医療用医薬品 : エリブリンメシル酸塩 |
List Top |
総称名 | エリブリンメシル酸塩 |
---|---|
一般名 | エリブリンメシル酸塩 |
欧文一般名 | Eribulin Mesilate |
製剤名 | エリブリンメシル酸塩静注液 |
薬効分類名 | 抗悪性腫瘍剤 |
薬効分類番号 | 4291 |
ATCコード | L01XX41 |
KEGG DRUG |
D08914
エリブリンメシル酸塩
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
エリブリンメシル酸塩静注液1mg「ニプロ」 (後発品) | Eribulin Mesilate Intravenous | ニプロ | 4291420A1049 | 26758円/瓶 | 毒薬, 処方箋医薬品注) |
投与開始基準 | 下記の基準を満たさない場合、投与を延期する。 ・好中球数:1,000/mm3以上 ・血小板数:75,000/mm3以上 ・非血液毒性:Grade2注1)以下 |
減量基準 | 前サイクルにおいて以下の副作用等が発現した場合、減量した上で投与する注2)。 ・7日間を超えて継続する好中球数減少(500/mm3未満) ・発熱又は感染を伴う好中球数減少(1,000/mm3未満) ・血小板数減少(25,000/mm3未満) ・輸血を要する血小板数減少(50,000/mm3未満) ・Grade3注1)以上の非血液毒性 ・副作用等により、2週目に休薬した場合 |
投与開始基準 | 下記の基準を満たさない場合、投与を延期する。 ・好中球数:1,000/mm3以上 ・血小板数:75,000/mm3以上 ・非血液毒性:Grade2注1)以下 |
投与再開基準 | 投与延期後1週間以内に上記の投与開始基準を満たした場合、減量して投与する注2)。 |
休薬基準 | 投与延期後1週間以内に上記の投与開始基準を満たさない場合は、休薬する。 |
減量前の投与量→減量後の投与量 |
1.4mg/m2→1.1mg/m2 |
1.1mg/m2→0.7mg/m2 |
0.7mg/m2→投与中止を考慮 |
抗悪性腫瘍剤 放射線照射 | 併用により、骨髄抑制が増強するおそれがある。併用する場合には、患者の状態を十分に観察し、必要に応じて減量又は休薬期間の延長を行うこと。 | ともに骨髄抑制作用を有し、骨髄抑制が増強するおそれがある。 |
30%以上 | 5〜30%未満 | 5%未満 | 頻度不明 | |
血液 | 血小板増加 | |||
消化器 | 悪心(40.2%)、口内炎(34.1%) | 嘔吐、便秘、下痢、腹痛 | 口唇炎、口内乾燥、口の感覚鈍麻、流涎過多、歯痛、歯肉痛、歯周炎、舌炎、舌苔、嚥下障害、腹部不快感、消化不良、胃腸粘膜障害、胃炎、裂肛、肛門周囲痛 | 膵炎、粘膜の炎症 |
全身症状 | 疲労(34.1%)、発熱(31.1%) | 倦怠感、浮腫 | 無力症、疼痛、インフルエンザ様疾患 | |
精神神経系 | 味覚異常、頭痛、めまい | 同名性半盲、傾眠、不眠症、不安、感覚鈍麻、感覚障害 | ||
代謝 | 食欲減退(34.8%) | 血中アルブミン、カリウム、リンの低下、総コレステロールの上昇、耐糖能障害 | 血中ナトリウム、クロール、カルシウム、総蛋白、血糖の低下、血中リン、トリグリセリドの上昇 | |
筋骨格系 | 筋肉痛、関節痛 | 頸部痛、背部痛、鼡径部痛、四肢痛、筋固縮、筋痙縮、関節炎、変形性関節症 | 骨痛 | |
呼吸器 | 咳嗽、口腔咽頭痛 | 呼吸困難、鼻出血、鼻漏、口腔咽頭不快感、上気道炎、胸膜炎、放射線性肺臓炎、発声障害、肺塞栓症、喀血、胸水 | ||
皮膚 | 脱毛症(46.2%) | 発疹 | 湿疹、蕁麻疹、そう痒症、光線過敏性反応、皮膚乾燥、皮膚筋炎 | |
肝臓 | AST、ALT、Al-P、γ-GTP、LDHの上昇 | 総ビリルビンの上昇、脂肪肝 | ||
循環器 | 動悸、血圧上昇、頻脈、心電図QT延長、心室性期外収縮 | |||
泌尿器 | 蛋白尿、尿潜血 | 尿意切迫、BUN、血中クレアチニンの上昇、尿路感染、排尿障害、腎不全 | ||
感覚器 | 結膜炎、眼の異常感、複視、眼脂、眼痛、眼乾燥、流涙増加、耳漏、耳鳴、白内障 | |||
その他 | CK、CRPの上昇、体重減少 | 注射部位反応(そう痒感等)、注射部位漏出、胸痛、口渇、過敏症、膣分泌物、血管炎、出血、ほてり、体重増加、不規則月経 |
Cmax(ng/mL) | AUC0-inf(ng・hr/mL) | t1/2(hr) | CL(L/hr/m2) | Vss(L/m2) | |
第1日目 | 519.4±107.2 | 672.7±113.7 | 39.4±8.3 | 1.89±0.33 | 76.3±19.2 |
第8日目 | 544.4±52.5 | 698.5±128.8 | 38.6±5.2 | 1.82±0.34 | 67.8±12.4 |
正常 (N=6) | 中等度 (N=7) | 重度 (N=6) | |
用量(mg/m2) | 1.4 | 1.4 | 0.7 |
Cmax(ng/mL/mg)注) | 109±50.4 | 140±51.6 | 236±176 |
AUC0-inf(ng・hr/mL/mg)注) | 408±224 | 595±299a) | 575±232 |
t1/2(hr) | 43.4±15.3 | 43.9±10.9a) | 38.7±12.5 |
CL(L/hr) | 3.13±1.65 | 2.07±1.03a) | 2.01±0.875 |
Vss(L) | 144±73.7 | 86.5±32.7a) | 66.6±26.8 |
正常 (N=6) | Child-Pugh A (N=7) | Child-Pugh B (N=5) | |
用量(mg/m2) | 1.4 | 1.1 | 0.7 |
Cmax(ng/mL/mg)注) | 72.0±20.2 | 83.9±28.5 | 100±46.2 |
AUC0-inf(ng・hr/mL/mg)注) | 229±58.3 | 420±175.4 | 646±412.6 |
t1/2(hr) | 36.1±8.65 | 41.1±12.73 | 65.9±18.50 |
CL(L/hr) | 4.57±0.959 | 2.75±1.094 | 2.06±1.028 |
Vss(L) | 166±50.1 | 113±29.1 | 149±81.5 |
薬剤名:例数(%) | |
ビノレルビン:61(24.0) | パクリタキセル:26(10.2) |
ゲムシタビン:46(18.1) | ドキソルビシン:23(9.1) |
カペシタビン:44(17.3) | ドセタキセル:10(3.9) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |