医療用医薬品 : ギブラーリ |
List Top |
総称名 | ギブラーリ |
---|---|
一般名 | ギボシランナトリウム |
欧文一般名 | Givosiran Sodium |
製剤名 | ギボシランナトリウム注射液 |
薬効分類名 | 急性肝性ポルフィリン症治療薬 |
薬効分類番号 | 3999 |
ATCコード | A16AX16 |
KEGG DRUG |
D11708
ギボシランナトリウム
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
ギブラーリ皮下注189mg | GIVLAARI Subcutaneous Injection | Alnylam Japan | 3999461A1023 | 5001219円/瓶 | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
5%以上 | 2〜5%未満 | 1〜2%未満 | |
眼障害 | 結膜出血、眼そう痒症、霧視 | ||
胃腸障害 | 腹痛、便秘、下痢、悪心、嘔吐 | 胃食道逆流性疾患 | 消化不良 |
一般・全身障害および投与部位の状態 | 無力症、疲労、注射部位反応注)(紅斑、そう痒感、発疹、腫脹、疼痛、内出血、皮膚炎、不快感及び出血)、発熱 | インフルエンザ様疾患、末梢腫脹 | |
感染症および寄生虫症 | インフルエンザ、上咽頭炎、上気道感染 | 胃腸炎、尿路感染 | 気管支炎、下気道感染、気道感染、副鼻腔炎、ウイルス感染 |
臨床検査 | リパーゼ増加、血中ホモシステイン増加 | アミラーゼ増加、血中ナトリウム減少、国際標準比増加 | 活性化部分トロンボプラスチン時間延長、C-反応性蛋白増加、プロトロンビン量増加、体重減少、体重増加 |
代謝および栄養障害 | 食欲減退、脱水 | 鉄過剰 | |
筋骨格系および結合組織障害 | 関節痛、背部痛、筋肉痛、四肢痛 | 側腹部痛、関節腫脹、筋痙縮、筋骨格痛、頚部痛 | |
神経系障害 | 頭痛、片頭痛 | 浮動性めまい、錯感覚、振戦 | 味覚異常、感覚鈍麻 |
精神障害 | 不安 | 抑うつ気分、不眠症、精神状態変化、パニック発作 | |
呼吸器、胸郭および縦隔障害 | 咳嗽、呼吸困難、口腔咽頭痛 | 喘息、鼻出血、気道うっ血 | |
皮膚および皮下組織障害 | そう痒症 | 湿疹、紅斑、発疹、蕁麻疹 | 脱毛症、水疱、多汗症、爪甲剥離症 |
その他 | 過敏症、月経過多 | 動悸、排尿困難、月経困難症、ほてり、高血圧 |
測定対象 | 用量(mg/kg) | 例数 | Cmax(ng/mL) | AUClast(ng・h/mL) | tmax(h) |
本薬 | 0.35 | 3 | 52.1(20.5) | 293(32.5) | 1.0[0.3,6.0] |
1.0 | 3 | 124(4.6) | 1180(55.1) | 4.0[2.0,6.0] | |
2.5 | 3 | 356(16.6) | 4620(15.6) | 2.1[2.0,4.0] | |
AS(N-1)3' | 0.35 | 3 | 18.3(31.8) | 97.1(76.8) | 4.0[4.0,8.0] |
1.0 | 3 | 51.2(10.0) | 439(45.4) | 4.0[4.0,4.0] | |
2.5 | 3 | 154(20.0) | 2270(21.9) | 4.0[2.0,4.0] |
併用薬 | 幾何最小二乗平均値の比[90%信頼区間] (本剤併用投与時/基質となる薬剤単独投与時) | |
Cmax | AUClast | |
カフェイン (CYP1A2の基質) | 1.28[1.09,1.51] | 2.07[1.65,2.60] |
ロサルタン (CYP2C9の基質) | 0.97[0.765,1.23] | 1.09[0.964,1.24] |
オメプラゾール (CYP2C19の基質) | 1.13[0.969,1.31] | 1.57[1.39,1.78] |
デキストロメトルファン (CYP2D6の基質) | 2.00[1.59,2.51] | 2.27[1.88,2.74] |
ミダゾラム (CYP3A4の基質) | 1.20[1.01,1.42] | 1.39[1.17,1.64] |
投与群 | 年換算複合発作回数 | プラセボ群との比a) [95%信頼区間] | P値a) |
プラセボ群(43例) | 12.5[9.4,16.8] | 0.26 [0.16,0.41] | <0.0001 |
本剤群(46例) | 3.2[2.3,4.6] |
年換算複合発作回数 | プラセボ/本剤群 (46例) | 本剤/本剤群 (48例) |
二重盲検期間 | 14.0±2.0(46例) | 4.1±0.9(48例) |
データカットオフ時a) | 2.5±0.5(45例) | 2.6±0.6(48例) |
一般的名称 | ギボシランナトリウム |
---|---|
一般的名称(欧名) | Givosiran Sodium |
化学名 | all-P-ambo-2'-O-メチル-P-チオシチジリル-(3'→5')-2'-O-メチル-P-チオアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルグアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオログアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオログアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオログアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロシチジリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロシチジリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルシチジリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチル-3'-アデニル酸水素[(2S,4R)-1-{1-[(2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-ガラクトピラノシル)オキシ]-16,16-ビス({3-[(3-{5-[(2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-ガラクトピラノシル)オキシ]ペンタンアミド}プロピル)アミノ]-3-オキソプロポキシ}メチル)-5,11,18-トリオキソ-14-オキサ-6,10,17-トリアザノナコサン-29-オイル}-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル]メチルと all-P-ambo-2'-O-メチル-P-チオウリジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロ-P-チオアデニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロアデニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオログアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルアデニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルグアニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルグアニリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルシチジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロアデニリル-(3'→5')-2'-O-メチルシチジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルシチジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチルシチジリル-(3'→5')-2'-デオキシ-2'-フルオロウリジリル-(3'→5')-2'-O-メチル-P-チオグアニリル-(3'→5')-2'-O-メチル-P-チオグアニリル-(3'→5')-2'-O-メチルウリジンの二重鎖 四十三ナトリウム塩 |
分子式 | C524H651F16N173Na43O316P43S6 |
分子量 | 17,245.56 Da |
物理化学的性状 | 白色〜微黄色の粉末 |
KEGG DRUG | D11708 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |