医療用医薬品 : レカルブリオ |
List Top |
総称名 | レカルブリオ |
---|---|
一般名 | レレバクタム水和物 イミペネム水和物 シラスタチンナトリウム |
欧文一般名 | Relebactam Hydrate Imipenem Hydrate Cilastatin Sodium |
製剤名 | 注射用レレバクタム水和物・イミペネム水和物・シラスタチンナトリウム |
薬効分類名 | β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤 |
薬効分類番号 | 6129 |
ATCコード | J01DH56 |
KEGG DRUG |
D11621
レレバクタム水和物・イミペネム水和物・シラスタチンナトリウム
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
レカルブリオ配合点滴静注用 | RECARBRIO Combination for Intravenous Drip Infusion | MSD | 6129500D1027 | 22447円/瓶 | 処方箋医薬品 |
クレアチニンクリアランス(CLCR)* | 本剤投与量※ |
60〜89mL/min | 1回1g1)を1日4回投与 |
30〜59mL/min | 1回0.75g2)を1日4回投与 |
15〜29mL/min | 1回0.5g3)を1日4回投与 |
血液透析中の末期腎不全患者 | 1回0.5g3)を1日4回投与(血液透析実施日は透析終了後速やかに投与)。 |
バルプロ酸ナトリウム デパケン [2.3参照] | 本剤との併用により、バルプロ酸の血中濃度が低下し、てんかんの発作が再発することがある。 | 機序不明 |
ガンシクロビル | 痙攣の発現が報告されている。 | 機序不明 |
ファロペネムナトリウム | ファロペネムの血中濃度が上昇するおそれがある。 | 動物実験(ラット)において、シラスタチンにより代謝酵素(DHP-I)が阻害され、ファロペネムの血中濃度が上昇することが報告されている1)。 |
3%以上 | 3%未満 | 頻度不明注1) | |
感染症及び寄生虫症 | カンジダ症 | ||
血液及びリンパ系障害 | 好酸球増多 | ||
代謝及び栄養障害 | 高血糖 | 食欲不振、ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等)、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等) | |
精神障害 | 幻覚、譫妄、激越 | ||
神経系障害 | 全身性強直性間代性発作 | ジスキネジア、しびれ感、振戦、頭痛、味覚異常 | |
血管障害 | 潮紅 | ||
胃腸障害 | 舌変色、口内炎、腹痛、下痢、嘔気、嘔吐 | ||
皮膚及び皮下組織障害 | 発疹、そう痒、蕁麻疹、紅斑 | ||
腎及び尿路障害 | 乏尿、血尿、頻尿 | ||
一般・全身障害及び投与部位の状態 | 発熱、注入部位紅斑 | 倦怠感、浮腫、胸痛、注射部位の疼痛及び硬結 | |
臨床検査 | 腎クレアチニン・クリアランス減少 | 顆粒球減少、好塩基球増多、リンパ球増多、血小板減少・増多、赤血球減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少、AST上昇、ALT上昇、LDH上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇、尿ウロビリノーゲン上昇、BUN上昇、血清クレアチニン上昇、血中アミラーゼ上昇、血清ナトリウム低下、血清カリウム上昇・低下 |
CLCR | 本剤1回あたりの投与量 | 調製後の100mL点滴バッグからの抜き取り量 | 抜き取り後の点滴バッグ内容量 |
60〜89mL/min | 1g1) | 20mL | 80mL |
30〜59mL/min | 0.75g2) | 40mL | 60mL |
15〜29mL/min | 0.5g3) | 60mL | 40mL |
血液透析中の末期腎不全患者 | 0.5g3) | 60mL | 40mL |
レレバクタム | イミペネム | シラスタチン | |||
用量 | 125mg | 250mg | 500mg | 500mg | 500mg |
例数 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
AUC0-∞(μg・hr/mL) | 14.4 (5) | 29.6 (12) | 63.4 (14) | 49.0 (9) | 40.0 (18) |
Ceoi(μg/mL)* | 7.23 (16) | 15.0 (9) | 32.6 (12) | 34.3 (8) | 36.5 (11) |
CL(mL/min) | 145 (5) | 141 (12) | 131 (14) | 160 (9) | 196 (18) |
t1/2(hr)※ | 1.55 (0.227) | 1.71 (0.194) | 1.72 (0.202) | 1.11 (0.105) | 0.865 (0.102) |
レレバクタム | イミペネム | シラスタチン | ||
用量 | 250mg | 500mg | 500mg | 500mg |
例数 | 3 | 6 | 3 | 3 |
AUC0-6hr(μg・hr/mL) | 25.9 (6) | 54.4 (11) | 42.7 (1) | 34.7 (8) |
Ceoi(μg/mL)* | 17.6 (19) | 34.0 (10) | 37.6 (20) | 39.2 (18) |
CL(mL/min) | 161 (6) | 153 (11) | 184 (1) | 226 (8) |
t1/2(hr)※ | 1.73 (0.0720) | 1.90 (0.134) | 1.02 (0.0482) | 0.721 (0.106) |
院内肺炎又は人工呼吸器関連肺炎患者 | 複雑性腹腔内感染症又は複雑性尿路感染症患者 | |||
レレバクタム | イミペネム | レレバクタム | イミペネム | |
例数 | 26 | 26 | 81 | 80 |
AUC0-24hr(μg・hr/mL) | 202.4 (51.1) | 241.5 (32.8) | 132.2 (27.7) | 187.7 (22.4) |
Cmax(μg/mL) | 19.2 (30.9) | 32.5 (23.8) | 16.0 (24.1) | 30.1 (25.8) |
CL(L/hr) | 3.5 (82.5) | 5.8 (60.3) | 5.8 (41.5) | 8.2 (31.1) |
t1/2(hr)* | 1.8 (0.9) | 0.6 (0.1) | 1.2 (0.5) | 0.6 (0.1) |
腎機能障害の程度 | レレバクタム | イミペネム | シラスタチン | |||
AUC0-∞(μg・hr/mL) | Ceoi(μg/mL) | AUC0-∞(μg・hr/mL) | Ceoi(μg/mL) | AUC0-∞(μg・hr/mL) | Ceoi(μg/mL) | |
軽度腎機能障害 | 25.0 (16.9) | 8.47 (12.5) | 25.9 (16.6) | 13.2 (26.2) | 29.0 (23.7) | 17.3 (18.7) |
正常 | 15.7 (12.7) | 7.67 (23.8) | 17.6 (15.3) | 11.4 (19.6) | 17.2 (11.0) | 13.7 (14.6) |
中等度腎機能障害 | 37.3 (14.6) | 7.55 (26.3) | 30.6 (17.5) | 12.5 (27.5) | 38.1 (18.6) | 16.1 (28.4) |
正常 | 17.6 (33.8) | 7.60 (29.1) | 20.1 (25.6) | 12.3 (25.8) | 20.0 (28.2) | 14.9 (24.8) |
重度腎機能障害 | 82.0 (36.3) | 8.56 (19.6) | 50.3 (26.7) | 14.6 (16.6) | 112 (57.3) | 20.0 (15.9) |
正常 | 17.4 (11.7) | 6.96 (18.4) | 20.4 (15.3) | 11.7 (20.8) | 19.9 (17.4) | 14.2 (19.4) |
ESRD (透析直後) | 146 (97.9) | 16.4 (337.4) | 57.4 (80.4) | 27.7 (399.6) | 250 (105.1) | 35.1 (296.5) |
ESRD (透析前) | 27.2 (55.0) | 5.98 (25.9) | 18.4 (20.3) | 9.68 (26.8) | 65.2 (73.0) | 13.2 (26.4) |
正常 | 16.0 (16.8) | 7.22 (12.4) | 18.5 (17.3) | 11.6 (13.1) | 17.9 (18.7) | 14.5 (16.7) |
レレバクタム | イミペネム | |||
GMR | 90%CI | GMR | 90%CI | |
AUC0-∞ | 1.24 | (1.19,1.28) | 1.16 | (1.13,1.20) |
Ceoi* | 1.06 | (1.00,1.12) | 1.07 | (1.01,1.13) |
本剤 | コリスチン+イミペネム・シラスタチン | |
総合効果*※ | 71.4(15/21) | 70.0(7/10) |
本剤※ | |
シトロバクター属 | 0.0(0/1) |
クレブシエラ属 | 33.3(1/3) |
エンテロバクター属 | 100.0(1/1) |
緑膿菌 | 81.3(13/16) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/09/17 版 |