医療用医薬品 : エフィエント |
List Top |
総称名 | エフィエント |
---|---|
一般名 | プラスグレル塩酸塩 |
欧文一般名 | Prasugrel Hydrochloride |
製剤名 | プラスグレル塩酸塩製剤 |
薬効分類名 | 抗血小板剤 |
薬効分類番号 | 3399 |
ATCコード | B01AC22 |
KEGG DRUG |
D05597
プラスグレル塩酸塩
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
エフィエント錠2.5mg | EFIENT TABLETS | 第一三共 | 3399009F3022 | 178円/錠 | 処方箋医薬品注) |
エフィエント錠3.75mg | EFIENT TABLETS | 第一三共 | 3399009F1020 | 248.8円/錠 | 処方箋医薬品注) |
エフィエント錠5mg | EFIENT TABLETS | 第一三共 | 3399009F2026 | 326円/錠 | 処方箋医薬品注) |
エフィエントOD錠20mg | EFIENT OD TABLETS | 第一三共 | 3399009F5025 | 999円/錠 | 処方箋医薬品注) |
効能又は効果 | 錠2.5mg | 錠3.75mg | 錠5mg | OD錠20mg |
経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患 | ○ | ○ | ○ | ○ |
虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制 | ○ | ○ | − | − |
効能又は効果 | 錠2.5mg | 錠3.75mg | 錠5mg | OD錠20mg |
経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患 | ○ | ○ | ○ | ○ |
虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制 | ○ | ○ | − | − |
効能又は効果 | 錠2.5mg | 錠3.75mg | 錠5mg | OD錠20mg |
経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患 | ○ | ○ | ○ | ○ |
虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制 | ○ | ○ | − | − |
効能又は効果 | 錠2.5mg | 錠3.75mg | 錠5mg | OD錠20mg |
経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患 | ○ | ○ | ○ | ○ |
虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制 | ○ | ○ | − | − |
抗凝固剤 ワルファリン、 ヘパリン、 エドキサバン等 血小板凝集抑制作用を有する薬剤 アスピリン等 血栓溶解剤 ウロキナーゼ、 アルテプラーゼ等 | これらの薬剤との併用により、出血の危険性を増大させるおそれがある。 | 相互に抗血栓作用を増強することが考えられる。 |
非ステロイド性消炎鎮痛剤 ロキソプロフェン、 ナプロキセン等 | これらの薬剤との併用により、出血の危険性を増大させるおそれがある。 | 相互に抗血栓作用を増強することが考えられる。 |
1%以上 | 0.1〜1%未満 | |
血液 | 貧血、血小板数減少、好酸球数増加、白血球数減少 | |
出血傾向 | 皮下出血(8.3%)、鼻出血、血尿、血管穿刺部位血腫、皮下血腫、穿刺部位出血、歯肉出血、結膜出血、創傷出血 | 便潜血、痔出血、処置による出血、血腫、喀血、胃腸出血、網膜出血、出血、上部消化管出血、口腔内出血、カテーテル留置部位出血、紫斑、硝子体出血、出血性腸憩室、下部消化管出血、点状出血、血管偽動脈瘤、不正子宮出血 |
肝臓 | 肝機能障害 | γ-GTP上昇、ALP上昇、ALT上昇、AST上昇 |
腎臓 | 腎機能障害、尿蛋白増加 | |
精神神経系 | 浮動性めまい、味覚障害、しびれ、回転性めまい | |
消化器 | 下痢、便秘、悪心・嘔吐、胃食道逆流性疾患、腹痛、腹部不快感、胃炎、胃・十二指腸潰瘍 | |
過敏症 | 発疹、紅斑、蕁麻疹 | |
循環器 | 期外収縮、血圧上昇、狭心症 | |
その他 | 尿酸上昇、末梢性浮腫、背部痛、血管穿刺部位腫脹、血中甲状腺刺激ホルモン増加、尿糖上昇、倦怠感 |
投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | AUClast(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
20mg(投与1日目) | 23 | 177.1±96.3 | 0.6±0.2 | 185.1±66.5 | 4.9±5.8 |
3.75mg(投与7日目) | 23 | 29.2±15.5 | 0.6±0.4 | 26.3±9.2 | 0.9±0.4 |
投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | AUC0-12h(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
OD錠20mg(水なしで服用) | 24 | 244±84.8 | 0.733±0.354 | 275±50.3 | 4.11±0.830 |
錠20mg(水で服用) | 24 | 258±113 | 0.729±0.194 | 280±63.7 | 4.02±1.09 |
投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr) | AUC0-12h(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
OD錠20mg(水で服用) | 24 | 218±91.2 | 0.583±0.374 | 230±57.7 | 3.95±1.13 |
錠20mg(水で服用) | 24 | 223±82.0 | 0.816±0.309 | 234±46.4 | 3.96±0.921 |
プラスグレル群b) | クロピドグレル群c) | ハザード比(95%信頼区間) | |
発現率(例数) | 9.3%(64/685) | 11.8%(80/678) | 0.773(0.557,1.074) |
発現率(例数) | ハザード比(95%信頼区間) | p値d) | |
プラスグレル群b) | |||
クロピドグレル群c) | |||
急性冠症候群全体 | 9.44%(643/6,813) | 0.812(0.732,0.902) | p<0.001 |
11.49%(781/6,795) | |||
不安定狭心症、非ST上昇心筋梗塞 | 9.30%(469/5,044) | 0.820(0.726,0.927) | p=0.002 |
11.23%(565/5,030) | |||
ST上昇心筋梗塞 | 9.84%(174/1,769) | 0.793(0.649,0.968) | p=0.019 |
12.24%(216/1,765) |
プラスグレル群b) | クロピドグレル群c)、d) | |
発現率(例数) | 4.1%(15/370) | 6.7%(25/372) |
発現率(例数) | リスク比(95%信頼区間) | ||
プラスグレル群c) | クロピドグレル群d) | ||
虚血性脳血管障害a)全体 | 3.9%(73/1,885) | 3.7%(69/1,862) | 1.045(0.757,1.443) |
大血管アテローム硬化 | 3.8%(21/553) | 4.8%(26/546) | 0.797(0.454,1.400) |
小血管の閉塞 | 3.3%(19/583) | 3.9%(23/593) | 0.840(0.463,1.526) |
その他の原因によるもの | 0.0%(0/35) | 0.0%(0/49) | −(−,−) |
原因不明 | 4.6%(33/714) | 3.0%(20/674) | 1.558(0.903,2.687) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |