医療用医薬品 : ピフェルトロ |
List Top |
総称名 | ピフェルトロ |
---|---|
一般名 | ドラビリン |
欧文一般名 | Doravirine |
製剤名 | ドラビリン錠 |
薬効分類名 | 抗ウイルス化学療法剤 |
薬効分類番号 | 6250 |
ATCコード | J05AG06 |
KEGG DRUG |
D10624
ドラビリン
|
KEGG DGROUP |
DG03107
抗HIV薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ピフェルトロ錠100mg | PIFELTRO Tablets 100mg | MSD | 6250049F1021 | 2068.8円/錠 | 処方箋医薬品 |
リファブチン [7.、16.7.2参照] | 本剤の血漿中濃度が低下し、治療効果が減弱するおそれがある。 | リファブチンのCYP3A4誘導作用により、本剤の代謝が促進される。 |
2%以上5%未満 | |
胃腸障害 | 悪心、下痢 |
一般・全身障害および投与部位の状態 | 疲労 |
神経系障害 | 頭痛、浮動性めまい |
精神障害 | 異常な夢 |
薬物動態パラメータ | 例数 | AUC0-∞†(μM・hr) | Cmax†(μM) | Tmax††(hr) | t1/2†(hr) |
ドラビリン100mg | 12 | 38.0(18.7) | 2.16(23.2) | 2.50(0.50,6.00) | 12.3(18.9) |
母集団薬物動態パラメータ | AUC0-24hr(μM・hr) | Cmax(μM) | C24hr(nM) |
ドラビリン100mg 1日1回投与 | 37.8(29) | 2.26(19) | 930(63) |
併用薬 | 併用薬の1回用量及び用法 | ドラビリンの1回用量及び用法 | 例数§ | ドラビリンの血漿中薬物動態パラメータの最小二乗幾何平均比併用時/非併用時(90%信頼区間)(影響なし=1.00) | ||
AUC | Cmax | C24hr | ||||
抗真菌薬 | ||||||
ケトコナゾール | 400mgQD反復 | 100mg単回 | 10 | 3.06(2.85,3.29) | 1.25(1.05,1.49) | 2.75(2.54,2.98) |
抗抗酸菌薬 | ||||||
リファンピシン | 600mg単回 | 100mg単回 | 11 | 0.91(0.78,1.06) | 1.40(1.21,1.63) | 0.90(0.80,1.01) |
600mgQD反復 | 100mg単回 | 10 | 0.12(0.10,0.15) | 0.43(0.35,0.52) | 0.03(0.02,0.04) | |
リファブチン | 300mgQD反復 | 100mg単回 | 12 | 0.50(0.45,0.55) | 0.99(0.85,1.15) | 0.32(0.28,0.35) |
300mgQD反復 | 100mgBID反復 | 15 | 1.03(0.94,1.14)¶ | 0.97(0.87,1.08)¶ | 0.98(0.88,1.10)¶# | |
抗HIV薬 | ||||||
リトナビル | 100mgBID反復 | 50mg単回 | 8 | 3.54(3.04,4.11) | 1.31(1.17,1.46) | 2.91(2.33,3.62) |
ドルテグラビル | 50mgQD反復 | 200mgQD反復 | 11 | 1.00(0.89,1.12) | 1.06(0.88,1.28) | 0.98(0.88,1.09) |
エファビレンツ† | 600mgQD反復 | 100mgQD1日目 | 17 | 0.38(0.33,0.45) | 0.65(0.58,0.73) | 0.15(0.10,0.23) |
600mgQD反復 | 100mgQD14日目 | 17 | 0.68(0.58,0.80) | 0.86(0.77,0.97) | 0.50(0.39,0.64) | |
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 300mgQD反復 | 100mg単回 | 7 | 0.95(0.80,1.12) | 0.80(0.64,1.01) | 0.94(0.78,1.12) |
ラミブジン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 300/300mg単回 | 100mg単回 | 15 | 0.96(0.87,1.06) | 0.97(0.88,1.07) | 0.94(0.83,1.06) |
抗HCV薬 | ||||||
エルバスビル及びグラゾプレビル | 50及び200mgQD反復 | 100mgQD反復 | 12 | 1.56(1.45,1.68) | 1.41(1.25,1.58) | 1.61(1.45,1.79) |
レジパスビル・ソホスブビル | 90/400mg単回 | 100mg単回 | 14 | 1.15(1.07,1.24) | 1.11(0.97,1.27) | 1.24(1.13,1.36) |
制酸薬 | ||||||
水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム | 1600/1600mg単回 | 100mg単回 | 14 | 1.01(0.92,1.11) | 0.86(0.74,1.01) | 1.03(0.94,1.12) |
パントプラゾール†† | 40mgQD反復 | 100mg単回 | 13 | 0.83(0.76,0.91) | 0.88(0.76,1.01) | 0.84(0.77,0.92) |
オピオイド系鎮痛薬 | ||||||
メサドン | 20〜200mgQD反復 | 100mgQD反復 | 14 | 0.74(0.61,0.90) | 0.76(0.63,0.91) | 0.80(0.63,1.03) |
併用薬 | 併用薬の1回用量及び用法 | ドラビリンの1回用量及び用法 | 例数† | ドラビリンの血漿中薬物動態パラメータの最小二乗幾何平均比併用時/非併用時(90%信頼区間)(影響なし=1.00) | ||
AUC | Cmax | C24hr | ||||
CYP3A4基質 | ||||||
ミダゾラム | 2mg単回 | 120mgQD反復 | 7 | 0.82(0.70,0.97) | 1.02(0.81,1.28) | −(−,−) |
抗HIV薬 | ||||||
ドルテグラビル | 50mgQD反復 | 200mgQD反復 | 11 | 1.36(1.15,1.62) | 1.43(1.20,1.71) | 1.27(1.06,1.53) |
ラミブジン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 | 300/300mg単回 | 100mg単回 | 15 | ラミブジン | ||
0.94(0.88,1.00) | 0.92(0.81,1.05) | −(−,−) | ||||
テノホビル | ||||||
1.11(0.97,1.28) | 1.17(0.96,1.42) | −(−,−) | ||||
抗HCV薬 | ||||||
エルバスビル及びグラゾプレビル | 50及び200mgQD反復 | 100mgQD反復 | 12 | エルバスビル | ||
0.96(0.90,1.02) | 0.96(0.91,1.01) | 0.96(0.89,1.04) | ||||
グラゾプレビル | ||||||
1.07(0.94,1.23) | 1.22(1.01,1.47) | 0.90(0.83,0.96) | ||||
レジパスビル・ソホスブビル | 90/400mg単回 | 100mg単回 | 14 | レジパスビル | ||
0.92(0.80,1.06) | 0.91(0.80,1.02) | −(−,−) | ||||
ソホスブビル | ||||||
1.04(0.91,1.18) | 0.89(0.79,1.00) | −(−,−) | ||||
GS-331007(ソホスブビル代謝物) | ||||||
1.03(0.98,1.09) | 1.03(0.97,1.09) | −(−,−) | ||||
経口避妊薬 | ||||||
エチニルエストラジオール・レボノルゲストレル | 0.03/0.15mg単回 | 100mgQD反復 | 19 | エチニルエストラジオール | ||
0.98(0.94,1.03) | 0.83(0.80,0.87) | −(−,−) | ||||
レボノルゲストレル | ||||||
1.21(1.14,1.28) | 0.96(0.88,1.05) | −(−,−) | ||||
スタチン薬 | ||||||
アトルバスタチン | 20mg単回 | 100mgQD反復 | 14 | 0.98(0.90,1.06) | 0.67(0.52,0.85) | −(−,−) |
糖尿病治療薬 | ||||||
メトホルミン | 1000mg単回 | 100mgQD反復 | 14 | 0.94(0.88,1.00) | 0.94(0.86,1.03) | −(−,−) |
オピオイド系鎮痛薬 | ||||||
メサドン | 20〜200mgQD反復 | 100mgQD反復 | 14 | R-メサドン | ||
0.95(0.90,1.01) | 0.98(0.93,1.03) | 0.95(0.88,1.03) | ||||
S-メサドン | ||||||
0.98(0.90,1.06) | 0.97(0.91,1.04) | 0.97(0.86,1.10) |
DOR+2 NRTIs 1日1回 | DRV+r+2 NRTIs 1日1回 | |
48週時 | ||
主要評価項目: HIV-1 RNA量50copies/mL未満の患者† | 83.8%(321/383例) | 79.9%(306/383例) |
群間差(95%信頼区間)†† | 3.9%(−1.6%,9.4%) | |
ウイルス学的失敗例§ | 4.9%(19/383例) | 6.3%(24/383例) |
96週時 | ||
HIV-1 RNA量50copies/mL未満の患者† | 73.1%(277/379例) | 66.0%(248/376例) |
群間差(95%信頼区間)†† | 7.1%(0.5%,13.7%) | |
ウイルス学的失敗例§ | 8.9%(34/383例) | 11.2%(43/383例) |
DOR・3TC・TDF 1日1回 | EFV・FTC・TDF 1日1回 | |
48週時 | ||
主要評価項目: HIV-1 RNA量50copies/mL未満の患者† | 84.3%(307/364例) | 80.8%(294/364例) |
群間差(95%信頼区間)†† | 3.5%(−2.0%,9.0%) | |
ウイルス学的失敗例§ | 6.0%(22/364例) | 3.8%(14/364例) |
96週時 | ||
HIV-1 RNA量50copies/mL未満の患者† | 77.5%(282/364例) | 73.6%(268/364例) |
群間差(95%信頼区間)†† | 3.8%(−2.4%,10.0%) | |
ウイルス学的失敗例§ | 9.3%(34/364例) | 7.7%(28/364例) |
ISG(48週時) | DSG(24週時) | |
主要評価項目: HIV-1 RNA量50copies/mL未満の患者† | 90.8%(406/447例) | 94.6%(211/223例) |
群間差(95%信頼区間)††§ | −3.8%(−7.9%,0.3%) | |
HIV-1 RNA量50copies/mL以上の患者† | 1.6%(7/447例) | 1.8%(4/223例) |
群間差(95%信頼区間)††‖ | −0.2%(−2.5%,2.1%) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |