医療用医薬品 : オンボー |
List Top |
総称名 | オンボー |
---|---|
一般名 | ミリキズマブ(遺伝子組換え) |
欧文一般名 | Mirikizumab(Genetical Recombination) |
製剤名 | ミリキズマブ(遺伝子組換え)注射液 |
薬効分類名 | ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤 |
薬効分類番号 | 2399 |
ATCコード | L04AC24 |
KEGG DRUG |
D11123
ミリキズマブ
|
KEGG DGROUP |
DG02019
インターロイキン阻害薬
|
JAPIC | 添付文書(PDF) |
販売名 | 欧文商標名 | 製造会社 | YJコード | 薬価 | 規制区分 |
---|---|---|---|---|---|
オンボー皮下注100mgオートインジェクター | Omvoh Subcutaneous Injection Autoinjectors | 日本イーライリリー | 2399407G2020 | 125123円/キット | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
オンボー皮下注200mgオートインジェクター | Omvoh Subcutaneous Injection Autoinjectors | 日本イーライリリー | 2399407G4023 | 242888円/キット | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
オンボー皮下注100mgシリンジ | Omvoh Subcutaneous Injection Syringes | 日本イーライリリー | 2399407G1024 | 123952円/筒 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
オンボー皮下注200mgシリンジ | Omvoh Subcutaneous Injection Syringes | 日本イーライリリー | 2399407G3027 | 242888円/筒 | 生物由来製品, 劇薬, 処方箋医薬品注) |
1〜10%未満 | 0.1〜1%未満 | |
一般・全身障害及び投与部位の状態 | 注射部位反応 | |
感染症及び寄生虫症 | 上気道感染(急性副鼻腔炎、COVID-19、上咽頭炎、口腔咽頭不快感、口腔咽頭痛、咽頭炎、鼻炎、副鼻腔炎、扁桃炎、上気道感染、ウイルス性上気道感染) | |
臨床検査 | ALT上昇、AST上昇 | |
神経系障害 | 頭痛 | |
皮膚及び皮下組織障害 | 発疹(発疹、斑状皮疹、斑状丘疹状皮疹、丘疹性皮疹、そう痒性皮疹) |
臨床的寛解(%)a) | プラセボとの差 (95%信頼区間) p値 | ||
本剤200mg | プラセボ | ||
全体集団 | 182/365 (49.9) | 45/179 (25.1) | 23.2 (15.2,31.2) <0.001b)、c) |
日本人集団 | 23/47 (48.9) | 7/25 (28.0) | 16.2 (−6.8,39.2) |
本剤200mg (N=389) | プラセボ (N=192) | |
有害事象 | 64.5% (251例) | 68.8% (132例) |
重篤な有害事象 | 3.3% (13例) | 7.8% (15例) |
治験薬投与中止に至った有害事象 | 1.5% (6例) | 8.3% (16例) |
ミリキズマブe)、f) | プラセボ | ウステキヌマブ | ||
全体集団 | 12週時点のPROによる臨床的改善a)かつ52週時点の内視鏡的改善b)(%) | 220/579 (38.0) | 18/199 (9.0) | 107/287 (37.3) |
プラセボ群との差 (95%信頼区間)(%) p値g) | 28.7 (23.0,34.4)h) <0.000001 | − | ||
12週時点のPROによる臨床的改善a)かつ52週時点のCDAIによる臨床的寛解c)(%) | 263/579 (45.4) | 39/199 (19.6) | 117/287 (40.8) | |
プラセボ群との差 (95%信頼区間)(%) p値g) | 25.8 (18.8,32.7)i) <0.000001 | − | ||
日本人集団 | 12週時点のPROによる臨床的改善a)かつ52週時点の内視鏡的改善b)(%) | 4/10 (40.0) | 0/4 (0.0) | 7/12 (58.3) |
12週時点のPROによる臨床的改善a)かつ52週時点のCDAIによる臨床的寛解c)(%) | 7/10 (70.0) | 1/4 (25.0) | 5/12 (41.7) |
ミリキズマブa) (N=630) | プラセボ (N=211) | |
有害事象 | 78.6% (495例) | 73.0% (154例) |
重篤な有害事象 | 10.3% (65例) | 17.1% (36例) |
治験薬投与中止に至った有害事象 | 5.1% (32例) | 9.5% (20例) |
一般的名称 | ミリキズマブ(遺伝子組換え) |
---|---|
一般的名称(欧名) | Mirikizumab(Genetical Recombination) |
分子量 | 約147,000 |
理化学知見その他 | ミリキズマブは、遺伝子組換えヒト化モノクローナル抗体であり、マウス抗ヒトインターロイキン-23α(p19)抗体の相補性決定部、ヒトフレームワーク部及びヒトIgG4の定常部からなる。H鎖の223、229及び230番目のアミノ酸残基は、それぞれPro、Ala及びAlaに置換されており、C末端のLysは除去されている。ミリキズマブは、チャイニーズハムスター卵巣細胞により産生される。ミリキズマブは、441個のアミノ酸残基からなるH鎖(γ4鎖)2本及び214個のアミノ酸残基からなるL鎖(κ鎖)2本で構成される糖タンパク質(分子量:約147,000)である。 |
KEGG DRUG | D11123 |
[ KEGG | KEGG DRUG | KEGG MEDICUS ] | 2025/07/23 版 |