医療用医薬品 : エプクルーサ |
List Top |
| 総称名 | エプクルーサ |
|---|---|
| 一般名 | ソホスブビル ベルパタスビル |
| 欧文一般名 | Sofosbuvir Velpatasvir |
| 製剤名 | ソホスブビル・ベルパタスビル配合剤 |
| 薬効分類名 | 抗ウイルス剤 |
| 薬効分類番号 | 6250 |
| ATCコード | J05AP55 |
| KEGG DRUG |
D10827
ソホスブビル・ベルパタスビル
|
| KEGG DGROUP |
DG03198
抗C型肝炎ウイルス薬
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| エプクルーサ配合錠 | EPCLUSA Combination Tablets | ギリアド・サイエンシズ | 6250116F1025 | 61157.8円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| リファンピシン (リファジン) [2.3、16.7.2参照] | ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のP-gp及びCYPの誘導作用により、ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下するおそれがある。 |
| カルバマゼピン (テグレトール) フェニトイン (アレビアチン) フェノバルビタール (フェノバール) [2.3、16.7.2参照] | ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のP-gp及びCYPの誘導作用により、ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下するおそれがある。 |
| セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 [2.3参照] | ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | これらの薬剤のP-gp及びCYPの誘導作用により、ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下するおそれがある。 |
| 制酸剤 水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等 | ベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、ベルパタスビルの効果が減弱するおそれがある。 | ベルパタスビルの溶解性は胃内pHの上昇により低下する。胃内pHを上昇させる薬剤との併用によりベルパタスビルの血漿中濃度が低下する。 |
| H2受容体拮抗剤 ファモチジン等 [16.7.2参照] | ベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、ベルパタスビルの効果が減弱するおそれがある。本剤と併用する場合は、H2受容体拮抗剤を本剤と同時に投与又は本剤投与と12時間の間隔をあけて投与すること。 | ベルパタスビルの溶解性は胃内pHの上昇により低下する。胃内pHを上昇させる薬剤との併用によりベルパタスビルの血漿中濃度が低下する。 |
| プロトンポンプ阻害剤 オメプラゾール等 [16.7.2参照] | ベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、ベルパタスビルの効果が減弱するおそれがある。本剤と併用する場合は、本剤の食後投与後、プロトンポンプ阻害剤を4時間の間隔をあけてオメプラゾール換算量として20mgを投与すること。 | ベルパタスビルの溶解性は胃内pHの上昇により低下する。胃内pHを上昇させる薬剤との併用によりベルパタスビルの血漿中濃度が低下する。 |
| アミオダロン [8.1参照] | 徐脈等の不整脈があらわれるおそれがあり、海外の市販後においてソホスブビル含有製剤とアミオダロンの併用により死亡例も報告されていることから、本剤とアミオダロンの併用は可能な限り避けること。ただし、やむを得ず本剤とアミオダロンを併用する場合は、不整脈の徴候の発現等に注意して十分に観察し、異常が認められた場合には適切な対応を行うこと。 また、β遮断剤を投与中の患者、又は心疾患、重度の肝疾患を有する患者では、アミオダロンの併用により徐脈等の不整脈の発現リスクが増加するおそれがある。 | 機序は不明である。 |
| ジゴキシン [16.7.2参照] | ジゴキシンの血漿中濃度が上昇するおそれがある。本剤と併用する場合は、ジゴキシンの血中濃度のモニタリングを行うなど慎重に投与すること。 | ベルパタスビルの腸管でのP-gpの阻害作用により、ジゴキシンの血漿中濃度が増加する。 |
| リファブチン [16.7.2参照] | ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | リファブチンのP-gp及びCYP誘導作用により、ソホスブビル及びベルパタスビルの血漿中濃度が低下するおそれがある。 |
| エファビレンツ [16.7.2参照] | ベルパタスビルの血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。 | エファビレンツのP-gp及びCYP誘導作用により、ベルパタスビルの血漿中濃度が低下するおそれがある。 |
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含有する製剤 [16.7.2参照] | テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含有する製剤と本剤との併用により、テノホビルの血漿中濃度が上昇する。 | 作用機序は不明であるが、テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩が基質となるP-gp及びBCRPに対するベルパタスビルの阻害作用が関与すると考えられる。 |
| ロスバスタチン [16.7.2参照] | ロスバスタチンの血漿中濃度が上昇し、横紋筋融解症を含むミオパチーの発現リスクが高くなるおそれがある。 | ベルパタスビルのBCRP及びOATP阻害作用により、ロスバスタチンの血漿中濃度が増加する。 |
| アトルバスタチン [16.7.2参照] | アトルバスタチンの血漿中濃度が上昇し、横紋筋融解症を含むミオパチーの発現リスクが高くなるおそれがある。 | ベルパタスビルのP-gp、BCRP及びOATP阻害作用により、アトルバスタチンの血漿中濃度が増加する。 |
| ダビガトラン | 本剤と併用する場合は、ダビガトランの血漿中濃度が増大するおそれがあるので、血液凝固に関する検査値のみならず、出血や貧血等患者の状態を十分に観察すること。 | ベルパタスビルのP-gp阻害作用により、ダビガトランの血漿中濃度が増加する。 |
| 5%未満 | 5%以上10%未満 | 頻度不明 | |
| 感染 | 咽頭炎 | ||
| 神経系 | 頭痛 | ||
| 循環器 | 徐脈 | ||
| 消化器 | 悪心、口内炎 | ||
| 皮膚 | そう痒症、発疹 | 血管性浮腫 | |
| その他 | 倦怠感 |
| 5%未満 | 頻度不明 | |
| 神経系 | 頭痛 | |
| 循環器 | 徐脈 | |
| 皮膚 | 発疹 | 血管性浮腫 |
| ソホスブビル(18例) | GS-331007(18例) | ベルパタスビル(18例) | |
| Cmax(ng/mL)a | 1266.4(31.1) | 840.2(17.7) | 766.0(28.8) |
| tmax(h)b | 2.50(1.50,3.00) | 4.00(3.00,5.00) | 5.00(3.00,5.00) |
| AUCtau(ng・h/mL)a | 2335.7(28.3) | 10206.5(17.7) | 6501.7(41.5) |
| t1/2(h)b | 0.52(0.46,0.63) | 31.70(30.05,32.97) | 18.06(16.85,19.20) |
| ソホスブビル | GS-331007 | ベルパタスビル | ||||
| 空腹時(30例) | 食後(30例) | 空腹時(30例) | 食後(30例) | 空腹時(30例) | 食後(30例) | |
| Cmax(ng/mL)a | 1628.5(44.7) | 1402.5(50.3) | 1020.7(31.5) | 622.2(23.6) | 562.1(44.6) | 543.9(35.9) |
| tmax(h)b | 0.50(0.50,1.00) | 2.00(1.00,3.00) | 2.00(2.00,3.00) | 4.00(3.00,5.00) | 3.00(2.00,3.00) | 4.00(3.00,4.00) |
| AUC0-inf(ng・h/mL)a | 1612.5(38.5) | 2678.4(26.8) | 13,102.9(19.1) | 13,322.9(16.5) | 4513.7(47.6) | 5062.2(43.4) |
| t1/2(h)b | 0.41(0.36,0.45) | 0.58(0.47,0.80) | 27.25(25.53,29.82) | 30.28(28.54,32.65) | 17.08(14.64,18.63) | 16.62(15.10,17.72) |
| 併用薬 | 併用薬の投与量(mg) | VELの投与量(mg) | SOFの投与量(mg) | 例数 | SOF、GS-331007及びVELの薬物動態パラメータ比 併用時/単独投与時(90%信頼区間) | |||
| Cmax | AUC | Cmin | ||||||
| エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 150/150/200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 1.01(0.85,1.19) | 1.24(1.13,1.37) | NA |
| GS | 1.13(1.07,1.18) | 1.35(1.30,1.40) | 1.45(1.38,1.52) | |||||
| VEL | 1.05(0.93,1.19) | 1.19(1.07,1.34) | 1.37(1.22,1.54) | |||||
| ダルナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 800/100+200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 29 | SOF | 0.62(0.54,0.71) | 0.72(0.66,0.80) | NA |
| GS | 1.04(0.99,1.08) | 1.13(1.08,1.18) | 1.13(1.06,1.19) | |||||
| VEL | 0.76(0.65,0.89) | 0.84(0.72,0.98) | 1.01(0.87,1.18) | |||||
| アタザナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 300/100+200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 1.12(0.97,1.29) | 1.22(1.12,1.33) | NA |
| GS | 1.21(1.12,1.29) | 1.32(1.27,1.36) | 1.42(1.37,1.49) | |||||
| VEL | 1.55(1.41,1.71) | 2.42(2.23,2.64) | 4.01(3.57,4.50) | |||||
| ロピナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 4×200/50+200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 0.59(0.49,0.71) | 0.71(0.64,0.78) | NA |
| GS | 1.01(0.98,1.05) | 1.15(1.09,1.21) | 1.15(1.07,1.25) | |||||
| VEL | 0.70(0.59,0.83) | 1.02(0.89,1.17) | 1.63(1.43,1.85) | |||||
| ラルテグラビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 400 1日2回+200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 30 | SOF | 1.09(0.97,1.23) | 1.16(1.07,1.25) | NA |
| GS | 0.95(0.91,0.98) | 1.03(1.00,1.06) | 1.08(1.04,1.13) | |||||
| VEL | 0.97(0.87,1.08) | 0.98(0.88,1.10) | 0.97(0.87,1.07) | |||||
| エファビレンツ・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 600/200/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 14 | SOF | 1.38(1.14,1.67) | 0.97(0.83,1.14) | NA |
| GS | 0.86(0.80,0.93) | 0.90(0.85,0.96) | 1.01(0.95,1.07) | |||||
| VEL | 0.53(0.43,0.64) | 0.47(0.39,0.57) | 0.43(0.36,0.52) | |||||
| エムトリシタビン・リルピビリン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 200/25/300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 1.09(0.95,1.25) | 1.16(1.09,1.24) | NA |
| GS | 0.96(0.90,1.01) | 1.04(1.00,1.07) | 1.12(1.07,1.17) | |||||
| VEL | 0.96(0.85,1.10) | 0.99(0.88,1.11) | 1.02(0.91,1.15) | |||||
| ドルテグラビル | 50 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 0.88(0.80,0.98) | 0.92(0.85,0.99) | NA |
| GS | 1.01(0.93,1.10) | 0.99(0.97,1.01) | 0.99(0.97,1.01) | |||||
| VEL | 0.94(0.86,1.02) | 0.91(0.84,0.98) | 0.88(0.82,0.94) | |||||
| エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミド | 150/150/200/10 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | SOF | 1.23(1.07,1.42) | 1.37(1.24,1.52) | NA |
| GS | 1.29(1.25,1.33) | 1.48(1.43,1.53) | 1.58(1.52,1.65) | |||||
| VEL | 1.30(1.17,1.45) | 1.50(1.35,1.66) | 1.60(1.44,1.78) | |||||
| カルバマゼピン | 300 1日2回 | − | 400 単回 | 24 | SOF | 0.52(0.43,0.62) | 0.52(0.46,0.59) | NA |
| GS | 1.04(0.97,1.11) | 0.99(0.94,1.04) | NA | |||||
| リファブチン | 300 1日1回 | − | 400 単回 | 20 | SOF | 0.64(0.53,0.77) | 0.76(0.63,0.91) | NA |
| GS | 1.15(1.03,1.27) | 1.03(0.95,1.12) | NA | |||||
| シクロスポリン | 600 単回 | − | 400 単回 | 19 | SOF | 2.54(1.87,3.45) | 4.53(3.26,6.30) | NA |
| GS | 0.60(0.53,0.69) | 1.04(0.90,1.20) | NA | |||||
| 100 単回 | − | 12 | VEL | 1.56(1.22,2.01) | 2.03(1.51,2.71) | NA | ||
| タクロリムス | 5 単回 | − | 400 単回 | 16 | SOF | 0.97(0.65,1.43) | 1.13(0.81,1.57) | NA |
| GS | 0.97(0.83,1.14) | 1.00(0.87,1.13) | NA | |||||
| ファモチジン | 40単回 本剤と同時投与 | 100 単回 | 400 単回 | 60 | SOF | 0.92(0.82,1.05) | 0.82(0.74,0.91) | NA |
| GS | 0.84(0.78,0.89) | 0.94(0.91,0.98) | NA | |||||
| VEL | 0.80(0.70,0.91) | 0.81(0.71,0.91) | NA | |||||
| 40単回 本剤投与12時間前 | 60 | SOF | 0.77(0.68,0.87) | 0.80(0.73,0.88) | NA | |||
| GS | 1.20(1.13,1.28) | 1.04(1.01,1.08) | NA | |||||
| VEL | 0.87(0.76,1.00) | 0.85(0.74,0.97) | NA | |||||
| オメプラゾール | 20 1日1回 本剤と同時投与 | 100 空腹時単回 | 400 空腹時単回 | 60 | SOF | 0.66(0.55,0.78) | 0.71(0.60,0.83) | NA |
| GS | 1.18(1.10,1.26) | 1.00(0.95,1.05) | NA | |||||
| VEL | 0.63(0.50,0.78) | 0.64(0.52,0.79) | NA | |||||
| 20 1日1回 本剤投与12時間前 | 100 空腹時単回 | 400 空腹時単回 | 60 | SOF | 0.55(0.47,0.64) | 0.56(0.49,0.65) | NA | |
| GS | 1.26(1.18,1.34) | 0.97(0.94,1.01) | NA | |||||
| VEL | 0.43(0.35,0.54) | 0.45(0.37,0.55) | NA | |||||
| 20 1日1回 本剤投与2時間前 | 100 食後単回 | 400 食後単回 | 40 | SOF | 0.84(0.68,1.03) | 1.08(0.94,1.25) | NA | |
| GS | 0.94(0.88,1.02) | 0.99(0.96,1.03) | NA | |||||
| VEL | 0.52(0.43,0.64) | 0.62(0.51,0.75) | NA | |||||
| 20 1日1回 本剤投与4時間後 | 100 食後単回 | 400 食後単回 | 38 | SOF | 0.79(0.68,0.92) | 1.05(0.94,1.16) | NA | |
| GS | 0.91(0.85,0.98) | 0.99(0.95,1.02) | NA | |||||
| VEL | 0.67(0.58,0.78) | 0.74(0.63,0.86) | NA | |||||
| 40 1日1回 本剤投与4時間後 | 100 食後単回 | 400 食後単回 | 40 | SOF | 0.70(0.57,0.87) | 0.91(0.76,1.08) | NA | |
| GS | 1.01(0.96,1.07) | 0.99(0.94,1.03) | NA | |||||
| VEL | 0.44(0.34,0.57) | 0.47(0.37,0.60) | NA | |||||
| ケトコナゾール | 200 1日2回 | 100 単回 | − | 12 | VEL | 1.29(1.02,1.64) | 1.71(1.35,2.18) | NA |
| リファンピシン | 600 1日1回 | − | 400 単回 | 17 | SOF | 0.23(0.19,0.29) | 0.28(0.24,0.32) | NA |
| GS | 1.23(1.14,1.34) | 0.95(0.88,1.03) | NA | |||||
| 100 単回 | − | 12 | VEL | 0.29(0.23,0.37) | 0.18(0.15,0.22) | NA | ||
| 600 単回 | 100 単回 | − | 12 | VEL | 1.28(1.05,1.56) | 1.46(1.17,1.83) | NA | |
| メサドン | 30〜130 1日量 | − | 400 1日1回 | 14 | SOF | 0.95(0.68,1.33) | 1.30(1.00,1.69) | NA |
| GS | 0.73(0.65,0.83) | 1.04(0.89,1.22) | NA | |||||
| 併用薬 | 併用薬の投与量(mg) | VELの投与量(mg) | SOFの投与量(mg) | 例数 | 併用薬の薬物動態パラメータ比 SOF、VEL又は本剤投与時(90%信頼区間) | ||
| Cmax | AUC | Cmin | |||||
| エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | エルビテグラビル 150 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 0.93(0.86,1.00) | 0.93(0.87,0.99) | 0.97(0.91,1.04) |
| コビシスタット 150 1日1回 | 1.11(1.06,1.17) | 1.23(1.17,1.29) | 1.71(1.54,1.90) | ||||
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.02(0.97,1.08) | 1.01(0.98,1.04) | 1.06(1.01,1.11) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.36(1.25,1.47) | 1.35(1.29,1.42) | 1.45(1.39,1.51) | |||||
| ダルナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | ダルナビル 800 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 29 | 0.90(0.86,0.95) | 0.92(0.87,0.98) | 0.87(0.79,0.95) |
| リトナビル 100 1日1回 | 1.07(0.97,1.17) | 1.12(1.05,1.19) | 1.09(1.02,1.15) | ||||
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.05(1.01,1.08) | 1.05(1.02,1.08) | 1.04(0.98,1.09) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.55(1.45,1.66) | 1.39(1.33,1.44) | 1.52(1.45,1.59) | |||||
| アタザナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | アタザナビル 300 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 1.09(1.00,1.19) | 1.20(1.10,1.31) | 1.39(1.20,1.61) |
| リトナビル 100 1日1回 | 0.89(0.82,0.97) | 0.97(0.89,1.05) | 1.29(1.15,1.44) | ||||
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.01(0.96,1.06) | 1.02(0.99,1.04) | 1.06(1.02,1.11) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.55(1.43,1.68) | 1.30(1.24,1.36) | 1.39(1.31,1.48) | |||||
| ロピナビル・リトナビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | ロピナビル 200×4 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 0.97(0.92,1.02) | 1.00(0.93,1.06) | 1.11(0.96,1.30) |
| リトナビル 50×4 1日1回 | 0.94(0.83,1.07) | 0.97(0.89,1.05) | 1.07(0.95,1.20) | ||||
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.02(0.93,1.12) | 1.00(0.94,1.06) | 0.97(0.91,1.04) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.42(1.27,1.57) | 1.22(1.14,1.31) | 1.28(1.20,1.37) | |||||
| ラルテグラビル+エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | エムトリシタビン 200 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 30 | 1.08(1.04,1.12) | 1.05(1.03,1.07) | 1.02(0.97,1.08) |
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.46(1.39,1.54) | 1.40(1.34,1.45) | 1.70(1.61,1.79) | |||||
| ラルテグラビル 400 1日2回 | 1.03(0.74,1.43) | 0.97(0.73,1.28) | 0.79(0.42,1.48) | ||||
| エファビレンツ・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | エファビレンツ 600 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 15 | 0.81(0.74,0.89) | 0.85(0.80,0.91) | 0.90(0.85,0.95) |
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.07(0.98,1.18) | 1.07(1.00,1.14) | 1.10(0.97,1.25) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.77(1.53,2.04) | 1.81(1.68,1.94) | 2.21(2.00,2.43) | |||||
| エムトリシタビン・リルピビリン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | エムトリシタビン 200 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 0.95(0.90,1.00) | 0.99(0.97,1.02) | 1.05(0.99,1.11) |
| リルピビリン 25 1日1回 | 0.93(0.88,0.98) | 0.95(0.90,1.00) | 0.96(0.90,1.03) | ||||
| テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300 1日1回 | テノホビル | ||||||
| 1.44(1.33,1.55) | 1.40(1.34,1.46) | 1.84(1.76,1.92) | |||||
| ドルテグラビル | 50 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 1.06(1.01,1.11) | 1.06(1.01,1.13) | 1.04(0.98,1.10) |
| エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミド | エルビテグラビル 150 1日1回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 24 | 0.87(0.80,0.94) | 0.94(0.88,1.00) | 1.08(0.97,1.20) |
| コビシスタット 150 1日1回 | 1.16(1.09,1.23) | 1.30(1.23,1.38) | 2.03(1.67,2.48) | ||||
| エムトリシタビン 200 1日1回 | 1.02(0.97,1.06) | 1.01(0.98,1.04) | 1.02(0.97,1.07) | ||||
| テノホビル アラフェナミド 10 1日1回 | 0.80(0.68,0.94) | 0.87(0.81,0.94) | NA | ||||
| シクロスポリン | 600 単回 | 100 単回 | − | 12 | 0.92(0.82,1.02) | 0.88(0.78,1.00) | NA |
| − | 400 単回 | 19 | 1.06(0.94,1.18) | 0.98(0.85,1.14) | NA | ||
| タクロリムス | 5 単回 | − | 400 単回 | 16 | 0.73(0.59,0.90) | 1.09(0.84,1.40) | NA |
| ジゴキシン | 0.25 単回 | 100 | − | 21 | 1.88(1.71,2.08) | 1.34(1.13,1.60) | NA |
| R-メサドン | 30〜130 1日量 | − | 400 1日1回 | 14 | 0.99(0.85,1.16) | 1.01(0.85,1.21) | 0.94(0.77,1.14) |
| S-メサドン | 0.95(0.79,1.13) | 0.95(0.77,1.17) | 0.95(0.74,1.22) | ||||
| ノルエルゲストロミン | ノルゲスチメート 0.180/0.215/0.250/エチニルエストラジオール 0.025 1日1回 | 100 1日1回 | − | 13 | 0.97(0.88,1.07) | 0.90(0.82,0.98) | 0.92(0.83,1.03) |
| − | 400 1日1回 | 15 | 1.07(0.94,1.22) | 1.06(0.92,1.21) | 1.07(0.89,1.28) | ||
| ノルゲストレル | 100 1日1回 | − | 13 | 0.96(0.78,1.19) | 0.91(0.73,1.15) | 0.92(0.73,1.18) | |
| − | 400 1日1回 | 15 | 1.18(0.99,1.41) | 1.19(0.98,1.45) | 1.23(1.00,1.51) | ||
| エチニルエストラジオール | 100 1日1回 | − | 12 | 1.39(1.17,1.66) | 1.04(0.87,1.24) | 0.83(0.65,1.06) | |
| − | 400 1日1回 | 15 | 1.15(0.97,1.36) | 1.09(0.94,1.26) | 0.99(0.80,1.23) | ||
| アトルバスタチン | 40 単回 | 100 1日1回 | 400 1日1回 | 26 | 1.68(1.49,1.89) | 1.54(1.45,1.64) | NA |
| プラバスタチン | 40 単回 | 100 1日1回 | − | 18 | 1.28(1.08,1.52) | 1.35(1.18,1.54) | NA |
| ロスバスタチン | 10 単回 | 100 1日1回 | − | 18 | 2.61(2.32,2.92) | 2.69(2.46,2.94) | NA |
| 対象 | SVR12率 | |
| 全体 | 96.7%(58/60例) | |
| 年齢 | 65歳未満 | 96.8%(30/31例) |
| 65歳以上 | 96.6%(28/29例) | |
| HCVジェノタイプ | ジェノタイプ1 | 97.9%(47/48例) |
| ジェノタイプ2 | 91.7%(11/12例) | |
| 代償性肝硬変注) | なし | 94.9%(37/39例) |
| あり | 100.0%(21/21例) | |
| DAA治療歴 | NS5A阻害剤+NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤 | 97.4%(37/38例) |
| NS5A阻害剤+NS5Bポリメラーゼ阻害剤 | 100.0%(8/8例) | |
| NS5Bポリメラーゼ阻害剤単独 | 100.0%(8/8例) | |
| NS5A阻害剤+NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤+NS5Bポリメラーゼ阻害剤 | 100.0%(5/5例) | |
| NS5Bポリメラーゼ阻害剤+NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤 | 0%(0/1例) | |
| 対象 | SVR12率 | |
| 全体 | 92.2%(47/51例) | |
| 年齢 | 65歳未満 | 86.4%(19/22例) |
| 65歳以上 | 96.6%(28/29例) | |
| HCVジェノタイプ | ジェノタイプ1 | 95.1%(39/41例) |
| ジェノタイプ2 | 88.9%(8/9例) | |
| ジェノタイプ3 | 0%(0/1例) | |
| 投与開始前のChild-Pugh分類[スコア]a | A[5-6] | 100.0%(1/1例) |
| B[7-9] | 95.0%(38/40例) | |
| C[10-12] | 80.0%(8/10例) | |
| DAA以外の治療歴の有無 | なし | 96.3%(26/27例) |
| ありb | 87.5%(21/24例) | |
| 対象 | SVR12率 | |
| 全体 | 100.0%(37/37例) | |
| 年齢 | 65歳未満 | 100.0%(16/16例) |
| 65歳以上 | 100.0%(21/21例) | |
| HCVジェノタイプ | ジェノタイプ1 | 100.0%(23/23例) |
| ジェノタイプ2 | 100.0%(14/14例) | |
| DAA以外の治療歴の有無 | なし | 100.0%(29/29例) |
| ありa | 100.0%(8/8例) | |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |