医療用医薬品 : オータイロ |
List Top |
総称名 | オータイロ |
---|---|
一般名 | レポトレクチニブ |
欧文一般名 | Repotrectinib |
製剤名 | レポトレクチニブカプセル |
薬効分類名 | 抗悪性腫瘍剤 チロシンキナーゼ阻害剤 |
薬効分類番号 | 4291 |
ATCコード | L01EX28 |
KEGG DRUG |
D11454
レポトレクチニブ
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
オータイロカプセル40mg | Augtyro capsules 40mg | ブリストル・マイヤーズスクイブ | 4291086M1025 | 3468.3円/カプセル | 劇薬, 処方箋医薬品注) |
減量レベル | 投与量 | |
通常投与量 | 160mg1日1回 | 160mg1日2回 |
1段階減量 | 120mg1日1回 | 120mg1日2回 |
2段階減量 | 80mg1日1回 | 80mg1日2回 |
副作用 | Grade注) | 処置 |
中枢神経系障害[8.1,11.1.1参照] | Grade2の浮動性めまい、運動失調又は錯感覚 | 1段階減量、又はGrade1以下若しくはベースラインに回復するまでの休薬を検討する。休薬した場合、回復後、同一用量で再開できる。 |
忍容不能なGrade2(浮動性めまい、運動失調及び錯感覚を除く) Grade3 | Grade1以下又はベースラインに回復するまで休薬し、回復後に1段階減量して再開できる。 | |
Grade4 | 投与を中止する。 | |
間質性肺疾患[1.2,8.2,9.1.1,11.1.2参照] | すべてのGrade | 投与を中止する。 |
上記以外の副作用 | Grade3 | Grade1以下又はベースラインに回復するまで休薬し、回復後に1段階減量して再開できる。 |
Grade4 | 投与を中止する、又はGrade1以下若しくはベースラインに回復するまで休薬し、回復後に1段階減量して再開できる。 再発した場合は、投与を中止する。 |
強い又は中程度のCYP3A阻害剤 イトラコナゾール、ベラパミル、クラリスロマイシン等 [16.7.1参照] | 本剤の副作用の発現頻度及び重症度が増加するおそれがあるので、これらの薬剤との併用は可能な限り避け、やむを得ず併用する場合には、患者の状態を慎重に観察し、副作用の発現に十分注意すること。 | これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
P-gp阻害剤 アミオダロン、イトラコナゾール、ベラパミル等 [16.7.1参照] | 本剤の副作用の発現頻度及び重症度が増加するおそれがあるので、これらの薬剤との併用は可能な限り避け、やむを得ず併用する場合には、患者の状態を慎重に観察し、副作用の発現に十分注意すること。 | これらの薬剤がP-gpを阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 |
強い又は中程度のCYP3A誘導剤 リファンピシン、フェニトイン、カルバマゼピン等 [16.7.2参照] | 本剤の有効性が減弱するおそれがあるので、これらの薬剤との併用は可能な限り避け、CYP3A誘導作用のない薬剤への代替を考慮すること。 | これらの薬剤がCYP3Aを誘導することにより、本剤の血中濃度が低下する可能性がある。 |
CYP3Aの基質となる薬剤 ミダゾラム、経口避妊薬(デソゲストレル・エチニルエストラジオール、ノルエチステロン・エチニルエストラジオール、レボノルゲストレル・エチニルエストラジオール等)、シンバスタチン等 [9.4,16.7.3参照] | これらの薬剤の有効性が減弱するおそれがある。 | 本剤がCYP3A誘導作用を有するため、これらの薬剤の血中濃度が低下する可能性がある。 |
15%以上 | 5〜15%未満 | 5%未満 | 頻度不明 | |
神経系 | 味覚不全(味覚障害、味覚消失、感覚障害、異痛症、味覚減退、感覚消失)(52.9%)、錯感覚(知覚過敏、感覚鈍麻、異常感覚、灼熱感、無感覚、蟻走感)(36.9%)、末梢性ニューロパチー(神経痛、末梢性感覚ニューロパチー、末梢性運動ニューロパチー、多発ニューロパチー) | 頭痛 | ||
消化器 | 便秘(26.3%) | 悪心、下痢、嘔吐、口の感覚鈍麻 | ||
全身 | 疲労 | 発熱 | ||
筋骨格系 | 筋力低下 | 筋肉痛、関節痛、四肢痛 | 骨折 | |
精神 | 傾眠 | 睡眠障害、不眠症、過眠症、異常な夢 | ナルコレプシー | |
眼 | 霧視、眼窩周囲浮腫、羞明、視力障害、眼瞼痙攣、色覚異常、複視、眼球浮腫、眼痛、眼部腫脹、眼瞼そう痒症、眼窩浮腫、視野欠損 | ドライアイ、眼精疲労、夜盲、結膜炎、白内障、視力低下、硝子体浮遊物、眼血腫、眼瞼障害、眼瞼損傷、緑内障、眼帯状疱疹 | ||
呼吸器 | 呼吸困難 | 咳嗽 | 睡眠時無呼吸症候群、いびき、閉塞性睡眠時無呼吸症候群 | |
その他 | 貧血(25.3%)、ALT増加、AST増加、血中クレアチンホスホキナーゼ増加 | 体重増加、好中球数減少、白血球数減少 | γ-GTP増加、血中ALP増加、心嚢液貯留、転倒、光線過敏性反応 |
薬物動態パラメータ | レポトレクチニブ160mg単回投与(n=6) |
Cmax(ng/mL) | 1350(46.4) |
Tmax(h) | 3.81(1.95、5.62) |
AUClast(ng・h/mL) | 11800(44.4) |
薬物動態パラメータ | レポトレクチニブ160mg1日1回投与14日目(n=6) |
Cmax(ng/mL) | 816(40.3) |
Tmax(h) | 3.73(2.00、3.82) |
AUClast(ng・h/mL) | 5810(27.1) |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |