医療用医薬品 : リサイオ |
List Top |
| 総称名 | リサイオ |
|---|---|
| 一般名 | チオテパ |
| 欧文一般名 | Thiotepa |
| 製剤名 | 注射用チオテパ |
| 薬効分類名 | 造血幹細胞移植前治療薬 |
| 薬効分類番号 | 4212 |
| ATCコード | L01AC01 |
| KEGG DRUG |
D00583
チオテパ
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
1.警告 2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 15.その他の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 21.承認条件 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| リサイオ点滴静注液100mg | RETHIO I.V.Infusion | 住友ファーマ | 4212400A1021 | 193331円/瓶 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
| シクロホスファミド [16.7.1参照] | シクロホスファミドの活性代謝物の血中濃度が低下し、シクロホスファミドの有効性が減弱するおそれがある。 | 本剤のCYP2B6阻害作用により、シクロホスファミドの代謝活性化が阻害される可能性がある。 |
| 20%以上 | 20%未満 | 頻度不明 | |
| 血液 | 低ガンマグロブリン血症 | ||
| 肝臓 | ALT上昇(63.2%)、AST上昇(52.6%)、γ-GTP上昇(36.8%) | ALP上昇、血中乳酸脱水素酵素増加 | 肝障害 |
| 腎臓 | 尿中ブドウ糖陽性、血尿、蛋白尿 | ||
| 呼吸器 | 呼吸不全、肺高血圧症、鼻閉、咽喉頭痛 | 喀血、急性呼吸窮迫症候群、呼吸困難、低酸素症 | |
| 循環器 | 血圧上昇、心停止、大動脈弁閉鎖不全症、洞性頻脈、毛細血管漏出症候群 | 房室ブロック、心室性期外収縮、心不全 | |
| 消化器 | 肛門の炎症、肛門周囲痛、腸炎、腹痛、胃炎、口腔内痛、口内乾燥 | 肛門狭窄、イレウス、消化管浮腫 | |
| 精神神経系 | 味覚異常(42.1%) | 不安、頭痛、感覚鈍麻、傾眠、譫妄、不眠 | 痙攣、熱性痙攣、異常行動、意識変容状態、脳症 |
| 皮膚 | 斑状丘疹状皮疹、脱毛症 | 紫斑、手掌・足底発赤知覚不全症候群 | 発疹 |
| 眼 | 眼そう痒症 | ||
| その他 | 血中アルブミン低下(31.6%)、倦怠感 | 発熱、血中カルシウム低下、血中カリウム低下、陰茎痛、悪寒、血中アミラーゼ増加、血中カリウム上昇、血中ナトリウム上昇、血中ナトリウム低下、血中マグネシウム低下、非心臓性胸痛、血中リン低下 | 口渇、術創の治癒遷延、注射部位疼痛、骨肉腫、甲状腺癌、聴覚障害、ショック、無力症、全身健康状態低下 |
| C0(μg/mL) | Vd(L/m2) | T1/2(h) | AUCt(μg・h/mL) |
| 5.8±2.1 | 26.4±5.5 | 2.1±0.4 | 21.2±5.2 |
| C0(μg/mL) | Vd(L/m2) | T1/2(h) | AUCt(μg・h/mL) |
| 1.5±1.0 | 16.4±8.5 | 1.6±0.5 | 21.6±14.1 |
| 悪性リンパ腫患者(10例)d) | 小児悪性固形腫瘍患者(9例) | |
| 骨髄抑制率(%)a) | 100 | 100 |
| 生着率(%)b)[95%信頼区間] | 100[69.2〜100] | 66.7[29.9〜92.5] |
| 生着までの日数c)(中央値(範囲)) | 11.0(10〜14) | 11.0(10〜23) |
| 造血幹細胞移植100日後の生存率(%)[95%信頼区間] | 100[NE〜NE] | 77.8[36.5〜93.9] |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |