KEGG   DRUG: トラネキサム酸
エントリ  
D01136                      Drug                                   
一般名   
トラネキサム酸 (JP18);
Tranexamic acid (JP18/USP/INN)
商品名   
  後発品
米国の商品 
  後発品
組成式   
C8H15NO2
質量    
157.1103
分子量   
157.2102
構造式   
Simcomp   
クラス   
血液調節薬
 DG02016  止血薬
  DG02012  抗線溶薬
   DG01540  プラスミン阻害薬
コード   
同一コード: C12535
薬効分類: 3327 4490
ATCコード: B02AA02
商品: D01136<JP/US>
効能    
抗線溶薬, 抗炎症薬, プラスミン阻害薬
ターゲット 
PLG [HSA:5340] [KO:K01315]
  パスウェイ
hsa04610  補体と凝固カスケード
相互作用  

階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 3  代謝性医薬品
  33  血液・体液用薬
   332  止血剤
    3327  抗プラスミン剤
     D01136  トラネキサム酸 (JP18)
 4  組織細胞機能用医薬品
  44  アレルギー用薬
   449  その他のアレルギー用薬
    4490  その他のアレルギー用薬
     D01136  トラネキサム酸 (JP18)
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 B 血液と造血器官
  B02 抗出血薬
   B02A 抗線溶薬
    B02AA アミノ酸
     B02AA02 トラネキサム酸
      D01136  トラネキサム酸 (JP18) <JP/US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 血液製剤/血液調節薬
  止血薬
   トラネキサム酸
    D01136  トラネキサム酸 (JP18)
一般用医薬品の分類 [BR:jp08313]
 滋養強壮保健薬
  38 ビタミンC主薬製剤
   D01136  トラネキサム酸 (JP18)
 歯科口腔用薬
  73 口腔咽喉薬(せき,たんを標榜しないトローチ剤を含む)
   D01136  トラネキサム酸 (JP18)
一般用医薬品のリスク区分 [BR:jp08312]
 第一類
  無機薬品及び有機薬品
   トラネキサム酸。ただし、しみ(肝斑に限る。)改善薬に限る。
    D01136  トラネキサム酸 (JP18)
 第三類
  無機薬品及び有機薬品
   トラネキサム酸。ただし、しみ(肝斑に限る。)改善薬を除く。
    D01136  トラネキサム酸 (JP18)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 血液調節薬
  DG02016  止血薬
   DG02012  抗線溶薬
    DG01540  プラスミン阻害薬
     D01136  トラネキサム酸
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 酵素
  ヒドロラーゼ (EC3)
   セリンペプチダーゼ
    PLG
     D01136  トラネキサム酸 (JP18) <JP/US>
日本薬局方収載医薬品 [BR:jp08311]
 化学薬品等
  D01136  トラネキサム酸
  D01136  トラネキサム酸錠
  D01136  トラネキサム酸カプセル
  D01136  トラネキサム酸注射液
日本のスイッチOTC薬 [jp08314.html]
 医療用から一般用へのスイッチOTC薬
  D01136
リンク   
CAS: 1197-18-8
PubChem: 7848199
PDB-CCD: AMH[PDBj]
LigandBox: D01136
日化辞: J3.664A
LinkDB    

» English version   » Back

DBGET integrated database retrieval system