医療用医薬品 : プラリア |
List Top |
総称名 | プラリア |
---|---|
一般名 | デノスマブ(遺伝子組換え) |
欧文一般名 | Denosumab(Genetical Recombination) |
製剤名 | デノスマブ(遺伝子組換え)注 |
薬効分類名 | ヒト型抗RANKLモノクローナル抗体製剤 |
薬効分類番号 | 3999 |
ATCコード | M05BX04 |
KEGG DRUG |
D03684
デノスマブ
|
KEGG DGROUP |
DG01985
疾患修飾性抗リウマチ薬 (DMARD)
DG03232
骨粗鬆症治療薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
プラリアHI皮下注60mgシリンジ0.5mL | PRALIA HI SUBCUTANEOUS INJECTION | 第一三共 | 3999435G3026 | 24939円/筒 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
0.5〜2%未満 | 0.5%未満 | 頻度不明 | |
血液 | 貧血 | 白血球減少 | |
皮膚 | 湿疹 | 脱毛症、扁平苔癬 | |
代謝 | 低リン酸血症 | ||
内分泌 | 血中副甲状腺ホルモン増加 | ||
精神神経系 | めまい | ||
循環器 | 高血圧 | ||
呼吸器 | 鼻咽頭炎 | ||
消化器 | 胃炎、口内炎、歯周炎、胃食道逆流性疾患 | 上腹部痛、口腔ヘルペス、歯肉炎、悪心、嘔吐 | |
筋骨格系 | 背部痛 | 関節痛、四肢痛、筋骨格痛 | |
肝臓 | 肝機能異常、γ-GTP上昇 | ALT上昇、AST上昇 | |
腎臓 | 尿蛋白陽性 | ||
その他 | 注射部位反応(疼痛、腫脹、紅斑等)、発熱、白内障、倦怠感、ほてり | 薬物過敏症、末梢性浮腫、無力症 |
投与量(mg/kg) | n | Cmax(ng/mL) | Tmaxa)(日) | AUC0-t(μg・日/mL) |
0.03 | 6 | 99.6±25.8 | 7.00(7〜10) | 2.06±0.53 |
0.1 | 6 | 492±166 | 12.0(7〜21) | 15.2±6.7 |
0.3 | 6 | 1,910±658 | 14.0(7〜21) | 84.3±20.1 |
1.0 | 6 | 8,690±2,170 | 14.0(10〜21) | 481±131 |
3.0 | 6 | 27,400±7,880 | 14.0(14〜42) | 1,790±650 |
骨折発生率 | 相対リスク減少率 (95%信頼区間) | p値 | ||
デノスマブ群 (n=472) | プラセボ群 (n=480) | |||
椎体骨折a) | 3.6% | 10.3% | 66% (39%,81%) | 0.0001 |
新規椎体骨折b) | 2.2% | 8.6% | 74% (48%,87%) | <0.0001 |
2椎体以上の椎体骨折c) | 0.4% | 2.5% | 83% (24%,96%) | 0.0124 |
骨粗鬆症による主な非椎体骨折d) | 1.6% | 3.7% | 57% (−6%,82%) | 0.0577 |
腰椎 | 大腿骨近位部 | 大腿骨頸部 | 橈骨遠位端1/3 | |||||
デノスマブ n=472 | プラセボ n=480 | デノスマブ n=472 | プラセボ n=480 | デノスマブ n=472 | プラセボ n=480 | デノスマブ n=472 | プラセボ n=480 | |
6ヵ月後 | 5.0% | 0.8% | 2.6% | 0.3% | 2.0% | 0.2% | 0.1% | −0.6% |
1年後 | 6.6% | 0.5% | 3.5% | 0.0% | 2.8% | −0.3% | 0.2% | −1.1% |
2年後 | 9.1% | 0.1% | 4.6% | −1.1% | 4.0% | −1.1% | 0.5% | −1.8% |
プラセボ n=218 | デノスマブ60mg 6ヵ月に1回投与 n=217 | デノスマブ60mg 3ヵ月に1回投与 n=219 | |
mTSS | |||
ベースライン | 13.14±21.44 | 15.92±22.21 | 15.17±18.97 |
5.75(2.50,16.00) | 9.00(2.50,20.50) | 7.50(3.00,20.00) | |
投与12ヵ月後 | 14.63±22.49 | 16.91±23.47 | 15.89±19.65 |
7.25(3.00,17.13) | 9.00(2.50,23.00) | 7.50(3.00,21.00) | |
変化量 | 1.49±3.76 | 0.99±3.77 | 0.72±2.32 |
0.00(0.00,1.50) | 0.00(0.00,0.50) | 0.00(0.00,0.50) | |
p値a) | − | 0.0235 | 0.0055 |
骨びらんスコア | |||
ベースライン | 6.55±10.58 | 7.53±10.11 | 7.16±9.41 |
2.50(1.50,8.00) | 4.50(1.50,10.00) | 4.00(1.50,8.50) | |
投与12ヵ月後 | 7.53±11.47 | 8.04±10.58 | 7.38±9.59 |
3.50(1.50,9.00) | 4.50(1.50,10.50) | 4.00(1.50,9.00) | |
変化量 | 0.98±2.48 | 0.51±2.15 | 0.22±0.95 |
0.00(0.00,1.00) | 0.00(0.00,0.50) | 0.00(0.00,0.00) | |
関節裂隙狭小化スコア | |||
ベースライン | 6.59±11.94 | 8.39±13.82 | 8.01±10.86 |
2.50(0.50,6.50) | 3.00(0.00,10.00) | 3.00(0.50,11.00) | |
投与12ヵ月後 | 7.10±12.25 | 8.87±14.60 | 8.51±11.35 |
2.50(0.50,8.00) | 3.50(0.00,11.00) | 3.50(0.50,12.50) | |
変化量 | 0.51±1.72 | 0.48±2.08 | 0.50±1.76 |
0.00(0.00,0.00) | 0.00(0.00,0.00) | 0.00(0.00,0.00) |
一般的名称 | デノスマブ(遺伝子組換え) |
---|---|
一般的名称(欧名) | Denosumab(Genetical Recombination) |
分子量 | 約150,000 |
理化学知見その他 | 遺伝子組換え抗NF-κB活性化受容体リガンド(抗RANKL)ヒトIgG2モノクローナル抗体であり、その軽鎖及び重鎖をコードするcDNAを導入したCHO細胞により産生される。448個のアミノ酸残基からなる重鎖(γ2鎖)2分子及び215個のアミノ酸残基からなる軽鎖(κ鎖)2分子で構成される糖蛋白質である。 |
KEGG DRUG | D03684 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/08/20 版 |