エントリ |
|
一般名 |
グリセリン (JP18); 濃グリセリン (JP18); グリセロール; Glycerin (JP18/USP); Concentrated glycerin (JP18); Glycerin, concentrated (JAN); Glycerol (INN) |
商品名 |
グリセリン (シオエ製薬), グリセリン (ムネ製薬), グリセリン (ヤクハン製薬), グリセリン (健栄製薬), グリセリン (健栄製薬), グリセリン (司生堂製薬), グリセリン (吉田製薬), グリセリン (吉田製薬), グリセリン (大成薬品工業), グリセリン (大成薬品工業), グリセリン (小堺製薬), グリセリン (山善製薬), グリセリン (山善製薬), グリセリン (帝國製薬), グリセリン (恵美須薬品化工), グリセリン (日興製薬), グリセリン (日興製薬), グリセリン (昭和製薬), グリセリン (東洋製薬化成), グリセリン (東海製薬), グリセリン (東海製薬), グリセリン (東豊薬品), グリセリン (東豊薬品), グリセリンBC (健栄製薬) |
組成式 |
C3H8O3
|
質量 |
92.0473
|
分子量 |
92.09
|
構造式 |

|
Simcomp |
|
クラス |
|
コード |
商品 (mixture): | D04285<JP> D04412<JP> D04802<JP> D04809<JP> D04875<JP> D04880<JP> |
|
効能 |
浣腸剤, 湿潤剤, 溶解剤 |
コメント |
浸透圧利尿薬; 溶剤, 軟膏基剤, 湿潤・粘滑剤
|
相互作用 |
|
構造マップ |
|
階層分類 |
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
2 個々の器官系用医薬品
23 消化器官用薬
235 下剤、浣腸剤
2357 グリセリン製剤
D00028 グリセリン (JP18); 濃グリセリン (JP18); グリセロール
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
A 消化管と代謝作用
A06 便秘薬
A06A 便秘薬
A06AG 浣腸
A06AG04 グリセロール
D00028 グリセリン (JP18) <JP>
A06AX その他の便秘薬
A06AX01 グリセロール
D00028 グリセリン (JP18) <JP>
一般用医薬品の分類 [BR:jp08313]
消化器官用薬
18 浣腸薬
D00028 グリセリン (JP18)
外皮用薬
55 しもやけ・あかぎれ用薬
D00028 グリセリン (JP18)
一般用医薬品のリスク区分 [BR:jp08312]
第二類医薬品
無機薬品及び有機薬品
グリセリン。ただし、内用剤及び外用剤(浣腸剤を除く。)を除く。
D00028 グリセリン (JP18)
第三類医薬品
無機薬品及び有機薬品
グリセリン。ただし、内用剤及び外用剤(浣腸剤を除く。)に限る。
D00028 グリセリン (JP18)
医薬品グループ [BR:jp08330]
消化器系用薬
DG01770 便秘薬
D00028 グリセリン
医薬品クラス [BR:jp08332]
消化器系用薬
DG01770 便秘薬 [商品一覧]
D00028 グリセリン
日本薬局方収載医薬品 [BR:jp08311]
化学薬品等
D00028 グリセリン
D00028 濃グリセリン
|
リンク |
|
LinkDB |
|
|