医療用医薬品 : アンブリセンタン |
List Top |
総称名 | アンブリセンタン |
---|---|
一般名 | アンブリセンタン |
欧文一般名 | Ambrisentan |
製剤名 | アンブリセンタン錠 |
薬効分類名 | エンドセリン受容体拮抗薬 |
薬効分類番号 | 2190 |
ATCコード | C02KX02 |
KEGG DRUG |
D07077
アンブリセンタン
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
アンブリセンタン錠2.5mg「KMP」 (後発品) | AMBRISENTAN Tablets"KMP" | 共創未来ファーマ | 2190031F1031 | 1310.4円/錠 | 処方箋医薬品注) |
シクロスポリン [7.、16.7.4参照] | シクロスポリンとの併用により本剤のAUCが約2倍になるとの報告がある。併用する場合には、本剤は成人1日1回5mgを上限として投与すること。 | 詳細な機序は不明であるが、シクロスポリンとの併用により、本剤の血中濃度が上昇する。 |
10%以上 | 10%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | 過敏症反応(血管性浮腫、発疹等) | ||
精神神経系 | 頭痛 | めまい | |
循環器 | 潮紅 | 動悸、低血圧 | |
呼吸器 | 鼻閉注1) | 鼻出血、喀血、呼吸困難注2)、副鼻腔炎、鼻咽頭炎 | |
消化器 | 便秘、悪心、腹痛、嘔吐 | ||
肝臓 | トランスアミナーゼ上昇 | ||
全身症状 | 末梢性浮腫 | 疲労 | 無力症 |
眼 | 視覚障害(霧視等)、眼窩周囲浮腫 | ||
血液 | 白血球減少 |
投与量(例数) | Cmax(ng/mL) | tmax(h) | AUC0-∞(ng・h/mL) | t1/2(h) |
2.5mg注)(11例) | 178.7±32.05 | 2.5(1.0-4.0) | 1438.8±372.60 | 10.0±3.62 |
5mg(11例) | 362.0±42.53 | 2.0(1.0-4.0) | 2944.5±608.55 | 13.6±4.83 |
10mg(12例) | 766.8±90.68 | 2.0(1.0-4.0) | 6894.1±1612.50 | 18.8±10.98 |
投与群(症例数) | 血漿中アンブリセンタン濃度(ng/mL):投与前 | 血漿中アンブリセンタン濃度(ng/mL):投与2〜4時間後 |
5mg(28例) | 147.8±157.2 | 635.2±260.7 |
10mg(17例) | 263.3±265.5 | 1083.2±318.9 |
Cmax(ng/mL) | Tmax(h) | T1/2(h) | AUC0-48h(ng・h/mL) | |
アンブリセンタン錠2.5mg「KMP」 | 273.2±49.8 | 1.8±0.8 | 11.6±2.2 | 2218±582 |
ヴォリブリス錠2.5mg | 280.7±30.4 | 1.7±0.8 | 11.7±1.9 | 2204±586 |
投与量(例数) | Cmax(ng/mL) | tmax(h) | AUC0-48(ng・h/mL) | t1/2(h) |
10mg(12例)空腹時 | 766.8±90.68 | 2.0(1.0-4.0) | 6437.3±1487.68 | 18.8±10.98 |
10mg(12例)食後 | 637.1±102.65 | 2.5(1.5-4.0) | 6251.9±1389.96 | 19.9±11.20 |
時期 | 投与12週 | 投与24週 |
症例数 | 25例 | 25例 |
6MWDの変化量,m,平均値±SD | 33.49±43.24 | 46.82±52.71 |
BDIの変化量,平均値±SD | −0.60±2.16 | −0.69±1.90 |
WHO機能分類の変化,症例数(%) | ||
改善 | 9(36) | 10(40) |
変化なし | 16(64) | 14(56) |
悪化 | 0 | 1(4) |
PAHの臨床的な増悪注1)を認めた被験者(%) | 0 | 1(4) |
BNPの変化量,ng/L,平均値±SD | −76.86±160.94 | −60.15±248.35 |
時期 | 投与12週 | 投与24週 |
症例数(25例) | 21例 | 16例 |
血行動態の変化,平均値±SD | ||
平均肺動脈圧(mPAP),mmHg | −6.29±11.20 | −8.69±13.90 |
平均右房圧(mRAP),mmHg | −1.12±3.76 | −0.69±3.68 |
心係数(CI)注1),L/min/m2 | 0.67±0.58 | 0.63±0.62 |
肺血管抵抗(PVR),mmHg/L/min | −7.26±7.43 | −8.35±7.64 |
投与群 | プラセボ | 2.5mg | 5mg | 10mg | 併合 |
症例数 | 132例 | 64例 | 130例 | 67例 | 261例 |
6MWDの変化量,m,平均値±SD | −9.0±86.22 | 22.2±82.67 | 35.7±80.18 | 43.6±65.91 | 34.4±77.51 |
BDIの変化量,平均値±SD | 0.40±2.46 | −0.20±2.17 | −0.34±1.96 | −0.88±1.93 | −0.45±2.01 |
WHO機能分類の変化,症例数(%) | |||||
改善 | 27(20.5) | 10(15.6) | 28(21.5) | 20(29.9) | 58(22.2) |
変化なし | 82(62.1) | 51(79.7) | 99(76.2) | 44(65.7) | 194(74.3) |
悪化 | 23(17.4) | 3(4.7) | 3(2.3) | 3(4.5) | 9(3.4) |
QOL(SF-36の身体機能),平均値±SD | 1.07±7.64 | 3.86±7.14 | 3.34±8.30 | 4.52±7.16 | 3.77±7.73 |
PAHの臨床的な増悪注1)を認めた被験者数(%) | 20(15.2) | 3(4.7) | 6(4.6) | 3(4.5) | 12(4.6) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |