医療用医薬品 : ミネブロ |
List Top |
| 総称名 | ミネブロ |
|---|---|
| 一般名 | エサキセレノン |
| 欧文一般名 | Esaxerenone |
| 製剤名 | エサキセレノン製剤 |
| 薬効分類名 | 選択的ミネラルコルチコイド受容体ブロッカー |
| 薬効分類番号 | 2149 |
| KEGG DRUG |
D10892
エサキセレノン
|
| KEGG DGROUP |
DG01676
アルドステロン拮抗薬
DG03231
血圧降下薬
|
| JAPIC | 添付文書(PDF) |
|
2.禁忌 4.効能または効果 6.用法及び用量 7.用法及び用量に関連する注意 8.重要な基本的注意 9.特定の背景を有する患者に関する注意 10.相互作用 11.副作用 14.適用上の注意 16.薬物動態 17.臨床成績 18.薬効薬理 19.有効成分に関する理化学的知見 20.取扱い上の注意 21.承認条件 22.包装 23.主要文献 24.文献請求先及び問い合わせ先 26.製造販売業者等 |
| 販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
|---|---|---|---|---|---|
| ミネブロ錠1.25mg | MINNEBRO TABLETS | 第一三共 | 2149049F1027 | 47.8円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ミネブロ錠2.5mg | MINNEBRO TABLETS | 第一三共 | 2149049F2023 | 91.6円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ミネブロ錠5mg | MINNEBRO TABLETS | 第一三共 | 2149049F3020 | 137.4円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ミネブロOD錠1.25mg | MINNEBRO OD TABLETS | 第一三共 | 2149049F4026 | 47.8円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ミネブロOD錠2.5mg | MINNEBRO OD TABLETS | 第一三共 | 2149049F5022 | 91.6円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| ミネブロOD錠5mg | MINNEBRO OD TABLETS | 第一三共 | 2149049F6029 | 137.4円/錠 | 処方箋医薬品注) |
| アンジオテンシン変換酵素阻害剤 イミダプリル塩酸塩 エナラプリルマレイン酸塩等 アンジオテンシンII受容体拮抗剤 オルメサルタン メドキソミル アジルサルタン テルミサルタン等 アリスキレンフマル酸塩 シクロスポリン タクロリムス ドロスピレノン配合剤 ヨウ化カリウム(放射性ヨウ素による甲状腺の内部被曝の予防・低減に使用する場合) [8.1参照] | 血清カリウム値が上昇するおそれがあるので、血清カリウム値をより頻回に測定するなど十分に注意すること。 | カリウム貯留作用が増強するおそれがある。 |
| 強いCYP3A阻害剤 イトラコナゾール クラリスロマイシン エンシトレルビル フマル酸等 [8.1、16.7.1参照] | 血清カリウム値の上昇を誘発するおそれがあるので、血清カリウム値をより頻回に測定するなど注意すること。 | CYP3A阻害剤が本剤の代謝を阻害し、本剤の血漿中濃度が上昇する。 |
| 強いCYP3A誘導剤 リファンピシン フェニトイン カルバマゼピン等 セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 [16.7.2参照] | 本剤の作用が減弱するおそれがあるので、本剤投与時は、これらの薬剤・食品との併用を可能な限り避けること。 | CYP3A誘導剤が本剤の代謝を促進し、本剤の血漿中濃度が減少する。 |
| リチウム製剤 炭酸リチウム | リチウム中毒を起こすおそれがあるので、血中リチウム濃度に注意すること。 | 明確な機序は不明であるが、ナトリウムイオン不足はリチウムイオンの貯留を促進するといわれているため、ナトリウム排泄を促進することにより起こると考えられる。 |
| 非ステロイド性消炎鎮痛剤 インドメタシン等 [8.1参照] | 本剤の降圧作用の減弱や、腎機能障害患者では高カリウム血症があらわれるおそれがある。 | 明確な機序は不明であるが、プロスタグランジン産生が抑制されることによって、ナトリウム貯留作用による降圧作用の減弱、カリウム貯留作用による血清カリウム値の上昇が起こると考えられる。 危険因子:腎機能障害 |
| ミトタン | ミトタンの作用を阻害するおそれがある。 | 明確な機序は不明であるが、ミトタンの薬効を類薬(スピロノラクトン)が阻害するとの報告がある。 |
| 1%以上 | 1%未満 | 頻度不明 | |
| 血液 | 貧血、血小板数減少、白血球数減少 | ||
| 代謝 | 血清カリウム値上昇、血中尿酸増加、高尿酸血症 | 痛風 | 低ナトリウム血症 |
| 精神神経系 | めまい、頭痛 | ||
| 消化器 | 下痢、悪心 | ||
| 過敏症 | 発疹 | ||
| 肝臓 | 肝機能異常、γ-GTP上昇 | ||
| 泌尿器 | 腎機能障害、GFR減少、血中クレアチニン増加、BUN上昇 | ||
| その他 | 異常感、低血圧 |
| 投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr)注1) | AUClast(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
| 5mg | 23 | 64.9±12.1 | 3.00(1.50,4.00) | 1,200±174 | 18.6±2.38 |
| 投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr)注1) | AUClast(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
| OD錠5mg(水なしで服用) | 23 | 77.0±11.1 | 2.50(1.50,4.00) | 1,260±172 | 18.0±2.42 |
| 錠5mg(水で服用) | 23 | 76.2±10.0 | 2.00(1.00,4.00) | 1,320±187 | 17.5±1.83 |
| 投与量 | n | Cmax(ng/mL) | Tmax(hr)注1) | AUClast(ng・hr/mL) | t1/2(hr) |
| OD錠5mg(水で服用) | 23 | 77.7±10.3 | 2.50(1.00,5.00) | 1,290±180 | 16.9±2.06 |
| 錠5mg(水で服用) | 23 | 75.0±8.18 | 2.50(1.00,4.50) | 1,250±152 | 16.7±1.89 |
| 投与群 | n | トラフ時座位血圧(mmHg) | |||
| 収縮期 | 拡張期 | ||||
| 投与前値注2) | 投与前からの変化量注3) | 投与前値注2) | 投与前からの変化量注3) | ||
| プラセボ群 | 85 | 156.7±9.04 | −7.0 [−9.5,−4.6] | 96.8±4.95 | −3.8 [−5.2,−2.4] |
| エサキセレノン1.25mg群 | 82 | 156.4±9.05 | −10.7 [−13.2,−8.2] | 97.2±5.48 | −5.0 [−6.4,−3.6] |
| エサキセレノン2.5mg群 | 84 | 156.4±8.43 | −14.3 [−16.8,−11.9] | 98.6±5.62 | −7.6 [−9.1,−6.2] |
| エサキセレノン5mg群 | 88 | 157.4±9.04 | −20.6 [−23.0,−18.2] | 97.2±5.43 | −10.4 [−11.8,−9.0] |
| 投与群 | n | トラフ時座位血圧(mmHg) | |||
| 収縮期 | 拡張期 | ||||
| 投与前値注1) | 投与前からの変化量注2) | 投与前値注1) | 投与前からの変化量注2) | ||
| エプレレノン50mg群 | 316 | 155.0±9.59 | −12.1 [−13.3,−10.9] | 98.3±5.54 | −6.1 [−6.8,−5.4] |
| エサキセレノン2.5mg群 | 306 | 154.7±9.52 | −13.7 [−14.9,−12.5] | 97.9±5.70 | −6.8 [−7.6,−6.1] |
| エサキセレノン5mg群 | 322 | 155.3±9.42 | −16.9 [−18.1,−15.7] | 97.7±5.38 | −8.4 [−9.1,−7.7] |
| [ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/10/22 版 |