KEGG   DRUG: クロトリマゾール
エントリ  
D00282                      Drug                                   
一般名   
クロトリマゾール (JP18);
Clotrimazole (JP18/USP/INN)
商品名   
  後発品
米国の商品 
  後発品
組成式   
C22H17ClN2
質量    
344.1080
分子量   
344.83
構造式   
Simcomp   
クラス   
抗真菌薬
 DG01883  イミダゾール系抗真菌薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
コード   
同一コード: C06922
薬効分類: 2529 2655 6290
ATCコード: A01AB18 D01AC01 G01AF02
商品: D00282<JP/US>
商品 (mixture): D10300<US>
効能    
抗真菌薬, エルゴステロール合成阻害薬
  疾患
カンジダに起因する腟炎および外陰腟炎 [DS:H00363]
白癬 [DS:H01316]
カンジダ症 [DS:H00363]
癜風 [DS:H01334]
口腔カンジダ症 [DS:H00363]
コメント  
イミダゾール誘導体
ターゲット 
sterol 14alpha-demethylase [KO:K05917]
  パスウェイ
ko00100  ステロイドの生合成
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]

構造マップ 
map07026  抗真菌薬
階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 2  個々の器官系用医薬品
  25  泌尿生殖器官及び肛門用薬
   252  生殖器官用剤(性病予防剤を含む)
    2529  その他の生殖器官用剤(性病予防剤を含む)
     D00282  クロトリマゾール (JP18)
  26  外皮用薬
   265  寄生性皮膚疾患用剤
    2655  イミダゾール系製剤
     D00282  クロトリマゾール (JP18)
 6  病原生物に対する医薬品
  62  化学療法剤
   629  その他の化学療法剤
    6290  その他の化学療法剤
     D00282  クロトリマゾール (JP18)
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A01 口腔科用製剤
   A01A 口腔科用製剤
    A01AB 局所経口治療用の抗感染薬と消毒薬
     A01AB18 クロトリマゾール
      D00282  クロトリマゾール (JP18) <JP/US>
 D 皮膚科用薬
  D01 皮膚科用抗真菌薬
   D01A 局所用抗真菌薬
    D01AC イミダゾールとトリアゾール誘導体
     D01AC01 クロトリマゾール
      D00282  クロトリマゾール (JP18) <JP/US>
 G 泌尿生殖器系と性ホルモン
  G01 婦人科用抗感染薬と消毒薬
   G01A 抗感染薬と消毒薬、副腎皮質ステロイドとの配合を除く
    G01AF イミダゾール誘導体
     G01AF02 クロトリマゾール
      D00282  クロトリマゾール (JP18) <JP/US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 皮膚科用薬
  外用抗感染症薬
   抗真菌薬, 皮膚科用
    クロトリマゾール
     D00282  クロトリマゾール (JP18)
一般用医薬品の分類 [BR:jp08313]
 女性用薬
  51 その他の女性用薬
   D00282  クロトリマゾール (JP18)
 外皮用薬
  58 みずむし・たむし用薬
   D00282  クロトリマゾール (JP18)
一般用医薬品のリスク区分 [BR:jp08312]
 第一類医薬品
  無機薬品及び有機薬品
   クロトリマゾール。ただし、膣カンジダ治療薬に限る。
    D00282  クロトリマゾール (JP18)
 第二類医薬品
  無機薬品及び有機薬品
   クロトリマゾール。ただし、膣カンジダ治療薬を除く。
    D00282  クロトリマゾール (JP18)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 抗真菌薬
  DG01883  イミダゾール系抗真菌薬
   D00282  クロトリマゾール
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    D00282  クロトリマゾール
医薬品クラス [BR:jp08332]
 抗真菌薬
  DG01883  イミダゾール系抗真菌薬 [商品一覧]
   D00282  クロトリマゾール
抗微生物薬 [BR:jp08307]
 抗真菌薬
  エルゴステロール合成阻害薬
   イミダゾール
    D00282  クロトリマゾール (JP18) <JP/US>
抗微生物薬の略語 [BR:jp08327]
 抗真菌薬
  エルゴステロール合成阻害薬
   イミダゾール
    D00282  クロトリマゾール (JP17)
日本薬局方収載医薬品 [BR:jp08311]
 化学薬品等
  D00282  クロトリマゾール
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D00282
日本のスイッチOTC薬 [jp08314.html]
 医療用から一般用へのスイッチOTC薬
  D00282
リンク   
CAS: 23593-75-1
PubChem: 7847348
PDB-CCD: CL6[PDBj]
LigandBox: D00282
日化辞: J3.156I
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: シメチジン
エントリ  
D00295                      Drug                                   
一般名   
シメチジン (JP18);
Cimetidine (JP18/USP/INN)
商品名   
  後発品
米国の商品 
  後発品
組成式   
C10H16N6S
質量    
252.1157
分子量   
252.34
構造式   
Simcomp   
クラス   
消化器系用薬
 DG01975  消化性潰瘍薬
  DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
代謝酵素阻害薬
 DG01645  CYP2D6阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
コード   
同一コード: C06952
薬効分類: 2325
ATCコード: A02BA01
化学構造グループ: DG00017
商品 (DG00017): D00295<JP/US> D03503<US>
効能    
消化性潰瘍薬, H2受容体拮抗薬
  疾患
胃潰瘍 [DS:H01634]
十二指腸潰瘍 [DS:H01634]
吻合部潰瘍 [DS:H01634]
Zollinger-Ellison症候群 [DS:H01522]
逆流性食道炎 [DS:H01602]
ターゲット 
HRH2 [HSA:3274] [KO:K04150]
  パスウェイ
hsa04020  カルシウムシグナル伝達経路
hsa04080  神経刺激性リガンドとレセプターの相互作用
hsa04971  胃酸の分泌
相互作用  
CYP inhibition: CYP2D6 [HSA:1565], CYP3A4 [HSA:1576]

構造マップ 
map07038  抗消化性潰瘍薬
map07227  ヒスタミン H2/H3 受容体の作動薬と拮抗薬
他のマップ 
map04976  胆汁の分泌
階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 2  個々の器官系用医薬品
  23  消化器官用薬
   232  消化性潰瘍用剤
    2325  H2遮断剤
     D00295  シメチジン (JP18)
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BA H2受容体拮抗薬
     A02BA01 シメチジン
      D00295  シメチジン (JP18) <JP/US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 胃腸薬
  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
   シメチジン
    D00295  シメチジン (JP18)
一般用医薬品の分類 [BR:jp08313]
 消化器官用薬
  09 ヒスタミンH2受容体拮抗剤含有薬
   D00295  シメチジン (JP18)
一般用医薬品のリスク区分 [BR:jp08312]
 第一類医薬品
  無機薬品及び有機薬品
   シメチジン
    D00295  シメチジン (JP18)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01975  消化性潰瘍薬
   DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
    DG00017  シメチジン
     D00295  シメチジン
 代謝酵素阻害薬
  DG01645  CYP2D6阻害薬
   DG00017  シメチジン
    D00295  シメチジン
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00017  シメチジン
     D00295  シメチジン
医薬品クラス [BR:jp08332]
 消化器系用薬
  DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬 [商品一覧]
   D00295  シメチジン
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 Gタンパク質共役受容体
  ロドプシンファミリー
   ヒスタミン
    HRH2
     D00295  シメチジン (JP18) <JP/US>
日本薬局方収載医薬品 [BR:jp08311]
 化学薬品等
  D00295  シメチジン
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D00295
日本のスイッチOTC薬 [jp08314.html]
 医療用から一般用へのスイッチOTC薬
  D00295
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01975  消化性潰瘍薬
   DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
    DG00017  シメチジン
 代謝酵素阻害薬
  DG01645  CYP2D6阻害薬
   DG00017  シメチジン
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00017  シメチジン
リンク   
CAS: 51481-61-9
PubChem: 7847361
LigandBox: D00295
日化辞: J3.190I
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: 塩酸シメチジン
エントリ  
D03503                      Drug                                   
一般名   
塩酸シメチジン;
Cimetidine hydrochloride (USP)
米国の商品 
  後発品
組成式   
C10H16N6S. HCl
質量    
288.0924
分子量   
288.80
構造式   
Simcomp   
クラス   
消化器系用薬
 DG01975  消化性潰瘍薬
  DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
代謝酵素阻害薬
 DG01645  CYP2D6阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
コード   
ATCコード: A02BA01
化学構造グループ: DG00017
商品 (DG00017): D00295<JP/US> D03503<US>
効能    
消化性潰瘍薬, H2受容体拮抗薬
ターゲット 
HRH2 [HSA:3274] [KO:K04150]
  パスウェイ
hsa04020  カルシウムシグナル伝達経路
hsa04080  神経刺激性リガンドとレセプターの相互作用
hsa04971  胃酸の分泌
相互作用  
CYP inhibition: CYP2D6 [HSA:1565], CYP3A4 [HSA:1576]

構造マップ 
map07038  抗消化性潰瘍薬
map07227  ヒスタミン H2/H3 受容体の作動薬と拮抗薬
階層分類  
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BA H2受容体拮抗薬
     A02BA01 シメチジン
      D03503  塩酸シメチジン <US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 胃腸薬
  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
   シメチジン
    D03503  塩酸シメチジン
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01975  消化性潰瘍薬
   DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
    DG00017  シメチジン
     D03503  塩酸シメチジン
 代謝酵素阻害薬
  DG01645  CYP2D6阻害薬
   DG00017  シメチジン
    D03503  塩酸シメチジン
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00017  シメチジン
     D03503  塩酸シメチジン
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 Gタンパク質共役受容体
  ロドプシンファミリー
   ヒスタミン
    HRH2
     D03503  塩酸シメチジン <US>
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D03503
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01975  消化性潰瘍薬
   DG01481  ヒスタミンH2受容体拮抗薬
    DG00017  シメチジン
 代謝酵素阻害薬
  DG01645  CYP2D6阻害薬
   DG00017  シメチジン
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00017  シメチジン
リンク   
CAS: 70059-30-2
PubChem: 17397637
LigandBox: D03503
日化辞: J321.073A
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
エントリ  
D10246            Mixture   Drug                                   
一般名   
オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン;
Omeprazole, clarithromycin and amoxicillin
成分    
オメプラゾール [DR:D00455], クラリスロマイシン [DR:D00276], (アモキシシリン水和物 [DR:D00229] | アモキシシリン [DR:D07452])
クラス   
代謝酵素基質薬
 DG01639  CYP2C19基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
トランスポーター阻害薬
 DG01622  ABCB1阻害薬
コード   
ATCコード: A02BD05
効能    
抗菌薬
コメント  
オメプラゾールは主としてCYP2C19で代謝され、一部CYP3A4で代謝される。
クラリスロマイシンはCYP3A4の基質であり、阻害剤である。また、P-糖蛋白質に対する阻害作用を有する。
代謝    
Enzyme: CYP2C19 [HSA:1557], CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]
Transporter inhibition: ABCB1 [HSA:5243]

階層分類  
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BD ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
     A02BD05 オメプラゾール、アモキシシリンとクラリスロマイシン
      D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 胃腸薬
  胃腸薬, その他
   アモキシシリン・クラリスロマイシン・オメプラゾール
    D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
医薬品グループ [BR:jp08330]
 代謝酵素基質薬
  DG01639  CYP2C19基質薬
   D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
 トランスポーター阻害薬
  DG01622  ABCB1阻害薬
   D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
抗微生物薬 [BR:jp08307]
 抗菌薬
  細胞壁合成阻害薬, ベータラクタム
   ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
    D10246  オメプラゾール・クラリスロマイシン・アモキシシリン
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D10246
 薬物トランスポーター
  D10246
リンク   
PubChem: 163312277
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール
エントリ  
D08774            Mixture   Drug                                   
一般名   
アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール;
Amoxicillin hydrate, clarithromycin and lansoprazole
米国の商品 
  後発品
成分    
アモキシシリン水和物 [DR:D00229], クラリスロマイシン [DR:D00276], ランソプラゾール [DR:D00355]
クラス   
代謝酵素基質薬
 DG01639  CYP2C19基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
トランスポーター阻害薬
 DG01622  ABCB1阻害薬
コード   
ATCコード: A02BD07 J01RA01
商品: D08774<US>
効能    
抗菌薬
コメント  
ランソプラゾールは主としてCYP2C19又はCYP3A4で代謝される。
クラリスロマイシンはCYP3A4の基質であり、阻害剤である。また、P-糖蛋白質に対する阻害作用を有する。
代謝    
Enzyme: CYP2C19 [HSA:1557], CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]
Transporter inhibition: ABCB1 [HSA:5243]

階層分類  
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BD ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
     A02BD07 ランソプラゾール、アモキシシリンとクラリスロマイシン
      D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール <US>
 J 全身用抗感染薬
  J01 全身用抗菌薬
   J01R 抗菌薬の配合
    J01RA 抗菌薬の配合
     J01RA01 ペニシリン類、その他の抗菌薬との配合
      D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール <US>
医薬品グループ [BR:jp08330]
 代謝酵素基質薬
  DG01639  CYP2C19基質薬
   D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール
 トランスポーター阻害薬
  DG01622  ABCB1阻害薬
   D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール
抗微生物薬 [BR:jp08307]
 抗菌薬
  細胞壁合成阻害薬, ベータラクタム
   ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
    D08774  アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン・ランソプラゾール <US>
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D08774
 薬物トランスポーター
  D08774
リンク   
PubChem: 96025457
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
エントリ  
D10519            Mixture   Drug                                   
一般名   
ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン;
Rabeprazole, amoxicillin and clarithromycin
商品名   
成分    
(ラベプラゾールナトリウム [DR:D00724] | ラベプラゾール [DR:D08463]), (アモキシシリン水和物 [DR:D00229] | アモキシシリン [DR:D07452]), クラリスロマイシン [DR:D00276]
クラス   
代謝酵素基質薬
 DG01639  CYP2C19基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
トランスポーター阻害薬
 DG01622  ABCB1阻害薬
コード   
薬効分類: 6199
ATCコード: A02BD12
商品: D10519<JP>
効能    
抗菌薬
  疾患
ヘリコバクター・ピロリ感染症 [DS:H00320]
コメント  
ラベプラゾールナトリウムの代謝にはCYP2C19及びCYP3Aの関与が認められている。
クラリスロマイシンはCYP3A4の基質であり、阻害剤である。また、P-糖蛋白質に対する阻害作用を有する。
代謝    
Enzyme: CYP2C19 [HSA:1557], CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]
Transporter inhibition: ABCB1 [HSA:5243]

階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 6  病原生物に対する医薬品
  61  抗生物質製剤
   619  その他の抗生物質製剤(複合抗生物質製剤を含む)
    6199  他に分類されない抗生物質製剤
     D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BD ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
     A02BD12 ラベプラゾール、アモキシシリンとクラリスロマイシン
      D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン <JP>
医薬品グループ [BR:jp08330]
 代謝酵素基質薬
  DG01639  CYP2C19基質薬
   D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
 トランスポーター阻害薬
  DG01622  ABCB1阻害薬
   D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン
抗微生物薬 [BR:jp08307]
 抗菌薬
  細胞壁合成阻害薬, ベータラクタム
   ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
    D10519  ラベプラゾール・アモキシシリン・クラリスロマイシン <JP>
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D10519
 薬物トランスポーター
  D10519
リンク   
PubChem: 254741481
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
エントリ  
D10775            Mixture   Drug                                   
一般名   
ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン;
Vonoprazan, amoxicillin and clarithromycin
商品名   
成分    
ボノプラザンフマル酸塩 [DR:D10466], (アモキシシリン水和物 [DR:D00229] | アモキシシリン [DR:D07452]), クラリスロマイシン [DR:D00276]
クラス   
代謝酵素基質薬
 DG02919  CYP2B6基質薬
 DG01639  CYP2C19基質薬
 DG01644  CYP2D6基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
トランスポーター阻害薬
 DG01622  ABCB1阻害薬
コード   
薬効分類: 6199
ATCコード: A02BD14
商品: D10775<JP>
効能    
抗菌薬
  疾患
ヘリコバクター・ピロリ感染症 [DS:H00320]
コメント  
ボノプラザンは主として肝薬物代謝酵素CYP3A4で代謝され、一部CYP2B6、CYP2C19及びCYP2D6で代謝される。
クラリスロマイシンはCYP3A4の基質であり、阻害剤である。また、P-糖蛋白質に対する阻害作用を有する。
代謝    
Enzyme: CYP3A4 [HSA:1576]; CYP2B6 [HSA:1555], CYP2C19 [HSA:1557], CYP2D6 [HSA:1565]
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]
Transporter inhibition: ABCB1 [HSA:5243]

階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 6  病原生物に対する医薬品
  61  抗生物質製剤
   619  その他の抗生物質製剤(複合抗生物質製剤を含む)
    6199  他に分類されない抗生物質製剤
     D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A02 胃酸関連疾患用薬
   A02B 消化性潰瘍と胃食道逆流用薬
    A02BD ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
     A02BD14 ボノプラザン、アモキシシリンとクラリスロマイシン
      D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン <JP>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 胃腸薬
  胃腸薬, その他
   アモキシシリン・クラリスロマイシン・ボノプラザン
    D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
医薬品グループ [BR:jp08330]
 代謝酵素基質薬
  DG02919  CYP2B6基質薬
   D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
  DG01639  CYP2C19基質薬
   D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
  DG01644  CYP2D6基質薬
   D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
 トランスポーター阻害薬
  DG01622  ABCB1阻害薬
   D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン
抗微生物薬 [BR:jp08307]
 抗菌薬
  細胞壁合成阻害薬, ベータラクタム
   ヘリコバクター・ピロリ除菌用の配合物
    D10775  ボノプラザン・アモキシシリン・クラリスロマイシン <JP>
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D10775
 薬物トランスポーター
  D10775
リンク   
PubChem: 313046633
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: アプレピタント
エントリ  
D02968                      Drug                                   
一般名   
アプレピタント (JAN);
Aprepitant (JAN/USP/INN)
商品名   
  後発品
米国の商品 
  後発品
組成式   
C23H21F7N4O3
質量    
534.1502
分子量   
534.43
構造式   
Simcomp   
クラス   
消化器系用薬
 DG01762  制吐薬
代謝酵素基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
代謝酵素誘導薬
 DG02886  CYP2C9誘導薬
 DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
  DG01635  CYP3A4誘導薬
コード   
同一コード: C21555
薬効分類: 2391
ATCコード: A04AD12
化学構造グループ: DG00066
商品 (DG00066): D02968<JP/US> D06597<JP/US>
効能    
制吐薬, 抗うつ薬, 統合失調症治療薬, NK1受容体拮抗薬
ターゲット 
TACR1 (NK1R) [HSA:6869] [KO:K04222]
  パスウェイ
hsa04080  神経刺激性リガンドとレセプターの相互作用
代謝    
Enzyme: CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP induction: CYP3A4 [HSA:1576], CYP2C9 [HSA:1559]
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]

階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 2  個々の器官系用医薬品
  23  消化器官用薬
   239  その他の消化器官用薬
    2391  鎮吐剤
     D02968  アプレピタント (JAN)
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A04 鎮吐薬と制嘔吐薬
   A04A 鎮吐薬と制嘔吐薬
    A04AD その他の鎮吐薬
     A04AD12 アプレピタント
      D02968  アプレピタント (JAN) <JP/US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 制吐薬
  催嘔吐性治療補助薬
   アプレピタント
    D02968  アプレピタント (JAN)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
    D02968  アプレピタント
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
     D02968  アプレピタント
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
     D02968  アプレピタント
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
    D02968  アプレピタント
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
     D02968  アプレピタント
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 Gタンパク質共役受容体
  ロドプシンファミリー
   タキキニン
    TACR1 (NK1R)
     D02968  アプレピタント (JAN) <JP/US>
日本の新薬 [jp08318.html]
 新有効成分含有医薬品
  D02968
日本・米国・欧州の新薬 [jp08328.html]
 日米欧での承認状況
  D02968
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D02968
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
リンク   
CAS: 170729-80-3
PubChem: 17397125
PDB-CCD: GBQ[PDBj]
LigandBox: D02968
日化辞: J1.059.639D
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: ホスアプレピタント
エントリ  
D10895                      Drug                                   
一般名   
ホスアプレピタント;
Fosaprepitant (INN)
組成式   
C23H22F7N4O6P
質量    
614.1165
分子量   
614.41
構造式   
Simcomp   
クラス   
消化器系用薬
 DG01762  制吐薬
代謝酵素基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
代謝酵素誘導薬
 DG02886  CYP2C9誘導薬
 DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
  DG01635  CYP3A4誘導薬
コード   
ATCコード: A04AD12
化学構造グループ: DG00066
商品 (DG00066): D02968<JP/US> D06597<JP/US>
効能    
制吐薬, NK1受容体拮抗薬
コメント  
プロドラッグ活性体: アプレピタント [DR:D02968]
ターゲット 
TACR1 (NK1R) [HSA:6869] [KO:K04222]
  パスウェイ
hsa04080  神経刺激性リガンドとレセプターの相互作用
代謝    
Enzyme: CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]
CYP induction: CYP3A4 [HSA:1576], CYP2C9 [HSA:1559]

階層分類  
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A04 鎮吐薬と制嘔吐薬
   A04A 鎮吐薬と制嘔吐薬
    A04AD その他の鎮吐薬
     A04AD12 アプレピタント
      D10895  ホスアプレピタント
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
    D10895  ホスアプレピタント
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
     D10895  ホスアプレピタント
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
     D10895  ホスアプレピタント
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
    D10895  ホスアプレピタント
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
     D10895  ホスアプレピタント
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 Gタンパク質共役受容体
  ロドプシンファミリー
   タキキニン
    TACR1 (NK1R)
     D10895  ホスアプレピタント
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D10895
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
リンク   
CAS: 172673-20-0
PubChem: 340125673
LinkDB    

» English version   » Back

KEGG   DRUG: ホスアプレピタントメグルミン
エントリ  
D06597                      Drug                                   
一般名   
ホスアプレピタントメグルミン (JAN);
フォサプレピタントジメグルミン;
Fosaprepitant dimeglumine (USAN);
Fosaprepitant meglumine (JAN)
商品名   
  後発品
米国の商品 
  後発品
組成式   
C23H22F7N4O6P. (C7H17NO5)2
質量    
1004.3379
分子量   
1004.83
構造式   
クラス   
消化器系用薬
 DG01762  制吐薬
代謝酵素基質薬
 DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
  DG02913  CYP3A4基質薬
代謝酵素阻害薬
 DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
  DG01522  CYP3A4阻害薬
代謝酵素誘導薬
 DG02886  CYP2C9誘導薬
 DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
  DG01635  CYP3A4誘導薬
コード   
薬効分類: 2391
ATCコード: A04AD12
化学構造グループ: DG00066
商品 (DG00066): D02968<JP/US> D06597<JP/US>
効能    
制吐薬, NK1受容体拮抗薬
コメント  
プロドラッグ活性体: アプレピタント [DR:D02968]
悪心・嘔吐治療薬
ターゲット 
TACR1 (NK1R) [HSA:6869] [KO:K04222]
  パスウェイ
hsa04080  神経刺激性リガンドとレセプターの相互作用
代謝    
Enzyme: CYP3A4 [HSA:1576]
相互作用  
CYP induction: CYP3A4 [HSA:1576], CYP2C9 [HSA:1559]
CYP inhibition: CYP3A4 [HSA:1576]

階層分類  
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301]
 2  個々の器官系用医薬品
  23  消化器官用薬
   239  その他の消化器官用薬
    2391  鎮吐剤
     D06597  ホスアプレピタントメグルミン (JAN); フォサプレピタントジメグルミン
医療用医薬品のATC分類 [BR:jp08303]
 A 消化管と代謝作用
  A04 鎮吐薬と制嘔吐薬
   A04A 鎮吐薬と制嘔吐薬
    A04AD その他の鎮吐薬
     A04AD12 アプレピタント
      D06597  ホスアプレピタントメグルミン (JAN) <JP/US>
医療用医薬品のUSP分類 [BR:jp08302]
 制吐薬
  催嘔吐性治療補助薬
   アプレピタント
    D06597  ホスアプレピタントメグルミン (JAN)
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
    D06597  ホスアプレピタントメグルミン
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
     D06597  ホスアプレピタントメグルミン
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
     D06597  ホスアプレピタントメグルミン
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
    D06597  ホスアプレピタントメグルミン
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
     D06597  ホスアプレピタントメグルミン
ターゲットに基づく医薬品分類 [BR:jp08310]
 Gタンパク質共役受容体
  ロドプシンファミリー
   タキキニン
    TACR1 (NK1R)
     D06597  ホスアプレピタントメグルミン (JAN) <JP/US>
日本の新薬 [jp08318.html]
 新有効成分含有医薬品
  D06597
日本・米国・欧州の新薬 [jp08328.html]
 日米欧での承認状況
  D06597
薬物代謝酵素とトランスポーター [jp08309.html]
 薬物代謝酵素
  D06597
医薬品グループ [BR:jp08330]
 消化器系用薬
  DG01762  制吐薬
   DG00066  アプレピタント
 代謝酵素基質薬
  DG01633  CYP3A/CYP3A4基質薬
   DG02913  CYP3A4基質薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素阻害薬
  DG02852  CYP3A/CYP3A4阻害薬
   DG01522  CYP3A4阻害薬
    DG00066  アプレピタント
 代謝酵素誘導薬
  DG02886  CYP2C9誘導薬
   DG00066  アプレピタント
  DG02853  CYP3A/CYP3A4誘導薬
   DG01635  CYP3A4誘導薬
    DG00066  アプレピタント
リンク   
CAS: 265121-04-8
PubChem: 47208248
LigandBox: D06597
LinkDB    

» English version   » Back

DBGET integrated database retrieval system