エチニルエストラジオール0.035mg22) | 50mg 1日2回 | 15 | 1.02(0.93,1.11) | 1.03(0.96,1.11) | 0.99(0.91,1.08) |
メサドン 20-150mg23) | 50mg 1日2回 | 11 | 0.99(0.91,1.07) | 0.98(0.91,1.06) | 1.00(0.94,1.06) |
ミダゾラム3mg24) | 25mg 1日1回 | 10 | − | 0.95(0.79,1.15) | − |
Norelgestromin(国内未発売) 0.25mg22) | 50mg 1日2回 | 15 | 0.93(0.85,1.03) | 0.98(0.91,1.04) | 0.89(0.82,0.97) |
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回25) | 50mg 1日1回 | 15 | 1.19(1.04,1.35) | 1.12(1.01,1.24) | 1.09(0.97,1.23) |
メトホルミン 500mg 1日2回26) | 50mg 1日1回 | 14 | − | 1.79(1.65,1.93) | 1.66(1.53,1.81) |
メトホルミン 500mg 1日2回26) | 50mg 1日2回 | 14 | − | 2.45(2.25,2.66) | 2.11(1.91,2.33) |
ダクラタスビル 60mg 1日1回27) | 50mg 1日1回 | 12 | 1.06(0.88,1.29) | 0.98(0.83,1.15) | 1.03(0.84,1.25) |
併用薬及び用量 | ドルテグラビルの用量 | 例数 | 他剤併用時/非併用時のドルテグラビルの薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間) | ||
Ctau又はC24 | AUC | Cmax | |||
アタザナビル 400mg 1日1回28) | 30mg 1日1回 | 12 | 2.80(2.52,3.11) | 1.91(1.80,2.03) | 1.50(1.40,1.59) |
アタザナビル+リトナビル 300mg+100mg 1日1回28) | 30mg 1日1回 | 12 | 2.21(1.97,2.47) | 1.62(1.50,1.74) | 1.34(1.25,1.42) |
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回25) | 50mg 1日1回 | 15 | 0.92(0.82,1.04) | 1.01(0.91,1.11) | 0.97(0.87,1.08) |
ダルナビル+リトナビル 600mg+100mg 1日2回29) | 30mg 1日1回 | 15 | 0.62(0.56,0.69) | 0.78(0.72,0.85) | 0.89(0.83,0.97) |
エファビレンツ 600mg 1日1回30) | 50mg 1日1回 | 12 | 0.25(0.18,0.34) | 0.43(0.35,0.54) | 0.61(0.51,0.73) |
エトラビリン 200mg 1日2回31) | 50mg 1日1回 | 15 | 0.12(0.09,0.16) | 0.29(0.26,0.34) | 0.48(0.43,0.54) |
エトラビリン+ダルナビル+リトナビル 200mg+600mg+100mg 1日2回32) | 50mg 1日1回 | 9 | 0.63(0.52,0.76) | 0.75(0.69,0.81) | 0.88(0.78,1.00) |
エトラビリン+ロピナビル・リトナビル 200mg+400mg・100mg 1日2回32) | 50mg 1日1回 | 8 | 1.28(1.13,1.45) | 1.11(1.02,1.20) | 1.07(1.02,1.13) |
ホスアンプレナビル+リトナビル 700mg+100mg 1日2回33) | 50mg 1日1回 | 12 | 0.51(0.41,0.63) | 0.65(0.54,0.78) | 0.76(0.63,0.92) |
ロピナビル・リトナビル 400mg・100mg 1日2回29) | 30mg 1日1回 | 15 | 0.94(0.85,1.05) | 0.97(0.91,1.04) | 1.00(0.94,1.07) |
乾燥水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム 20mL 単回34) | 50mg 単回 | 16 | 0.26(0.21,0.31) | 0.26(0.22,0.32) | 0.28(0.23,0.33) |
乾燥水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム 20mL 投与後2時間 単回34) | 50mg 単回 | 16 | 0.70(0.58,0.85) | 0.74(0.62,0.90) | 0.82(0.69,0.98) |
総合ビタミン剤 1錠 1日1回34) | 50mg 単回 | 16 | 0.68(0.56,0.82) | 0.67(0.55,0.81) | 0.65(0.54,0.77) |
炭酸カルシウム 1200mg 単回(空腹時)35) | 50mg 単回 | 12 | 0.61(0.47,0.80) | 0.61(0.47,0.80) | 0.63(0.50,0.81) |
炭酸カルシウム 1200mg 単回(食後)35) | 50mg 単回 | 11 | 1.08(0.81,1.42) | 1.09(0.84,1.43) | 1.07(0.83,1.38) |
炭酸カルシウム 1200mg 投与後2時間 単回35) | 50mg 単回 | 11 | 0.90(0.68,1.19) | 0.94(0.72,1.23) | 1.00(0.78,1.29) |
フマル酸第一鉄 324mg 単回(空腹時)35) | 50mg 単回 | 11 | 0.44(0.36,0.54) | 0.46(0.38,0.56) | 0.43(0.35,0.52) |
フマル酸第一鉄 324mg 単回(食後)35) | 50mg 単回 | 10 | 1.00(0.81,1.23) | 0.98(0.81,1.20) | 1.03(0.84,1.26) |
フマル酸第一鉄 324mg 投与後2時間 単回35) | 50mg 単回 | 10 | 0.92(0.74,1.13) | 0.95(0.77,1.15) | 0.99(0.81,1.21) |
オメプラゾール 40mg 1日1回36) | 50mg 単回 | 12 | 0.95(0.75,1.21) | 0.97(0.78,1.20) | 0.92(0.75,1.11) |
prednisone(国内未発売) 60mg 1日1回(漸減)37) | 50mg 1日1回 | 12 | 1.17(1.06,1.28) | 1.11(1.03,1.20) | 1.06(0.99,1.14) |
リファンピシン注1) 600mg 1日1回38) | 50mg 1日2回注1) | 11 | 0.28(0.23,0.34) | 0.46(0.38,0.55) | 0.57(0.49,0.65) |
リファンピシン注2) 600mg 1日1回38) | 50mg 1日2回注2) | 11 | 1.22(1.01,1.48) | 1.33(1.15,1.53) | 1.18(1.03,1.37) |
リファブチン 300mg 1日1回38) | 50mg 1日1回 | 9 | 0.70(0.57,0.87) | 0.95(0.82,1.10) | 1.16(0.98,1.37) |
Tipranavir(国内未発売)+リトナビル 500mg+200mg 1日2回39) | 50mg 1日1回 | 14 | 0.24(0.21,0.27) | 0.41(0.38,0.44) | 0.54(0.50,0.57) |
テラプレビル 750mg 8時間毎40) | 50mg 1日1回 | 15 | 1.37(1.29,1.45) | 1.25(1.20,1.31) | 1.19(1.11,1.26) |
Boceprevir(国内未発売) 800mg 8時間毎40) | 50mg 1日1回 | 13 | 1.08(0.91,1.28) | 1.07(0.95,1.20) | 1.05(0.96,1.15) |
カルバマゼピン 300mg 1日2回41) | 50mg 1日1回 | 14 | 0.27(0.24,0.31) | 0.51(0.48,0.55) | 0.67(0.61,0.73) |
ダクラタスビル 60mg 1日1回27) | 50mg 1日1回 | 12 | 1.45(1.25,1.68) | 1.33(1.11,1.59) | 1.29(1.07,1.57) |
併用薬及び用量 | リルピビリンの用量 | 例数 | リルピビリン併用時/非併用時の併用薬の薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間) | ||
Cmin | AUC | Cmax | |||
ジダノシン 400mg 1日1回42) | 150mg 1日1回 | 13-21 | − | 1.12(0.99,1.27) | 0.96(0.80,1.14) |
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回43) | 150mg 1日1回 | 15-16 | 1.24(1.10,1.38) | 1.23(1.16,1.31) | 1.19(1.06,1.34) |
ダルナビル 800mg 1日1回44) | 150mg 1日1回 | 14-15 | 0.89(0.68,1.16) | 0.89(0.81,0.99) | 0.90(0.81,1.00) |
ロピナビル 400mg 1日2回45) | 150mg 1日1回 | 15 | 0.89(0.73,1.08) | 0.99(0.89,1.10) | 0.96(0.88,1.05) |
ラルテグラビル 400mg 1日2回46) | 25mg 1日1回 | 24 | 1.27(1.01,1.60) | 1.09(0.81,1.47) | 1.10(0.77,1.58) |
リファブチン 300mg 1日1回47) | 150mg 1日1回 | 14-17 | 1.01(0.94,1.09) | 1.03(0.97,1.09) | 1.03(0.93,1.14) |
リファンピシン 600mg 1日1回48) | 150mg 1日1回 | 15-16 | − | 0.99(0.92,1.07) | 1.02(0.93,1.12) |
ケトコナゾール(経口剤:国内未発売) 400mg 1日1回49) | 150mg 1日1回 | 14-15 | 0.34(0.25,0.46) | 0.76(0.70,0.82) | 0.85(0.80,0.90) |
オメプラゾール 20mg 1日1回50) | 150mg 1日1回 | 15-16 | − | 0.86(0.76,0.97) | 0.86(0.68,1.09) |
アセトアミノフェン 500mg 単回51) | 150mg 1日1回 | 16 | − | 0.92(0.85,0.99) | 0.97(0.86,1.10) |
エチニルエストラジオール 0.035mg 1日1回52) | 25mg 1日1回 | 14-17 | 1.09(1.03,1.16) | 1.14(1.10,1.19) | 1.17(1.06,1.30) |
ノルエチステロン 1mg 1日1回52) | 25mg 1日1回 | 14-17 | 0.99(0.90,1.08) | 0.89(0.84,0.94) | 0.94(0.83,1.06) |
アトルバスタチン 40mg 1日1回53) | 150mg 1日1回 | 16 | 0.85(0.69,1.03) | 1.04(0.97,1.12) | 1.35(1.08,1.68) |
クロルゾキサゾン 500mg 単回54) | 150mg 1日1回 | 16 | − | 1.03(0.95,1.13) | 0.98(0.85,1.13) |
シルデナフィル 50mg 単回55) | 75mg 1日1回 | 15-16 | − | 0.97(0.87,1.08) | 0.93(0.80,1.08) |
R(−)メサドン メサドン 60〜100mg 1日1回56) | 25mg 1日1回 | 12-13 | 0.78(0.67,0.91) | 0.84(0.74,0.95) | 0.86(0.78,0.95) |
S(+)メサドン メサドン 60〜100mg 1日1回56) | 25mg 1日1回 | 12-13 | 0.79(0.67,0.92) | 0.84(0.74,0.96) | 0.87(0.78,0.97) |
メトホルミン 850mg 単回57) | 25mg 1日1回 | 20 | − | 0.99(0.94,1.04) | 1.02(0.95,1.10) |
テラプレビル 750mg 8時間毎 1日3回58) | 25mg 1日1回 | 16 | 0.89(0.67,1.18) | 0.95(0.76,1.18) | 0.97(0.79,1.21) |
シメプレビル 150mg 1日1回59) | 25mg 1日1回 | 21 | 0.96(0.83,1.11) | 1.06(0.94,1.19) | 1.10(0.97,1.26) |
ジゴキシン 0.5mg 単回60) | 25mg 1日1回 | 22 | − | 0.98(0.93,1.04) | 1.06(0.97,1.17) |
併用薬及び用量 | リルピビリンの用量 | 例数 | 他剤併用時/非併用時のリルピビリンの薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間) | ||
Cmin | AUC | Cmax | |||
ジダノシン 400mg 1日1回42) | 150mg 1日1回 | 13-21 | 1.00(0.92,1.09) | 1.00(0.95,1.06) | 1.00(0.90,1.10) |
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回43) | 150mg 1日1回 | 15-16 | 0.99(0.83,1.16) | 1.01(0.87,1.18) | 0.96(0.81,1.13) |
ダルナビル+リトナビル 800mg+100mg 1日1回44) | 150mg 1日1回 | 14-15 | 2.78(2.39,3.24) | 2.30(1.98,2.67) | 1.79(1.56,2.06) |
ロピナビル・リトナビル 400mg・100mg 1日2回45) | 150mg 1日1回 | 15 | 1.74(1.46,2.08) | 1.52(1.36,1.70) | 1.29(1.18,1.40) |
ラルテグラビル 400mg 1日2回46) | 25mg 1日1回 | 24 | 1.03(0.96,1.12) | 1.12(1.05,1.19) | 1.12(1.04,1.20) |
リファブチン 300mg 1日1回47) | 150mg 1日1回 | 14-17 | 0.51(0.48,0.54) | 0.54(0.50,0.58) | 0.65(0.58,0.74) |
リファブチン 300mg 1日1回61) | 25mg 1日1回 | 10-18 | 0.52(0.46,0.59) | 0.58(0.52,0.65) | 0.69(0.62,0.76) |
リファブチン 300mg 1日1回61) | 50mg 1日1回 | 17-18 | 0.93(0.85,1.01)注1) | 1.16(1.06,1.26)注1) | 1.43(1.30,1.56)注1) |
ファモチジン 投与前12時間 40mg単回62) | 150mg 単回 | 22-24 | − | 0.91(0.78,1.07) | 0.99(0.84,1.16) |
ファモチジン 投与前2時間 40mg単回62) | 150mg 単回 | 22-24 | − | 0.24(0.20,0.28) | 0.15(0.12,0.19) |
ファモチジン 投与後4時間 40mg単回62) | 150mg 単回 | 22-24 | − | 1.13(1.01,1.27) | 1.21(1.06,1.39) |
リファンピシン 600mg 1日1回48) | 150mg 1日1回 | 15-16 | 0.11(0.10,0.13) | 0.20(0.18,0.23) | 0.31(0.27,0.36) |
ケトコナゾール(経口剤:国内未発売) 400mg 1日1回49) | 150mg 1日1回 | 14-15 | 1.76(1.57,1.97) | 1.49(1.31,1.70) | 1.30(1.13,1.48) |
オメプラゾール 20mg 1日1回50) | 150mg 1日1回 | 15-16 | 0.67(0.58,0.78) | 0.60(0.51,0.71) | 0.60(0.48,0.73) |
アセトアミノフェン 500mg 単回51) | 150mg 1日1回 | 16 | 1.26(1.16,1.38) | 1.16(1.10,1.22) | 1.09(1.01,1.18) |
アトルバスタチン 40mg 1日1回53) | 150mg 1日1回 | 16 | 0.90(0.84,0.96) | 0.90(0.81,0.99) | 0.91(0.79,1.06) |
クロルゾキサゾン 500mg 単回54) | 150mg 1日1回 | 16 | 1.18(1.09,1.28) | 1.25(1.16,1.35) | 1.17(1.08,1.27) |
シルデナフィル 50mg 単回55) | 75mg 1日1回 | 15-16 | 1.04(0.98,1.09) | 0.98(0.92,1.05) | 0.92(0.85,0.99) |
テラプレビル 750mg 8時間毎 1日3回58) | 25mg 1日1回 | 16 | 1.93(1.55,2.41) | 1.78(1.44,2.20) | 1.49(1.20,1.84) |
シメプレビル 150mg 1日1回59) | 25mg 1日1回 | 21 | 1.25(1.16,1.35) | 1.12(1.05,1.19) | 1.04(0.95,1.13) |
DTG+RPV群252例 | 継続投与群256例 | |
48週 | 48週 | |
HIV-1 RNA量が50copies/mL未満 | 240例(95%) | 245例(96%) |
両群間の差(95%信頼区間)注2) | −0.6%(−4.3%,3.0%) | |
ウイルス学的な治療失敗注3) | 2例(<1%) | 2例(<1%) |
DTG+RPV群261例 | 継続投与群255例 | |
48週 | 48週 | |
HIV-1 RNA量が50copies/mL未満 | 246例(94%) | 240例(94%) |
両群間の差(95%信頼区間)注2) | 0.2%(−3.9%,4.2%) | |
ウイルス学的な治療失敗注3) | 1例(<1%) | 4例(2%) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |